スポンサーリンク

ヤフオクの分割払いまとめ。金利(手数料)は?審査はあるの?デビットカードは?

オークション

ヤフオクで「分割払い」が利用できることをご存知ですか?

2018年10月30日に分割払い機能がリリースされ、早1年(2019年11月26日時点)。

本ページではヤフオク「分割払い」の条件や手順、手数料などをまとめてみました。

スポンサーリンク

ヤフオク分割払いの仕組み

ヤフオクの分割払いの仕組みは、非常に単純です。

「3回払い」「6回払い」「ボーナス払い」など、お持ちのクレジットカードの分割機能を利用しているだけなのです。

ヤフオクや出品ストアが分割機能を提供しているわけではなく、クレジットカードの分割決済が出来る、というだけの単純な仕組みなんです。

スポンサーリンク

金利・手数料はかかるの?

分割払いを利用には金利・手数料がかかります。

金利・手数料は分割払いに利用するクレジットカードに依存します。

例えばYahoo!ジャパンカードで分割払いを利用した場合には、下のような返済イメージになるようです。

「2回払い」までは手数料無料のクレジットカードが多いのですが、ヤフオクでは「2回払い」に対応していません。

「3回払い」までは金利・手数料無料のクレジットカードをお持ちでしたら、大変便利に・おトクに分割払いで欲しいものをゲットすることが可能です。

スポンサーリンク

分割払いが利用できる商品は?

ヤフオクに出品されている商品のすべてを分割払いできるわけではありません。

ストア出品商品のみが分割払いの対象です。

ストア商品以外(個人が出品している商品)は分割払いが出来ませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

分割払いが利用決済方法は?

分割払いに対応しているのは「クレジットカード」決済のみです。

先述した通り、ヤフオクの分割払い = クレジットカードの分割払い機能だからですね。

「PayPay決済」等では分割払いが利用できません。

スポンサーリンク

審査はあるの?

ヤフオクの分割払いを利用するのに審査はありません。

クレジットカードが発行された時点で、分割払いの審査に通ったようなものです。

スポンサーリンク

デビットカードで分割払いは利用できるの?

デビットカードは分割払いに対応していません。

分割払いが利用できるのはクレジットカードのみです。

スポンサーリンク

分割払いの手順

分割払いの具体的な利用手順は下記の通りです。

※画像はWeb版のヤフオクです。ヤフオクアプリでも同様の手順となります。

まずは「Yahoo!かんたん決済で支払う」を選択します。

次に決済方法を選択します。
クレジットカードで支払うには、TポイントとPayPayを「利用しない」とします。

クレジットカードの支払い欄に「支払い区分」があります。
ストア商品の場合にはここがリスト形式で選択できるようになっています。
(個人出品ではリストが表示されず、「一括払い」固定です)

支払い区分は「一括払い」「ボーナス払い」「リボルビング払い」「3回」「6回」「10回」「15回」「20回」から選択可能です。

希望の支払い区分を選択し、確認画面で支払い区分が設定されていることを確認しましょう。
これで決済が完了です、お疲れ様でした。

スポンサーリンク

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマで分割払いを利用したい!

2019年11月26日現在、メルカリをはじめとする各種フリマアプリで分割払いをすることは出来ません。

ヤフオクもストア出品のみ分割払い可能ということで、個人間取引は分割払いにそぐわないのでしょう。

メルカリなら「メルカリスマート払い(メルカリ後払い)」が利用可能ですが、分割払いとはちょっとニュアンスが異なりますよね。

スポンサーリンク

ヤフオクやPayPayフリマを攻略するならオークファンがオススメ

このページをご覧になっている人は普段からヤフオクやPayPayフリマを利用している人が多いと思われます。

そんなあなたがもし「もっとお得に商品をゲットしたい」や「ヤフオクをきっかけに副業を始めたい」と感じているのであれば、オークファンの活用をオススメします。
物販をやっている人には欠かせないサービスです。

オークファンには3種類の会員種類があります。

1つ目は無料で利用できる「ライト会員」です。
過去6ヶ月までの落札相場の検索や、楽天など国内の ショッピングサイト検索、そして欲しい商品が メールで通知される検索アラート機能などが利用できます。
その商品が「いくらで売れるか・買えるかを知りたい人向け」のプランです。

2つ目は月額998円の「プレミアム会員」です。
過去10年までの落札実績が見れるほか、Amazonなど他サイトへの検索、「定番せどりリスト」が貰えるなど「副業で物販を始めたい人向け」のプランです。

3つ目は月額11,000円の「プロPlus会員」です。
ヤフオク・Amazon・eBay・楽天・ヤフーショッピングなどを横断した検索ができるほか、ヤフーショッピングの商品売買を解析する機能などより高度な機能が使えるプランです。
このプランはブックオフ・エコリングなどの企業が利用している本格的なもので、「本業として物販を始めたい人向け」のプランです。

もし「オークファン」というサービスをこのページで初めて知った人は無料で利用できる「ライト会員」をオススメします。
たまに「プレミアム会員」が初月無料キャンペーンをやっているときがあるので、もしそのキャンペーン中であれば「プレミアム会員」を試してみるのもオススメです。
合わなければ辞めればいいだけなので損はありません。

⬇️オークファンの詳細こちらから⬇️

スポンサーリンク

おわりに

ヤフオクのストア出品で利用可能な「分割払い」機能。

ちょっと知名度が低い「分割払い」機能ですが、個人間取引のフリマアプリにはない機能で、最注目されています。

利用手数料がかかる場合の分割払いはあまりオススメするものではありませんが、そのタイミングでしか手に入らないものが多いのがヤフオクです。

せっかくの機能ですから、是非利用してみはいかがでしょうか。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬のお得情報 //

根強い人気、【みんなの銀行】口座開設キャンペーンがまだまだ継続中!
ノーリスクで現金1,000円が獲得できます!
1000円相当のポイントではないです、1,000円札が手に入るキャンペーンです!

銀行口座を作るだけで現金1,000円が貰えるキャンペーンが開催中!
みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

条件は紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけです。

貰った1,000円は

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設というノーリスク案件で、簡単に1,000円が獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
オークションフリマアプリ買い物
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました