スマホ操作をせずともカードやスマホをタッチするだけの簡単操作が魅力の「楽天Edy」。
楽天ポイントとも紐づけられるため、楽天ユーザーに人気のある支払い方法です。
しかし、楽天Edyは基本的に残高移行や現金化ができないため、「カード型のEdyをやめておサイフケータイに一本化したい」「Edyの利用をやめたい」などとなった際に直面するのが「残高をどうやって使い切ろう」問題です。
本ページでは楽天Edyを使い切るオススメの方法4つをご紹介します。
残高移行・現金化・日本郵便での支払い不可
まず初めに、楽天Edyは、基本的にEdy同士の残高移行(例外あり)や現金化が出来ません。
楽天Edyの残高移行や統合についてはこちらで詳しく解説しています。
そして、豊富なキャッシュレス決済に対応している郵便局でも、楽天Edyは非対応のため端数を切手購入に充てることも出来ません。
それを踏まえて、以下では楽天Edy残高をうまく使い切る方法を4つご紹介します。
併用可能店舗で使い切る
楽天Edyは店舗によっては「Edy+ 現金」や「Edy+Edy」での支払いが可能です。
現金と併用可能か、複数枚のEdyが何枚まで使えるかについては店によりますが、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどの大抵のコンビニでは「現金との併用支払い」や「Edyの複数枚支払い」に対応しています。
ただし、ネットショップでは決済方法の併用は不可のため実店舗で活用しましょう。
この方法なら残高が足りなくてもレジでもたつくことがありません。
また、複数のEdyをお持ちの場合は、Edyを併用すれば端数もキャッシュレス決済がかないます。
足りない分をチャージして使い切る
上記の「現金との併用」よりもおすすめなのが「現金チャージして使い切る方法」です。
Edyチャージャーやクレジットからのチャージは1,000円単位でのチャージであり、最低チャージ金額が設けられていますが、「レジでの現金チャージ」は1円から可能だからです。
また、楽天Edyはカードやグッズ型、Edy機能付き楽天カード、おサイフケータイと種類によってチャージ方法が異なりますが、全てにおいて現金チャージは可能です。
それなら端数を現金で支払った方が早いんじゃ・・・
と思いますが、現金払いした分にポイントはつきません。
200円未満ならどのみちポイントはつきませんが、現金をチャージして楽天Edyで支払えば、Edyでの支払い金額全てが楽天ポイントの対象となるからです。
たかだか数ポイントですが、ひと手間でお得度UPです。
王道 Amazonギフトで使う
3つ目にオススメしたいのは、端数の使い切りでお馴染みのAmazonギフトです。
Amazonギフト券は1円単位で購入できるため、端数の使い切りにもってこいです。
ただし、Amazonギフト券の最低購入額が15円であることから、残高が15円以上あることが条件となります(Eメールタイプは15円~、チャージタイプは50円~)。
Amazonギフト券は複数種類あり、誰かに送れるEメールタイプのものもあれば
自分のアカウントに直接チャージするタイプのものもあります。
Eメールタイプは15円~、チャージタイプは100円から購入可能です。
ただしEdyで購入可能なのは「チャージタイプ」のみです。
しかし
タッチ決済の楽天EdyをAmazonでどうやって使うの?
と思った鋭い人もいらっしゃると思いますが、
- おサイフケータイ(android)
- 楽天Edyリーダー
- FeliCaポート/パソリ
のいずれかがあればネットショップでもEdy支払いが可能です。
Amazonで楽天Edy支払いをする方法
特にAndroidのおサイフケータイであれば特別な設備なしで決済が出来ます。
ざっくりとした流れは以下の通りです。
チャージタイプのAmazonギフト券の購入画面で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」に☑を入れ、購入を確定させます。
すると、登録のメールアドレスまたは、Amazonアカウントサービス内のメッセージセンターに「お支払い番号のお知らせ」が届きます。
記載のURLをタップして、
一番下の「楽天Edy」マークをタップします。
おサイフケータイが入っている端末のメールアドレスを入力、「送信」すると、
決済開始メールが届きます。
このURLをタップして、
「支払う」を押せば楽天Edyおサイフケータイでの支払いが完了しました。
おサイフケータイ以外のEdyを利用の場合は、パソコンブラウザからの購入で「楽天Edy(パソリでのお支払い)」が選択できます。
このようにICカードリーダーを繋げば、半端に残った楽天Edyカードや、きゃらぺいっ!の残高もキレイに使い切ることが出来ます。
きゃらぺいっ!についてはこちらの記事をご閲覧ください。
楽天キャッシュにチャージして使い切る
最後に、最もオススメな使い切り方法は「楽天キャッシュへのチャージ」です。
詳しい手順等こちらの記事でまとめていますが、2023年7月24日に楽天Edyの楽天キャッシュチャージがスタートしたことで、より楽天Edyの使い切りが容易になりました。
こちらの可愛いきゃらぺいっ!だって、
楽天Edyアプリの赤枠「+」から、
楽天キャッシュにチャージすることで、
瞬時に楽天キャッシュへのチャージが完了し、
家にいながらキレイに残高を0円にすることが出来ました。
また、楽天キャッシュにチャージした楽天Edyは楽天キャッシュ積立にも利用可能です。
おわりに
カード型やキーホルダー型、おサイフケータイ版など種類が豊富な楽天Edy。
特におサイフケータイはスマホのロック解除や暗証番号等なしに、スマホ決済が完了するためとても便利な決済手段です。
そんな楽天Edyですが、現金化や残高移行に非対応のため残高をキレイに0にするためのオススメの方法は4つです。
個人的には、決済時の還元率がアップ(Edyは還元率0.5%に対し、楽天ペイは1%。Edyと楽天ペイの両方に対応しているお店なら、楽天キャッシュにチャージして楽天ペイ決済した方がお得!)する楽天キャッシュチャージがオススメです。
その他、Amazonギフト券(チャージタイプ)の購入も使い勝手が良いため、人によってはオススメです。
AmazonPayは国税が支払えるようになったため、人によってはいくら残高があっても困らないギフト券になりました。詳しくはこちらの記事で解説しています。
そのほか、各種QRコード決済やプリペイドを使い切る方法をまとめています。
よろしければ下記からご閲覧ください。
- auPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- PayPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- LINE Payを使い切る・0円にする方法まとめ
- メルペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- d払いを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天ペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- ファミペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- QUOカードペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- J-CoinPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ゆうちょPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- イオンペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- WAONを使い切る・0円にする方法まとめ
- バニラVISAを使い切る・0円にする方法まとめ
- JCBプレモを使い切る・0円にする方法まとめ
- Tマネーを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天Edyを使い切る・0円にする方法まとめ
- majicaを使い切る・0円にする方法まとめ
- にゃんPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ツルハ HAPPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- COIN+を使い切る・0円にする方法まとめ
- VポイントPayの残高を使い切る・0円にする方法まとめ
コメント
わかりやすくまとめていただきありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます、お役に立てたようで何よりです!