スポンサーリンク

【ファミペイ】1つのアカウントを複数端末で使えるのか検証。Android・iPhone。同一アカウントで同時ログインは出来るのか

コード支払い

今や日々の生活に欠かせない人もいるくらい、世間に浸透したコード決済。
読み取り式であれば、QRコードを用意するだけで手軽にキャッシュレス決済が導入できるので、お店側にとっても非常に便利ですよね。

ただ○○ペイの多くは新規のアカウント作成が必要だったり、残高をチャージして使う必要がありますが、メインとサブのスマホ2台持ちをしている場合など、同じアカウントを複数端末で使いたい場合ってありますよね。

タロウ
タロウ

そこで本ページでは、AndroidとiPhoneを用意して、ファミペイで同一アカウントで同時利用ができるのかを検証しています。

余談ですが、ファミペイはお得にPOSAカードが買えるお得な支払い方法です。

スポンサーリンク

複数端末で使いたいケースってどんなとき?

検証の前に、複数端末で同じアカウントを使いたいケースについて考えてみます。

パッと思いつくものでいえば、

  • 普段から複数端末持ちで、持ち歩く端末が限定されていない
  • 旦那さんと奥さんで、同じアカウントで支払いをしたい(アカウント管理の単純化や、複数のアカウントにチャージしたくない、PayPay STEPなどを効率よく進めたいなど)
  • 遠く離れた両親にお得なキャンペーンを享受させたい

などなど・・いろんなケースが考えられます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

検証方法

今回の検証をするにあたり、AndroidとiPhoneを用意しました。
同じアプリでも、それぞれで仕様が異なる場合があるので、各端末でどのような挙動をするのか検証するためです。

これに各社コード支払いアプリをインストールし、AndroidとiPhone、2つの端末でコード支払いが出来るかを検証してみます。

スポンサーリンク

ファミペイは複数端末で使えるか

それでは実際に検証してみましょう。

まずはAndroid端末にファミペイをインストールし、すぐに支払いができる状態まで設定します。

つぎにiPhoneに同じアカウントでファミペイをインストールします。

タロウ
タロウ

これで同じアカウントで2つの端末にファミペイでログインする状況が作れました。

ここで重要なのが、元々の端末でもファミペイが使用できるかどうか。

元々利用していた端末(今回の場合はAndroid)を見てみると・・・ログインが無効になりました。再度ログインし直してください。[コード:103]というエラーメッセージが…

エラーメッセージの「OK」をタップすると、再度ログイン画面が表示されました。
どうやら他端末で支払い方法を設定すると、勝手にログアウト状態となるようです。

一応利用の度に再ログインをすることで複数端末で利用可能ではありますが、気軽に利用できるものではなさそうです。

スポンサーリンク

ファミペイを複数端末で使用する場合のメリットは?

ファミペイを複数端末で使用するメリットは複数挙げられます。

チャージ残高の管理が楽

ファミペイはファミマTカードのオートチャージを利用しない限りは、残高をチャージして利用するタイプのQRコード決済サービスです。

そのため無闇に複数のファミペイアカウントにチャージしたくない場合には、それだけでも複数端末で使用するメリットと言えます。

無料クーポンの消化がより便利に

ファミペイでは月に何度か無料クーポンが届きます。
届くクーポンは人によって異なるようですが、ビールが無料だったり、お茶が無料だったりとかなり太っ腹な印象です。

これらのクーポンを消化するためにはもちろんファミマ店舗に行かなければならないのですが、忙しくて行けなかったり、タイミングが合わず行けないこともしばしば…

そんな時に複数台で利用できれば家族にクーポン消化を頼むなど、利用の幅が広がります。(クーポンにより送る機能が無いため)

タロウ
タロウ

その他にもファミペイアカウントを増やしたくない、ファミペイボーナスを1台で管理したいなど、様々なメリットが考えられます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

おわりに

ファミペイでは支払い方法の設定を繰り返せば、複数端末で使用できることがわかりました(2022年12月末時点の仕様)。

ただ実用的か、と言われるとイマイチですね…。

ファミペイはチャージ特典(例えばファミマの日である25日にチャージしたらコーヒー無料など)が多いため、チャージ利用がメインの人も多いはずなのでちょっと残念な結果でした。

そのほかの○○Payで同様の検証をしています。よろしければ下記からご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬なお得情報!! //

2023年6月13日までの期間限定で、Amazonギフトチャージがお得になるキャンペーンが復活中です!!

キャンペーンは対象者のみで、最大1.5%還元の強めのキャンペーンとなっています。

キャンペーンが適用されるにはコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う必要があります。
クレカチャージは対象外なので注意が必要です。

以前適用だったEdy/Suica/nanacoが対象かは不明ですが、私はnanacoで突撃してみます。
参考記事:【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

またチャージ金額によって還元率が異なります。最大の1.5%還元をゲットするには9万円以上チャージする必要があります。

今はAmazonギフトでふるさと納税も国税納付も出来る時代のため、キャンペーン対象者は買い溜めておくのがオススメです。

キャンペーンはエントリーが必須なので、まずは対象者か否かの確認をしましょう。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
コード支払いコンビニファミリーマート携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました