2020年11月現在、コロナの影響で株価が芳しくないワタミ(7522)。
焼肉業界の復調が早いことから、「焼肉の和民」として大幅な事業展開を行ってます。
そんなワタミの株主優待が、2020年11月下旬に到着しました。
2020年9月期分の優待です。
ワタミ 株主優待の基本情報
株主優待の基本情報は下記の通りです。
権利確定月
3月と9月、年2回です
優待内容
ワタミの優待特典は下記の通りです。
100株〜 | 3,000円相当(年間6,000円相当) |
300株〜 | 6,000円相当(年間12,000円相当) |
500株〜 | 9,000円相当(年間18,000円相当) |
1,000株〜 | 12,000円相当(年間24,000円相当) |
またワタミでは1,000株以上保有で3年目・6年目にオリジナル記念品が貰える長期保有特典を導入しています。
オリジナル記念品は複数種類(4種類?)の中から選べるようです。
私は100株保有なのでお目にかかったことはありませんが、1000株以上の長期保有ユーザには楽しみの1つになりますね。
優待利回り
株価を900円と仮定した場合の優待利回りです。
100株 | 6.67% |
300株 | 4.44% |
500株 | 4.00% |
1,000株 | 2.67% |
優待目的だったら100株保有がお得ですね。
株価が下がっているのでかなり魅力的な優待利回りを実現しています。
利用単位
1枚500円です。
点線に沿って切り、レジで渡すだけの単純な優待です。
利用制限
同時に複数枚利用可能です。
クーポン等との併用も可能です。
ただしデリバリー・テイクアウトで利用できないほか、各種電子マネーとの併用が出来ません。
優待券裏面の注意事項はこんな感じです。
お釣り
お釣りは出ません。
優待券+他の方法(クレカや現金)での支払いが可能です。
利用可能店舗
優待到着時に同封されている「株主ふれあい通信」という冊子に都道府県別の利用可能店舗が記載されています。
また、公式サイトでも店舗検索をすることが可能です。
URL:https://watamishopsearch.jp/
最新情報は公式サイトになるので、来店前に確認をすることをオススメします。
ただしWebサイトには株主優待が利用できない店舗も含まれます(詳しくは後述)。
優待到着時期
3月期分 | 5月下旬に到着 |
9月期分 | 11月下旬に到着 |
権利確定日から2ヶ月程度で到着します。
3ヶ月〜4ヶ月待つ優待も多い中、かなり早く到着する優待です。
有効期限
3月期分(到着は5月下旬) | 同年11月30日までの約6ヵ月間 |
9月期分(到着は11月下旬) | 翌年5月31日までの約6ヵ月間 |
1年間が有効期限の優待も多いのですが、ワタミの優待は約半年です。
有効期限にはご注意ください。
商品引換え制度があります
外食系優待でよくあるのが、優待券を返送することで自社商品と交換ができる「商品引換え」制度。
ワタミでもご多分に漏れず、この商品引換制度を用意しています。
しかし今回到着分の優待からいつも大人気だったアイスの引き換えが無くなる大改悪…
下の画像右下のアイスです。
今回の優待からは個人的には何の魅力も感じない「きく芋」推し。非常に残念です。
利用可能店舗は?
今回到着分の優待から利用可能店舗に若干の変更がありました。
優待を利用できない店舗は
- から揚げの天才
- OLIVE CBICKEN cafe
- 初代にぼ助
- 二代目にぼ助
の4ブランドのみです。
これ以外の店舗で優待が使えるようになりました。
具体的には前回到着分では利用できなかった
- しろくまストア
- 幸せの焼肉食べ放題かみむら
が優待利用可能店舗となります。
実質的な優待内容の改良となります。
デリバリーとテイクアウトが利用不可に
今回の優待からデリバリーとテイクアウトが利用不可になりました。
なぜか時代に逆光する対応となり残念です。
店内飲食または商品引き換えで利用するしかありません。
株主優待券は冊子の中にあります
ワタミの株主優待は「株主ふれあい通信」という冊子の中ほどに同封されています。
ただの報告書だと思ってそのまま捨ててしまわないようにご注意を…。
ワタミふれあいカードとの併用がオススメ
ワタミには「ワタミふれあいカード」という自社ブランドのクレジットカードがあります。
ワタミふれあいカードの2大特典は「誕生月特典」と「5%オフ特典」です。
「株主優待券+誕生月お食事券+足りない分はワタミふれあいカード」での支払いのコンボが決められるのは圧巻です。
詳しくは下記記事で解説していますのでよろしければ合わせてご確認ください。
オススメの証券会社
私は楽天証券・カブドットコム証券・松井証券など有名どころの証券会社口座を開設していますが、普段売買に利用しているのは「SBI証券」です。
SBI証券を利用している理由は
- 売買手数料が0円(ゼロ革命)
- IPO実績が他社に比べて豊富
の2つです。
SBI証券は「ゼロ革命」と呼ばれる施策で、ネット証券会社の主な収入源である手数料無料化を実施した証券会社です。
次の図はSBI証券自身が作成した手数料の比較表ですが、SBI証券は約定代金問わず手数料が無料となっています。
楽天証券も同じく手数料無料を実施していますが、これはSBI証券の後追いをしているため、貴重な手数料収入を泣く泣く手放す格好となりました。
米ドル為替手数料ゼロの実施もSBI証券がいち早く行い、楽天証券がそれに常に追随する形となっていて、トップランナーはSBI証券です。
株は保有口座の切り替え(移管)が面倒なので、どうせ利用するならトップの証券口座を利用することをオススメします。
これからSBI証券を開設予定の人は、ポイントサイトからの開設を強くオススメします。
現在(2024年8月24日)ではげん玉というポイントサイトで19,000円相当がゲットできます。
条件は「SBI証券開設 + 住信SBIネット銀行ハイブリッド口座からの50,000円の入金」です。
同時に住信SBIネット銀行口座を開設しても良い人や、既にSBIネット銀行口座がある人にオススメです。
公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。
ポイントサイトは
- 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
- クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元
など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。
おわりに
今回到着の株主優待は改良と改悪が入り乱れる内容となりました。
【改良】
- 「しろくまストア」と「幸せの焼肉食べ放題かみむら」で優待が利用できるようになった
【改悪】
- 商品引き換えからアイスが無くなった
- テイクアウトとデリバリーで優待が利用不可に
- 交通系やnanaco等の電子マネーとの併用が出来なくなった
ちなみに私が住む北海道は業績悪化の退店ラッシュでワタミ系列が根絶しました…
そのためアイスと引き換えを予定していたのですが、まさかの消滅。非常に残念です…。
ただ優待利回りが優秀なほか、月次売上を見る限り全体的に復調傾向にあるので、もう少し株は保有しておくつもりです。
北海道に焼肉の和民できないかな…
コメント
I really like what you guys are usually up too. This kind of clever work and reporting! Ivory Giorgio Lallage