サツドラ(サッポロドラッグストアー)というドラッグストアをご存知でしょうか?
北海道に住む人なら、知らない人のほうが少ない、北海道を地盤に200店舗超を展開しているドラッグストアです。
当サイトでは以前、サツドラで賢くお得にお買い物する方法をご紹介しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
本ページでは様々なキャッシュレスを推進し、様々な支払い方法に対応しているサツドラで、オススメしない支払い方法をご紹介致します。
現金払いはもちろんNGです
これはサツドラの支払いに限りませんが、現金で支払いをするのは「モッタイナイ」の一言に尽きます。

クレジットカードでも1%〜2%の還元率があるカードがゴロゴロある現在、現金で支払うのは今すぐにでも支払い方法の見直しをオススメします。
現金払いのメリット
・現金主義を貫き通せる。
現金払いのデメリット
・ポイントやキャッシュバックなどの還元を一切受けられない。
EZOマネーはイマイチです
サツドラには「EZOCA」というポイントカードがありますが、「EZOCA」ポイントカードにお金をチャージすることが可能です。
このチャージした残高を「EZOマネー」と呼び、EZOマネー残高から支払いをすることが可能です。
2018年9月26日より、EZOマネーのポイント還元の仕組みが変わり、下記のようになっています。
2019年9月現在でも、EZOマネーの還元率は最大でも0.6%となっています。
EZOマネーのチャージは「現金」のみのため、クレジットカードチャージでの二重取り等、王道な戦法が使用できません。
EZOマネーのメリット
・クレジットカードを作りたくない人には現金払いよりお得。
・「EZOポイント」のためにカードを提示する人は、持ち歩くカードが少なくて済む。
EZOマネーのデメリット
・クレジットカードに比べると、還元率が低い。
クレジットカード払いはもう一手間を
クレジットカードは使うカードによっては1%〜2%の還元を享受できます。
使うカードにもよりますが、前述しているEZOマネーの0.6%に比べるとお得ですね。
ただ、もう一手間加えると+0.5%の恩恵を受けることが可能です。
サツドラではキャッシュレスを推進しており、様々な支払い方法が利用可能です。
その中で、「d払い」と「楽天Pay」をピックアップ。
この2つの支払い方法に共通するのが、クレジットカードを紐づけることでポイントの2重取りが出来ることです。
「d払い」と「楽天Pay」はどちらも、0.5%のポイントが還元されます。
クレジットカードが1.5%還元の場合、1.5%+0.5%で2%還元となります。
ただ単にクレジットカード支払いをするよりお得にお買い物が出来ちゃいます。

結局一番お得な支払い方法は?
先述しました通り、サツドラでは多種多様なキャッシュレス決済を推進しています。
nanacoやwaon・iD・クイックペイ等の老舗電子マネーを始め、PayPay、LINE Pay等の各種コード支払いにも対応しています。
各種支払いに対応しているということは、各種キャンペーンに参加できるということです。
例えば、2019年9月現在では下記のお得なキャンペーンを開催しています。
なので、各決済方法のキャンペーンに合わせ、お得な決済方法をチョイスすることが1番賢い支払い方法となります。
まとめ
2019年はコード支払いの黎明期です。
各社が覇権を握るために、赤字覚悟の大型キャンペーンを展開しています。
それに触発され、既存の決済手段もかなりお得なキャンペーンを展開しているという、消費者にとっては大歓迎な競争が繰り広げられています。
現金やEZOマネーで支払いをしてしまうと、1%にも満たない還元となってしまいますが、お得なキャンペーンに相乗りすることで10%〜20%の恩恵を受けることが可能です。
どのようなキャンペーンを行っているかは、サツドラの店舗(特にレジ付近)にポスター等でアピールされていることが多いので、是非チェックしてみてください。
コメント