楽天グループが運営する楽天市場。
日本企業が運営するECサイトの中ではトップの売上を誇っていて、楽天グループの中枢サービスです。
そんな楽天市場ですが「お買い物をする日」によってポイント還元率が大きく異なります。
これは楽天市場だけに限らず、ヤフーショッピング・auPayマーケット・dショッピングなどすべてのECサイトに共通することですが、楽天市場は特にその差が大きいです。
本ページでは楽天市場で「いつお買い物をするべきか」という情報をまとめています。
ただし楽天市場の場合はキャンペーン情報の先取り公開は禁止されていますので、色々とぼかした形での公開となります、すいません…

随時更新するので是非ブックマークお願いします!
直近のお買い物デーは以下の通りです。詳細なイベント内容は下で解説しています!!
- 【終了】2025年3月18日(火):ご愛顧感謝デー(いちばの日)
- 【終了】2025年3月20日(木):5と0のつく日
- 【終了】2025年3月21日(金) 20:00 ~ 2025年3月27日(木) 1:59:お買い物マラソン
- 2025年3月30日(日):5と0のつく日
基本戦略はお買い物マラソン&スーパーセール狙い
楽天市場の基本戦略はお買い物マラソンまたはスーパーセールの開催中に購入するのみです。非常にシンプルですよね。
いずれのイベントも10店舗買い回りでポイント付与率が+9%になる、楽天市場の目玉キャンペーンです。
お買い物マラソンは月に1~2回、スーパーセールは年4回ほど開催されます。


これらの買い回りイベントには7,000ポイントの付与上限が設定されているため、「購入店舗数」と「還元率」によって表のような購入上限金額があります。

また最近ではマラソン期間が短く、還元上限が5,000Pの時もあります。5,000Pの上限はこちらの表を参考にどうぞ。

ちなみに楽天のポイント付与は「税抜き」金額に対して行われるため、上の表のようなややこしい表現となっています。
- 非課税商品:ふるさと納税やAppleギフトなど
- 8%商品:食料品のような軽減税率対象商品
- 10%商品:その他の商品
ポイント消費はいちばの日で
楽天市場では毎月18日に「いちばの日」が開催されます。
会員ランクによって最大+3%になるキャンペーンです。

ランクによっては5と0のつく日より強いこのキャンペーンですが、その真骨頂はポイント消費でも最大+3%の恩恵が受けれる点です。
5と0のつく日は楽天カードでの決済が還元率アップの条件ですが、いちばの日はこの条件が一切ありません。

なので普段の買い物で貯まっている期間限定楽天ポイントを放出する大チャンスがこのいちばの日なんです。
いちばの日の還元上限は1,000Pなので、
- ダイヤモンド会員:33,400円購入
- プラチナ会員:50,000円購入
- ゴールド会員:100,000円購入
までお得に買い物ができます。

楽天カードは必須
楽天市場で買い物をするには楽天カードが必須です。
各種キャンペーンでポイント還元率がアップするほか、SPU(楽天のポイントアッププログラム)にも欠かせないカードです。
このページを見ている多くの人は楽天カードを保有しているとは思いますが、もし持っていない場合は作成してから楽天市場でお買い物をしましょう。
楽天カードに限らず、クレジットカードを作成するときは必ずポイントサイトを経由しましょう。
例えば本記事更新時点(2025年3月13日)では、モッピーというポイントサイトを経由して楽天カードを作成すると、公式特典とは別に9,000円相当のポイントが獲得できます。

公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。
ポイントサイトは
- 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
- クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元
など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。
お買い物デーについて
前置きが長くなりましたがここからが本題です。
2025年3月後半の主なキャンペーンは次の通りです。
- 【終了】2025年3月18日(火):ご愛顧感謝デー(いちばの日)
- 【終了】2025年3月20日(木):5と0のつく日
- 【終了】2025年3月21日(金) 20:00 ~ 2025年3月27日(木) 1:59:お買い物マラソン
- 2025年3月30日(日):5と0のつく日
以下では特にオススメな赤字日程のお買い物デーについて掘り下げて説明します。
2025年3月18日(火):ご愛顧感謝デー(いちばの日)
いちばの日は終了しました。
2025年3月21日(金) 20:00 ~ 2025年3月27日(木) 1:59:お買い物マラソン
お買い物マラソンは終了しました。
なお当ブログではヤフーショッピングやauPAYマーケットのお買い物デーについてもまとめています。
よろしければ合わせてブックマークをお願いします!
お買い物デーまとめ
以上をまとめると、2025年3月後半の主なキャンペーンは次の通りです。
- 【終了】2025年3月18日(火):ご愛顧感謝デー(いちばの日)
- 【終了】2025年3月20日(木):5と0のつく日
- 【終了】2025年3月21日(金) 20:00 ~ 2025年3月27日(木) 1:59:お買い物マラソン
- 2025年3月30日(日):5と0のつく日
この中でも赤字の日程がオススメのお買い物デーです。

2025年3月後半は恒例のご愛顧感謝デー(いちばの日)からスタート。私は期間限定の楽天ポイントでAppleギフトを買って終わらせたいと思います。
そのあとにはお買い物マラソンが控えているので、しっかりSPUを上げておきましょう。
例えば当ブログでは楽天koboのSPU攻略に最適な方法をご紹介しています。よろしければ合わせてご覧ください。
以下各キャンぺーンの詳細リンクです。※キャンペーン開始前・終了後のものもありますのでご注意ください
- 5と0のつく日(要エントリー)
- お買い物マラソン(要エントリー)
- スーパーセール(要エントリー)
- 大感謝祭(要エントリー)
- 楽天ブラックフライデー(要エントリー)
- 超ポイントバック祭(要エントリー)
- 39ショップ買い回りキャンペーン(要エントリー)
- ご愛顧感謝デー(いちばの日)(要エントリー)
- ワンダフルデー(要エントリー)
- 楽天モバイル最大6倍(エントリー不要)
- 勝ったら倍(エントリー不要)
- 楽天イーグルス感謝祭(エントリー不要)
コメント