スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

佐川急便の配送予定通知メールがこない!1回で受け取るためにチェックすべき5つのポイントとスマートクラブ

佐川急便

Amazon・楽天でのネットショッピングや、フリマアプリの台頭によりインターネットでの買い物がかなり身近になっている昨今。

それに伴い流通業界における配送物の取り扱いは年々増加していて、各社の配達員さんは毎日必死に配達業務を行ってくれています。

私もなるべく1回で荷物を受け取れるようにしているのですが、先日佐川急便の配達予定通知メールが届かない現象が発生しました。

本ページでは佐川急便の配達予定メールが届かない場合にチェックすべき5つのポイントと、例外的事案についてまとめています。

スポンサーリンク

【お知らせ】お荷物お届け予定日メールが届かない問題

佐川急便では一定の条件を満たすと荷物が差し出されたあとに下のようなメールが届きます。

このメールの真ん中あたりにある「配達予定日・時間指定の変更はこちらから」というリンクから飛べるページで、荷物の配達前に配達予定日・時間指定の変更ができます。

本記事作成時点ではWebからではこのメールが来ないと配達前に配達予定日・時間指定の変更が出来ない仕組みになっています。

詳しい変更手順はこちらの記事にまとめていますので、合わせてご確認ください。

事前に日時指定が出来ればいいのですが、時間指定しか出来なかったり、自分の予定が変更になるなどで配達前に変更したい場合はどうしても発生します。

なので確実に1回で受け取るにはこのメールを受信する必要があるのですが、この配達予定メールを受信するにはいくつかの条件を満たす必要があります。

「メールが届かない!」という人は次の5つの条件を満たしているかチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

チェック1:佐川スマートクラブの登録をしているか

配達予定メールを受け取るには、佐川急便の「スマートクラブ」というサービスに登録しなければなりません。

URL:https://www.sagawa-exp.co.jp/smartclub/

佐川スマートクラブは2020年11月19日にリニューアルしているため、それ以前から利用している人はIDの移行等が必要です。

未登録の場合はまずは新規登録を行う必要があります。
メールアドレスがあれば誰でも無料で登録できます。

スポンサーリンク

チェック2:配達予定メール通知サービスの設定はしているか

佐川スマートクラブへの登録が完了している人は配達予定通知メールサービスが「利用する」になっているかを確認しましょう。

確認方法は佐川スマートクラブログイン後、「受け取る」のメニューの「配達予定通知メールサービス」を選択して

「各種メール通知サービスのご利用」が「利用する」になっていることと、その下の「配達予定通知メール」が「利用する」になっていることを確認しましょう。

スポンサーリンク

チェック3:名前・電話番号・住所が一致しているか

メールを受信するには「配達情報」と「スマートクラブに登録している情報」が一致している必要があります。

具体的にチェックされていると思われるのが

  • 名前
  • 電話番号
  • 住所

の3点です。

スマートクラブに登録している情報は「会員情報の確認・変更」から

いつでも確認・変更することができます。
特に電話番号は2つ登録できるので、ショッピングサイトによって使い分ける可能性がある人は2つ登録しておきましょう。

スポンサーリンク

チェック4:手書きの伝票ではないか

ここからは発送元の環境に依存するチェック項目となります。

発送元が手書き伝票の場合には配達予定メールが届きません。
手書き伝票とは、このような伝票にボールペンで手書きをした送り状のことです。

発送元が個人の場合には手書き伝票が多いため、その場合には事前に日時指定をするか、再配達で対応するしかなさそうです。

スポンサーリンク

チェック5:佐川のシステムで伝票を作成しているか

メール配信が行われる伝票の作成方法は「佐川のシステムで伝票を作成している」場合です。

具体的には佐川の送り状発行サービスである「e飛伝シリーズ」などを利用していることが条件となります。

またメール通知がされるのはあくまでも「佐川のシステムを利用していること」が条件です。
伝票にただ配達情報を印字しているだけだったり、佐川以外のシステムを利用している場合には配信の対象外となります。

スポンサーリンク

番外編:配信が停止されているときもある

冒頭で触れた通り、私もメール配信がこない荷物がいくつかあったため上記5つのポイントをチェックしました。
しかしいずれも問題なさそう…。

ということで佐川急便の問合せフォームから具体的な追跡番号を記載して問い合わせてみました。

すると問い合わせた当日に次の回答をいただきました。

天候不良の影響により、お荷物の輸送の遅延が生じてしまう可能性があり、お客様へお届けできない情報の配信になってしまう事から、一旦停止致しております。

佐川急便 カスタマーサービス課様からのメールを抜粋

メールが来なかった時期は2021年1月中旬頃で、全国的に大雪に見舞われた時期でした。
なので一部の地域で配達予定メールを停止していたようです。

このようなイレギュラーパターンもあるようですが、配達予定メールが届いてもおかしくない状態なのに届かない場合には、直接佐川急便に問い合わせるといいかもしれません。

お問い合わせはこちらのURLからどうぞ。
https://www2.sagawa-exp.co.jp/contact/communication/

スポンサーリンク

おわりに

私は今回はじめて配達予定メールが届かないことが発生したのですが、ネット上では意外と「メール届かないんだけどー!」という声が多かったのにびっくりしました。
同じように困っている人の参考になれば幸いです。

また日本郵便やヤマト運輸のように、追跡番号から配達前の日時変更ができると大変助かります(電話だと出来るようですがWebからでは出来ない)。
「メールが受信できない = 配達前の指定ができない」というのはユーザも佐川急便も損なので、改善してくれると喜ぶ人が多そうですね。

以上、佐川急便の配達予定通知メールが届かない場合の対処法でした。

合わせてこちらの記事もどうぞ。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
佐川急便買い物
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました