全ポイ活民が注目している大イベント、dポイント増量キャンペーンですが、2023年も恒例の年末時期に開催が決定しました。
各サービスからdポイントへ交換するだけで、ノーリスクでポイントが増える神イベント。
しかし2023年末の増量はちょっといつもと違う雰囲気です…。

本ページでは
- 今回の増量キャンペーンの概要
- 注意点
- 過去のキャンペーン開催日
- 次回開催日の予想
などをまとめています。
2023年末もdポイント増量キャンペーンが開催!
ポイ活ユーザーの年末恒例お楽しみイベントでお馴染み、dポイント増量キャンペーンが2023年末も開催されることが発表されました。
年々減っている増量分ですが、今年は過去最低レートの5.5%です。

参加するには公式サイトでのエントリーが必須ですので、参加する方はお忘れないように。
キャンペーンの日程は次の通りです。
- エントリー期間:2023年10月26日(木) ~ 2024年1月5日(金)
- キャンペーン期間:2023年11月1日(水) ~ 2024年1月5日(金)
- 増量分進呈時期:2024年2月末頃

キャンペーンのエントリーと交換申請の順番は前後しても大丈夫です。
またエントリーが完了しているかはしつこいくらい確認を推奨します。
特にdアカウントを複数持っている人は要注意です。
また増量分のdポイントは期間・用途限定dポイント(有効期限は進呈日より93日)です。
通常dポイントではありませんのでご注意ください。なお交換上限はありません。
各社の独自キャンペーンにも注目
dポイントへの交換増量中は、ポイントサイトを中心に独自のキャンペーンが展開されることが多いです。
ただ本記事更新時点(2023年10月27日)では独自キャンペーンを開催されているサイトは見当たりませんでした。

キャンペーンが発表されたら追記します…!
ただ、増量キャンペーンがなくとも、お得にdポイント増量キャンペーンに参加する方法があります。
それは普段利用するポイントサイトをランク制度を導入しているサイトを選ぶことです。
ランク制度を導入しているポイントサイトは多くありますが、ランク特典の強さで比較をすると、1番おすすめなのがGMOグループが運営するポイントタウンです。

おすすめ理由は
- 多くの広告が最大15%増量(ほかサイトはショッピングカテゴリだけだったりする)
- 最高ランクへの到達が比較的楽(高額案件1つと、楽天市場の買い物だけで最高ランクへ)
の2つです。
他にも
なんかもランク制度が非常に優秀です。

同じ案件でもポイントサイトごとに報酬が違うので、複数のポイントサイトを使いこなすのがベストです…!
今回のdポイント増量キャンペーンの注意点
今回のdポイント増量キャンペーンですが、注意すべき点が3つあります。
増量分が弱い
今回の増量キャンペーンはしつこいようですが、過去最低レートの5.5%です。

のちほど過去開催分のレートを掲載していますが、直近の2023年8月開催分でさえ10%増量でしたので、今回の5.5%をスルーするのも作戦の1つです。
ただ次回開催も5.5%や、もっと下がって3%になる可能性もありますし、10%に戻る可能性もあります。こればっかりは予想ができないので、どうするか慎重に判断する必要がありそうです。
大手ポイントサイトが対象外
今回の増量キャンペーンでは、いつもは対象企業にラインナップされているハピタス・モッピー・ちょびリッチなどの大手ポイントサイトが対象外になっています。

ただポイント交換サイトの.moneyやPexが対象となっているので、こちらを経由する必要がありそうです。
ハピタスなどから直接dポイントに交換すると5.5%増量の対象外となりますし、Pex等を経由すると、ルートによっては交換に3営業日~かかってしまいます。
キャンペーン終了ギリギリに交換をすると間に合わない可能性がありますので要注意です。
交換期間が短すぎる対象企業も
dポイント増量キャンペーンあるあるですが、対象企業によってキャンペーンの開始日と終了日が異なります。
7割程度の参加企業はキャンペーン期間である2023年11月1日(水) ~ 2024年1月5日(金)の日程ですが、日程が全然違う企業もありますのでご注意ください。
中でも東北電力は2023年11月1日 ~ 2023年11月17日とかなり短いほか、10日の審査期間があるとのことで、交換手続き自体にも時間を要します。参加予定の方はキャンペーン初日に申し込むのがベストです。

過去の開催日程
dポイント増量キャンペーンは過去、以下の日程で開催されています。
- 【今回】2023年11月1日 ~ 2024年1月5日:5.5%増量
- 2023年8月1日 ~ 2023年8月31日:10%増量
- 2023年3月1日 ~ 2023年3月31日:15%増量
- 2022年11月1日 ~ 2023年1月5日:10%増量
- 2022年8月1日 ~ 2022年8月21日:10%増量
- 2022年3月1日 ~ 2022年3月31日:15%増量
- 2021年11月1日 ~ 2022年1月5日:15%増量
- 2020年11月6日 ~ 2021年1月6日:15%増量
- 2019年11月15日 ~ 2020年1月15日:20%増量
- 2018年11月1日 ~ 2018年12月15日:25%増量
- 2017年10月1日 ~ 2017年11月30日:25%増量
- 2016年8月1日 ~ 2016年10月19日:25%増量

当初は25%あった増量分も、ついに5.5%に…
ポイ活がテレビで特番を組まれるほど流行している昨今なので、ユーザー数が増えた反動かもしれません。
次回dポイント増量キャンペーンはいつ?予想
上記の過去開催日程を踏まえると、次のdポイント増量キャンペーンは
開催日程:2024年3月1日 ~ 2024年3月31日
増量分:10%(期待をこめて)
となりそうです。

できれば増量分は2023年同時期と同じ15%予想で!と言いたいところなのですが、今回が5.5%なので期待薄です…。10%いけば万々歳です。
※あくまでも予想なので、次回開催日が大きくずれたり、キャンペーン自体がなくなる可能性もあります。
増量後の期間・用途限定dポイントの使い道
最後に増量後のdポイントの使い道について触れておきます。
キャンペーンで付与される増量分のdポイントは期間・用途限定ポイントです。
今回のキャンペーンでは有効期限が付与から93日(3か月)と短いので、大量にポイントを交換する人は計画的に使う必要がありそうです。
期間・用途限定ポイントの有用な使い道としては
- ローソンお試し引換券
- ファミリーマートお試しクーポン
- iDキャッシュバック(d払い or dカード)※有効期限の延命ができる
あたりがおすすめです。

この中でもローソンお試し引換券とファミリーマートお試しクーポンは1P = 1円以上の価値で消費できるので、欲しいものがある人には特にオススメです!
ただ増量ポイントが数百~千ポイント程度であれば簡単に使い切れると思いますが、数万~数十万ポイントに達する人は日興フロッギー証券が有効です。
日興フロッギー証券は期間・用途限定dポイントでも投資が出来るサービスです。
使い道や有効期限を一切気にせずに現金化できるので、本キャンペーンとの相性は最強です。

おわりに
2023年末もdポイント増量キャンペーンが発表されましたが、増量レートは過去最低の5.5%となりました。
これを

5.5%なら他のポイントに交換するか、次回開催を待つかな…
と捉えるか、

5.5%でもいいから交換するよ!次回開催がないかもしれないしね!
と思うのか、人によって大きく分かれそうです。
当ブログではほかにもポイントに関する記事を複数掲載中です。ぜひ合わせてご覧ください。
コメント