PR

【1番高いのは?】松屋・松のや(松乃家)・マイカリー食堂の株主優待券でお得な最高値商品を頼みたい!どれが頼める?2025年6月

株主優待

牛丼の「松屋」、とんかつの「松のや」、カレーの「マイカリー食堂」等を運営する松屋フーズ。

株式市場に上場している飲食店の多くは株主優待を実施しているのですが、松屋フーズでは「好きな商品と引き換えができる」という特殊な優待を発行しています。

つまりどの商品と引き換えるかで、優待券の価値が変わってきます。

食べ慣れたメニューと引き換えてもいいのですが、どうせならお得なメニューと引換えをしたいですよね。

とめ
とめ

本ページでは松屋フーズの株主優待で1番お得に引換えできるメニューについてまとめています。
メニューに変更があれば随時更新予定なので、是非ブックマークをお願いします。

スポンサーリンク

松屋フーズの株主優待って?

松屋フーズの株主優待は、お好きなメニューが注文できる引換券です。

https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/

松屋フーズの株主優待は100株以上を1年以上継続保有していると、お食事券10枚、3年以上の保有でお食事券12枚がもらえます。

https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/
とめ
とめ

この特典は年1回なので、家族で行けば一瞬で使い切ってしまいます。
だからこそ1枚1枚をよりお得に使いたいものです。

スポンサーリンク

優待券が使える店舗

松屋フーズの株主優待券が使用できる店舗は以下の国内店舗です。

  • 松屋
  • 松のや
  • 松乃家
  • マイカリー食堂
  • すし松
  • 松軒中華食堂
  • ステーキ屋松
  • terrasse verte
  • 麦のトリコ
  • トゥックン²

「福松」等では利用できませんが、これだけ使えれば困ることはありません。

とめ
とめ

以下では「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」の最高値メニューをご紹介します!

スポンサーリンク

松屋の最高値はコレ!

松屋では、牛めし、カレー、定食、モーニングなど様々なメニューに株主優待券が利用できます。

2025年6月1日時点での松屋最高値商品は松のや併設店限定「ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食」1,670円(税込)です。(店内飲食ならみそ汁つき)

また、通常店舗の松屋最高値商品は牛焼肉オリジナルカレー大盛」と「カルビ焼肉オリジナルカレー大盛」1,310(税込)です。(店内飲食ならみそ汁つき)

https://www.matsuyafoods.co.jp/
https://www.matsuyafoods.co.jp/l

松屋の定食はご飯が小盛~特盛まで同一価格なのも嬉しいポイントです。

さらに、お得度には欠けますが2025年6月3日より、大人気の「うまトマハンバーグ」がレギュラー化しますので、こちらもおすすめです。

https://www.matsuyafoods.co.jp/
とめ
とめ

中には「牛めしが好きなんだよ!」という方もおられるでしょう。
しかし、安くておいしい牛めしは優待券引き換えのお得度には劣ります

コスパを重視するのであれば、牛めしは午前11時~午後5時までのランチでお得に楽しみ、優待は夜にがっつりと消費するのがオススメです。

株主優待が利用できないメニュー

松屋では以下の商品で株主優待券が利用できません。

  • 各種弁当まとめ買いセット
スポンサーリンク

松のやの最高値はコレ!

松のやでは、定食、丼、おこさまメニュー、モーニングなど様々なメニューに株主優待券が利用できます。

2025年6月1日時点の松のやの最高値商品は期間限定「有頭大海老フライ定食」1,280(税込)です。

https://www.matsuyafoods.co.jp

次点は「鬼おろしポン酢本格唐揚げ定食(8個)」1,200(税込)です。

https://www.matsuyafoods.co.jp/
とめ
とめ

松のやの定食のライスは店内飲食なら「小盛、並盛、大盛」、テイクアウトなら「並盛、大盛」が追加料金なしで選択できます。

また、2024年12月1日(日)0時より「盛合せ定食」は優待券対象外となりました。

株主優待が利用できないメニュー

松のやの以下のメニューでは株主優待券が利用できません。

  • 各種セット(豚汁セットなど)
  • まとめ買いファミリーシリーズ各種セット
  • 惣菜メニュー(オードブルなど)
  • 盛合せ定食
とめ
とめ

松のやも松屋同様、セット系メニューの優待利用は不可となっています。

スポンサーリンク

マイカリー食堂の最高値はコレ!

マイカリー食堂では、ほとんどのメインメニュー(カレー)に株主優待券が利用できます。

マイカリー食堂では松屋併設店松のや併設店専門店でメニューが異なるため、以下では店舗別に最高値商品をまとめています。

松屋併設店の最高値メニュー

2025年6月1日時点でのマイカリー食堂松屋併設店の最高値商品は松屋併設限定「たっぷりチーズハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー(大盛)」1,490円(税込)です。

https://www.matsuyafoods.co.jp/

松のや併設店の最高値メニュー

2025年6月1日時点でのマイカリー食堂松のや併設店の最高値商品は松のや併設限定「ごろごろ野菜国産雪国育ちロースかつ欧風ビーフカレー トッピングチーズ(大盛)」1,680円(税込)です。

https://www.matsuyafoods.co.jp/

専門店の最高値メニュー

2025年6月1日時点でのマイカリー食堂専門店の最高値商品は「【ヨーグルトソース】ダブルロースかつカレー(特盛)」1,340円(税込)です。

https://www.matsuyafoods.co.jp/
とめ
とめ

マイカリー食堂は、併設店と専門店でメニューが異なるため同じ店でも新鮮味があって面白いですね。

株主優待が利用できないメニュー

今月は各種セットを除く全てのメニューに優待券が利用できます!

