スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

まちかどペイペイはココに注意!10%還元を確実に受けるには?対象店舗は?

キャッシュレス

PayPayの2019年10月における目玉キャンペーン「まちかどペイペイ」。

10月5日限定の「PayPay感謝デー」を除けば、10%はかなりの還元率となります。

ただし、まちかどペイペイの10%還元を受けるには若干の注意事項がありますので、本ページでまとめてみました。

スポンサーリンク

まちかどペイペイとは?

まず初めに「まちかどペイペイ」の基本情報を。

まちかどペイペイは「利用額の最大10%が戻ってくる」を謳っているキャンペーンとなります。

この最大10%のうち、キャッシュレス還元の5%を含んでいるため、PayPayが負担するのは5%のみとなります。

まちかどペイペイの開催期間は?

2019年10月1日~2019年11月30日となります。

付与されるポイントは?

PayPayボーナスでの付与となります。

PayPayボーナスは出金・送金などは出来ませんが、有効期限がない残高となります。

付与の上限は?

ちょっとややこしいですが、このような上限となります。

言葉に直すと下記になります。

  • キャッシュレス還元分(5%)は、上限が25,000円(利用額50万円)で、1回の支払いに上限はありません(月の上限とイコール)。
    月が変わると、上限額がリセットされます。
  • PayPay還元分(5%)は、上限が25,000円(利用額50万円)で、1回の支払いの上限は1,000円(利用額2万円)です。
    月が変わると、上限額がリセットされます。

どちらにしろわかりにくい!という方は、PayPayアプリで利用額の上限が確認できます。
※PayPayアプリを最新バージョンに更新する必要があります。写真はAndroidアプリです。

まずはPayPayを開きます。
トップページの最大20%付与と書かれた「おトク」をタップします。

おトク情報が表示されるので、「キャッシュレス還元」もしくは「まちかどペイペイ」をタップします。

キャッシュレス還元をタップすると、キャッシュレス還元分の上限額が表示されます。

まちかどペイペイをタップすると、まちかどペイペイ分の上限額が表示されます。

それぞれの上限額が数値でチェックできるのは、ありがたい仕様ですね。

スポンサーリンク

まちかどペイペイはここに注意!

本ページで一番伝えたいのはココになります。

10%還元の対象店舗は限られています

10%還元を享受できるのは、キャッシュレス還元率が5%に設定されている店舗のみとなります。

コンビニを始めとするフランチャイズチェーンはキャッシュレス還元率が2%に設定されているため、まちかどペイペイの対象となりません

コンビニでPayPay支払いをすると、最大3.5%(キャッシュレス還元2% + 通常PayPay還元1.5%)となります。

10%還元と思って払ったら、3.5%還元だった・・なんてショックですよね。

https://paypay.ne.jp/event/meti-20191001/

PayPayの公式HPにも記載があり、よく読めばわかるのですが、勘違いする方も多いはず・・。

スポンサーリンク

まちかどペイペイの対象店舗を探すには?

まちかどペイペイの対象店舗を探すにはどうしたら良いのでしょうか?

2019年10月6日現在では、下記の方法となります。

PayPayアプリで探せる?

2019年10月6日現在では、PayPayアプリより「まちかどペイペイ」対象店を調べることは出来ません。

11月末まで続くキャンペーンなので、改善を待ちたいところではあります。
しかしキャッシュレス還元内容の障害が一部店舗で発生しているPayPay、11月末までの実装は果てして間に合うのか疑問です。

実店舗のポスターをチェック!

PayPayを使用したい店舗に、下図のポスターやポップがあることを確認しましょう。

これらがある店舗は、まちかどペイペイの対象店舗となります。

ただし、一部ポスターの配布が遅れているという情報がありますのでご注意を。

店員さんに聞いちゃいましょう

利用したい店舗さんに対し、キャッシュレス還元が5%還元か否かを直接聞いちゃいましょう。

身も蓋もなく、アナログな方法ではありますが、一番確実です。

行く前に還元対象店か知りたかったら、電話で聞くのも一つの手かと思います。

キャッシュレス還元マップを活用しましょう

PayPayアプリから利用できる店舗を探したあと、キャッシュレス還元店舗を調べるマップと照らし合わせる方法もあります。

ただ、面倒なのと、キャッシュレス還元マップが見辛いのが難点です。

スポンサーリンク

実際にまちかどペイペイを使ってみた

実際に対象店舗にてまちかどペイペイを利用してみました。
(ちなみにこの店舗にはポスターもポップもありませんでした)

対象店舗の場合には、付与予定ポイントが10%で記載されます。

実際には利用額全体に対しての10%ではなく、利用額の5%(切り捨て)がキャッシュレス還元分とPayPay還元分を合算して付与されます。

なので画像のように、850円を利用すると85円の還元ではなく、84円の還元となります(42.5円は切り捨てで42円換算となります)。

スポンサーリンク

おわりに

2019年11月末まで開催されるまちかどペイペイですが、最大還元率を享受するには若干の注意事項があります。

また、気軽にまちかどペイペイが対象なのかを調べることが出来ないのは、中々に不便ですね。

ただ、PayPayが使える店舗は日に日に増えており、まちかどペイペイ開催中にも対象店舗が増えることが考えられます。

月の上限枠も多く、対象店舗であれば日に関係なく、10%還元を受けられるのは大変おトクです。

賢いキャッシュレス生活をおくるには、還元ルール・注意事項をよく確認することが大切です。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
キャッシュレスキャンペーンコード支払い
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました