非接触の推進により、各社モバイルオーダーの導入・宣伝が積極的な昨今。
牛丼・ハンバーガーなどファストフードを中心に広まっています。
などなど…
安全安心の美味しいハンバーガーショップ、モスバーガーでもモバイルオーダーが導入されており、非接触の生活様式に寄与しています。
本ページではモスバーガーのモバイルオーダーの利用手順や、クーポンは使えるの?支払いはどうしたらいいの?ポイントは貯まるの?という疑問を解決します。
対応端末
正確にはモスバーガーは「モバイルオーダー」ではなく「モスのネット注文」になります。
吉野家のモバイルオーダーのように「スマホからのみ」という制限はなくパソコン・タブレット、モスバーガーアプリからも注文が可能です。
大きな画面の端末からも注文できるのは有難いですよね。
下の画像はアプリのものですが、アプリもウェブサイトも表示画面は同じです。
注文の手順
実際にモスバーガーのネット注文でパソコンから注文してみることに。
わざわざアプリを入れなくて良いのはありがたい仕組みです。
まずはモバイルオーダー専用サイトにアクセスします。
下のURL または 「モスのネット注文」で検索するとヒットします。
URL:https://netorder.mos.co.jp
サイトを開いたら「持ち帰り」 か「お届け」を選択します。
今回は持ち帰りで注文します。
ちなみにお届け店舗はまだまだ少ないようです。
お持ち帰り店舗を検索します。
該当店舗とお渡し時間が出てくるので、店舗を選択します。
続いて、受け取り時間を選択します。
続いてメニューの選択です。
メニューの中には「ネット注文特別価格」というお得な価格設定のものがあるのですが、これらはモスバーガーアプリ等で配信しているクーポン価格と同じものです。
つまりこれらを注文することで実質的にクーポンが使えることになります。
またモスチキンはアプリにクーポンが無かったのでネット注文だけのお得でした。
商品を選択し終えたらカートを確認します。
注文内容が確定したら購入手続きに進みます。
すると「ログイン」か「会員登録」か「会員登録せずに注文する」の3択が選べます。
上の画像のように会員登録をせずとも注文は可能ですが、その場合には「ネット決済のみ」「ネット特別クーポン(詳しくは後述)が利用できない」などのデメリットがあります。
なので「店舗で現金支払いをしたい」「店舗でジェフグルメカードを使って支払いたい」「ネットで使えるクーポンを持っているんだけど…」という場合には迷わず会員登録をしましょう。
今回はGOTOイートのお食事券やジェフグルメカードで支払いたかったので新規会員登録をします。
メールアドレスを入力→送信すると、すぐに会員登録用のURLが届きました。
URLをクリックすると、会員住所入力画面が出るので郵便番号を入力します。
続いて会員情報を入力します。
内容を確認して登録します。
登録が完了したので、メールアドレスとパスワードでログインをして注文の続きをします。
再びカート画面ですが、ログインしたことで「クーポンコード」の入力が出来るようになりました。
ここで使えるクーポンはクーポンの説明書きに「ネット注文で利用できる旨の記載」があるものに限ります。詳しくは後述しますね。
購入手続きに進み、必要情報の入力をします。
領収書の有無、支払い方法等を選択します。
「モスカード」「クレジットカード」での事前決済ができるほか、「商品受け取り時に決済」とすることで現金・ジェフグルメ・コード支払い・dポイントなど様々な方法で支払いができます。
今回はGOTOイートのお食事券やジェフグルメカードで支払いたかったので「受け取り時に決済」をします。
とにかくスムーズに受け取りを完了させたい場合は事前決済一択ですね。
注文内容の最終確認をし、確定します。

これで注文は完了です。
「注文送信完了」と「注文受付完了」のメールも届きます。
受け取りの手順
受け取り時間を目安に店舗に行き、ネット注文の旨を伝えます。
名前と注文内容を確認されるだけで、メールなどを見せることはありませんでした。
私は店頭決済なので店頭購入時と同様に会計して、出来立ての商品を受け取るだけです。
クーポンは使える?
どうやらモスバーガーのクーポンは2種類あるようです。
- モスバーガーアプリやスマートニュースなど一般的に配布されているクーポン
- ネット注文でも使えるクーポン
前者のほうはメニュー欄に「ネット注文特別価格」として掲載されていて、クーポンの利用を考えずともお得な価格で注文できます。
後者のほうはクーポンの説明書きに「ネットで利用できる旨の記載」があるクーポンです。
このクーポンは会員登録をしていれば、注文手続きの途中でクーポンコードを入力することで利用ができます。
支払い方法は?
モスのネット注文は「会員」と「非会員」で支払い方法が異なります。
非会員の場合
非会員だと事前決済のみで下記の2択になります。
- モスカード
- クレジットカード
会員の場合
会員登録をすれば、事前決済のほか、店頭での受け取り時決済を選択できるため支払い方法は多岐にわたります。
- 現金
- ジェフグルメカード
- 電子マネー
- 交通系電子マネー
- dポイント
- 株主優待券
- 全国共通ご招待券など…
マクドナルドのモバイルオーダーでは事前決済のみだったので登録の手間はありますが支払い方法の選択肢が増えるのは嬉しい限りです。
dポイントは貯まる?
公式では「モスのネット注文はdポイントは貯まらない」と記載がありましたが、受け取り時決済で会計時にdポイントカードを提示することでポイントが貯まりました。
下画像の赤線部分を見るとdポイントが17Pついていることが分かります。
店舗によるのかもしれませんが、dポイントを提示する価値はありそうです。
おわりに
モスバーガーは作り置きが少なく、マクドナルドに比べて注文から提供まで時間がかかる印象です。
ネット注文だと即時受け取られるため、リピーターが多そうなサービスに感じました。
また、アプリをインストールしなくても注文出来ることや、「事前決済」と「受け取り時決済」の両方に対応していることから、支払い方法がかなり柔軟なのも好印象です。
ただしdポイントを貯めるなど、お得度を追求するのであれば店頭決済のためレジに並ぶ可能性があります。
密の回避や時間の節約を優先するのであれば事前決済のモスのネット注文がオススメです。
コメント