スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

実践!大戸屋モバイルオーダーでお持ち帰り。クーポン・支払い方法・ポイントカードは?

モバイルオーダー

非接触の推進により、各社モバイルオーダーの導入・宣伝が積極的な昨今。
牛丼・ハンバーガーなどファストフードを中心に広まっています。

当ブログでは以下の代表的なチェーン店でモバイルオーダーを実践しています。よろしければ合わせてご確認ください。

ごはん処の大戸屋でもお弁当やお惣菜のネット注文を導入しています。

本ページでは大戸屋ネット注文の利用手順や、クーポンは使えるの?支払いはどうしたらいいの?ポイントは貯まるの?という疑問を解決します。

スポンサーリンク

対応端末

大戸屋のネット注文は公式アプリの他、パソコン・タブレットからも注文が出来ます。

わざわざアプリをインストールしなくて済むのは有難いです。

スポンサーリンク

注文の手順

今回はスマホのブラウザから注文しますが、アプリやパソコン画面でも同様の手順となります。

まずは注文サイトを開きます。
こちらからか、「大戸屋 モバイルオーダー」と検索すると1番上にサイトが出てきます。

大戸屋のモバイルオーダーは会員登録なしで利用できます。簡単で嬉しいですね。

早速受け取り店舗を探します。

利用店舗が見つかったら「受取店舗にする」をタップし、

受取日時を選択します。
当日の最短30分後~1週間後まで選択できます。

時間も10分ごとに指定できるのは便利です。
「予約日時を確定する」をタップします。

画面が変わったら少し下にスクロールして、メニューを選びます。

お弁当は、大戸屋定番の黒酢あんの他、魚・鶏・豚・牛と揃っています。

単品注文や、

お子様メニュー、

冷凍食品もメニューにありましたが店によっては売れ切れていることもあり、その人気ぶりが伺えます。

今回は家にご飯とお味噌汁があるので「お惣菜セット」を2セット注文します。

1セットに付き惣菜2品、ミニ黒酢あん1品、魚1品、おかず1品の計5品を選んだら「カートに追加」します。

カート内の商品を確認し、

「連絡先入力」に進みます。

名前・電話番号・メールアドレス・領収証の有無を選んだら次に進み、

支払い方法を選択後、次に進みます。

最後に注文内容の確認です。

問題なければ「予約する」をタップします。

これで注文が完了しました。

注文番号等が記載のメールも届きます。

スポンサーリンク

受け取りの手順

時間になったら受取店舗に行き、支払いをして商品を受け取ります。

店員さんに声を掛けましたが、お昼時で店内は混雑しており、更には店頭でテイクアウト待ちのお客さんもいて会計まで少し待ちました。

商品はもう出来ていたので、予約の名前を伝えて会計後すぐに持ち帰ることが出来ました。

お惣菜セットを2つ頼んだのでなかなかの量ですね。

揚げ物や焼き魚は紙の袋に、

その他はパックに入っていて全て個包装なので、温め直したいものと常温で食べたいものとで分けやすく便利です。

魚に添える大根おろしや、調味料も入っています。

初めてなので量が分からず2セットにしましたが、1つ1つのお惣菜の量がけっこうありました。
左上の「ほうれん草の胡麻和え」は子供たちが取り合いになっていました。

食べきれないお惣菜はパックのまま冷蔵し、魚などはレンジで温め直して頂きます。
お惣菜は全体的に甘めで、子供が喜んで食べていました。

とめ
とめ

お惣菜セットには必ず「甘酢あん」が入るので、甘酢あんが好きな人にオススメです。

お野菜たっぷりで楽して家族みんなで美味しく頂きました。

スポンサーリンク

キャンセルや変更はできる?

注文内容の変更やキャンセルは受取店舗に電話でお問い合わせとなります。

スポンサーリンク

クーポンは使える?

大戸屋のクーポンは公式アプリの他、タイミングが合えばクーポンサイト等でも手に入るようです。

しかし、私がモバイルオーダーを利用した2021年10月にはどこにもクーポンが見当たりませんでした。

スポンサーリンク

支払い方法は?

大戸屋のモバイルオーダーは、モバイルオーダーには珍しく「店頭決済」のみです。

また、店舗により異なりますが、現金・クレジットカード・電子マネー・交通系電子マネー・QRコード決済の他、優待券やジェフグルメ券などが利用できます。

また、ジェフグルメ券はお釣りが出る商品券として有名ですが、比較的簡単に3%オフ~購入が可能です。

とめ
とめ

その時々でお得な支払い方法を選べるのは嬉しいですが、事前決済が無いのは人によってはモバイルオーダーの意味がなくなってしまいそうです。

スポンサーリンク

ポイントは貯まる?

大戸屋では楽天ポイントカードの提示で100円(税抜価格)ごとに1ポイント貯まります。

また、独自のポイントカードである「大戸屋パスポート」では500円毎に1スタンプ貯まり、貯まったポイントは商品との交換や割引として利用できます。(店員さんに声を掛けないとパスポートはもらえません)

スポンサーリンク

店頭・電話テイクアウトとの違い

大戸屋のモバイルオーダーは、店頭支払い且つ、メニュー数も豊富のため、店頭注文や電話注文に劣る点がありません。

それなのに、注文後待たずに受け取れ、電話注文の様に聞き間違い、言い間違いを防ぐことが出来るので、パソコンやスマホが普通に使える人であればモバイルオーダーを利用しない選択肢がありません。

スポンサーリンク

大戸屋ネット注文はこんな人にオススメ

大戸屋ネット注文がオススメなのは下記に当てはまる人です。

  • 大戸屋のテイクアウトを利用したい
  • 夕飯を作りたくない
  • 待たずに受け取りたい
  • 店舗滞在時間を短くしたい
  • 大戸屋の冷凍食品を少量買いたい
とめ
とめ

唯一のデメリットは「事前決済」ができないことです。

特に大戸屋の冷凍食品を少量、または複数種類を購入したい人にオススメです。
大戸屋の冷凍食品はネットでも注文できますが、同じ商品の7食セットなどとちょっと勇気のいる内容です。

大戸屋 冷凍食品
created by Rinker

その点、モバイルオーダーなら色々な種類を少しずつ買えるのが魅力です。

スポンサーリンク

おわりに

栄養を考えたメニューを頂ける大戸屋のモバイルオーダーを利用して惣菜のテイクアウトをしてみましたが、会員登録なしで、入力事項も少なくとても簡単でした。

これまでお弁当のテイクアウトは何度か利用していましたが、総菜の単品や冷凍食品もありとても充実した品揃えでした。

また、モバイルオーダーには珍しく「現地決済のみ」ですが、個人的にはポイントカードの提示や、その都度お得な支払い方法を利用できるため嬉しい限りです。

惣菜等はお店の味なので、若干甘めではありますがお野菜がたっぷりとれて、家族みんなで美味しく頂けました。

仕事帰りなどにサクッとテイクアウトして栄養たっぷりの楽ちん晩御飯が楽しめます。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

モバイルオーダー作業効率・時短携帯・スマホ楽天食事
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました