2019年〜2020年にかけて、急スピードで浸透したQRコード決済。
各社がシェアを獲得しようと、お得な還元キャンペーンを開催し世間を賑わせています。
そんなQRコード決済サービスの特徴の1つとして、「チャージ」が挙げられます。
ですが本ページで取り上げるゆうちょPayはチャージをしないで利用できる珍しいQRコード決済です。
本ページではゆうちょPayのチャージとポイントを使い切る方法をご紹介します。
ゆうちょPayはチャージの必要なし
ゆうちょPayは名前の通りゆうちょ銀行が提供しているQR・バーコード決済サービスです。
ゆうちょPayの登録にはゆうちょ口座の紐付けが必要で、QRコード決済時の支払いも紐付けたゆうちょ口座の残高から支払われます。
カードでいうとデビットカードのような仕組みと同じですね。
そのため、ゆうちょPayには他QRコード決済でお馴染みの「チャージ」や「クレジットカードの紐付け」という機能がありません。
ゆうちょPayは残高を使い切る必要なし
ゆうちょPayには「チャージ」という概念がないため、残高を使い切る必要はありません。
ゆうちょPayの残高 = ゆうちょ口座の残高だからです。
ゆうちょペイ左下の「残高確認」をタップすると…
「現在の口座残高」という形で表示されます。
ゆうちょPayを残高照会アプリとして使っている人もいるようです(明細は見れませんが)。
ゆうちょPayで使い切るのはポイント
ゆうちょPayで使い切ることを気にするのは「ポイント」のみです。
ゆうちょPayのポイントを使い切る方法
ゆうちょPayのポイントは1P = 1円として利用可能です。
ゆうちょPayのポイントを使うには支払い画面中央部の「ポイントを使う」にチェックするだけです。
この状態でコードを表示すると…
ポイントを利用できます。
ポイントは残高より優先的に消費され、足りない分は残高から支払われます。
ゆうちょPay ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は付与方法によっては異なりますが、マイナポイントの場合には1年とかなり長めに設定されています。
送金機能はない
ゆうちょPayには送金機能はありません。
しつこいようですがゆうちょPay残高 = 口座残高だからです。
送金をしたければゆうちょ銀行ATMやゆうちょダイレクトから振込をしましょう。
出金機能は一応ある
ゆうちょPayにはキャッシュアウトという出金機能が備わっています。
キャッシュアウトとはゆうちょPayのQRコードを提携する払い出し機に読み込ませることで出金できるサービスです。
本記事作成時点では東急電鉄の自動券売機のみが対応しています。
まだまだ対象者が少ないサービスではありますが、これからの提携拡大に期待です。
おわりに
ゆうちょPayは口座残高と直結する仕組みから、他のQRコード決済のようなチャージ・クレジットカード決済・送金などがありません。
「チャージをすると使い切れるか心配」「いろんなコード決済にチャージすると管理が大変」などお考えの人にはピッタリのコード決済サービスです。
ポイントもかなり使いやすい仕組みのため、ゆうちょPayに関しては「使い切る」ということをあまり考えなくて良いコード決済サービスだと言えます。
そのほか、各種QRコード決済やプリペイドを使い切る方法をまとめています。
よろしければ下記からご閲覧ください。
- auPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- PayPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- LINE Payを使い切る・0円にする方法まとめ
- メルペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- d払いを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天ペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- ファミペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- QUOカードペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- J-CoinPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ゆうちょPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- イオンペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- WAONを使い切る・0円にする方法まとめ
- バニラVISAを使い切る・0円にする方法まとめ
- JCBプレモを使い切る・0円にする方法まとめ
- Tマネーを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天Edyを使い切る・0円にする方法まとめ
- majicaを使い切る・0円にする方法まとめ
- にゃんPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ツルハ HAPPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- COIN+を使い切る・0円にする方法まとめ
- VポイントPayの残高を使い切る・0円にする方法まとめ
コメント