スポンサーリンク

意外と知らない細かいルール

以下では意外と知られていない、優待券を利用するときのルールをまとめてみます。

テイクアウトでも使える(お持ち帰りのみそ汁は別売り)

松屋フーズの株主優待券は店内飲食・お持ち帰り共に利用できます。
しかし、松屋・松のやの店内飲食ではメニューにより無料でお味噌汁が付くのに対し、お持ち帰りでは味噌汁はつきません。

優待利用時も、お持ち帰りに味噌汁を付ける場合は別途80円(税込)が発生します。

券売機・タッチパネル注文では使えない

店内飲食・テイクアウト共に「株主優待券・サービス券」で支払う場合には券売機やタッチパネルでの注文をせず、店員さんを呼ぶ必要があります。(優待支払い以外の商品は券売機・タッチパネルOK)

松屋・松のやの「タッチパネル注文」「セルフレジ」「セルフサービス」についてはこちらの記事でまとめています。

また、テイクアウト限定にはなりますが、事前注文で株主優待券を利用したい場合には「モバイルオーダー」ではなく、店頭支払いが選択可能な「松弁ネット」の利用がオススメです。

ライスはサイズ変更無料(松屋)

定食・ライスセットのライスは「小盛・並盛・大盛・特盛」から追加料金なしで選択可能です。

ダブルは差額分の支払いで利用可能(松屋)

お肉が2倍の「ダブルメニュー」のある店舗では、ダブルメニューに優待を使用することも可能です。
ただし、通常メニューとダブルの差額分を支払う必要があります。

ロカボ応援メニュー対象

松屋では定番定食メニューからライスを除いた「ロカボライフ応援メニュー」がありますが、こちらも優待券対応です。

https://www.matsuyafoods.co.jp/

また、以前までは丼・定食・カレーなど全メニューのライスを生野菜または豆腐に無料で変更できる「ロカボチェンジ」というサービスがありましたが、こちらのサービスは終了しています。

https://www.matsuyafoods.co.jp/

ライス特盛は「+70円」(松のや)

松のやで定食を注文すると、店内飲食の場合はライスが「小盛、並盛、大盛」から、お持ち帰りの場合は「並盛、大盛」が追加料金無しで選択可能です。

しかし、優待使用時でもライス特盛は「+70円(税込)」が発生します。(丼はライス特盛対象外)

丼、カレーには1品追加できる(松のや)

松のやで「丼・カレー」を注文した際には税込100円以内のサイドメニュー1品が追加できます(松屋併設店を除く)。

税込100円以下のメニューには、コロッケ、納豆、キャベツ、冷奴、ソーセージなどがあります。

https://www.matsuyafoods.co.jp
スポンサーリンク

松屋の優待券を手に入れる方法

松屋フーズの株主優待は株主になることで手に入りますが、ヤフオクやメルカリでも買う事ができます。

メルカリでは「松屋フーズ 株主優待」で調べると現在販売中のもので20件ほどヒットしました。

メルカリはクーポン配布やキャンペーンが頻繁に開催されるので、その消化にもピッタリです。

これから「メルカリを利用しようかな」という人は下記の紹介コード

VYJJPQ

を会員登録時に入力いただければ500円相当のポイントが貰えます。
良かったら使ってやってください。

スポンサーリンク

お得な支払方法

安価なメニューを選ぶ際は優待を使用せず、お得な支払方法を利用しましょう!

松屋によく行く人は、対象店舗の利用で2025年6月2日から最大20%の「三菱UFJカード」がお得です。
例えば三菱UFJカードのアメリカン・エキスプレス®・カードなら以下のコンビニや飲食店が還元率アップの対象です。

https://www.cr.mufg.jp/l

これから三菱UFJカードを作る人は必ずポイントサイトを経由しましょう。

例えば本記事作成時点(2025年5月29日)では、ハピタスというポイントサイトを経由して「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」を作成すると、公式特典とは別に23,000円相当のポイントが獲得できます。

https://hapitas.jp

公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。

スポンサーリンク

おわりに

他社とは一味違った松屋・松のや・マイカリー食堂の株主優待券をお得に使う方法をまとめてみました。

お得度を求めるなら最も値段の高い定食+ご飯大盛りを店内飲食で注文するのがおススメです。
しかし、お得度ばかりを意識するとどうしても重めのメニューになってしまうため、丼ものをささっと食べたい時には不向きです。

当ブログでは、「マクドナルドの最高値メニュー」についても都度更新しています。

また、吉野家すき家についてもまとめていますので宜しければご閲覧ください。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

株主優待食事
スポンサーリンク

コメント

  1. a より:

    12/31
    ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食

    NGくらいました

    12/1付けで封鎖されているとのこと
    公式直せよって感じだ

    • タロウ タロウ より:

      情報提供をありがとうございます。近隣2店舗に電話で確認しましたが、該当メニューで優待券が利用できるとの返答でした。ただ1店舗で「手元の資料には利用可能メニューの中にないのですが…」という説明があったのですが、「HPに利用可能と書いてあるのであれば使えます」との返答でした。推測ではありますが、店員さんの案内ミス、もしくは店舗独自のオペレーションなのかなと思います。また何かあればコメント頂ければありがたいです。よりお年をお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました