PR

【2.8%還元!?】ファミペイでPOSAカードやクオカードも買えるのか。税金は?買えないもの・ボーナス・ポイント付与 2025年版

コード支払い

ファミリーマートのみならず、他店での利用も急拡大しているファミペイ。
ファミペイはFamipayマークまたは、スマートコードマークがある一部店舗で利用できます。

しかしファミペイの真骨頂はやはりファミリーマートでの支払いです。
一部対象外はあるものの、ほぼ全ての商品代金を支払いできますし、その支払いに対してファミペイボーナスが加算されます。

タロウ
タロウ

本ページではPOSAカード・クオカードを始めとする金券類や、公共料金・税金・ギフト券をファミペイで支払えるの?支払えたとしてもポイントやファミペイボーナスは付くの?という疑問をまとめています。

スポンサーリンク

今が旬なお得情報!!

2025年4月15日までの期間限定でAmazonが提供する「聴く読書」が楽しめるAmazon Audibleが2か月99円 + 500ポイントの大盤振る舞い中です!

※上記画像に最大700円分の表記がありますが、登録時+500円、3か月継続時に+200円の内訳です。3か月目は月額1,500円のサービスが課金されます。

タロウ
タロウ

つまり1か月で解約すると401円、2か月で解約すると302円の黒字です!

この特典が貰えるのは一部の対象者のみとのことなので、まずは自身がキャンペーンの対象なのかチェックするのがオススメです。

audibleってなに!?という方は当ブログで複数記事に渡って解説しています。よろしければ合わせてご覧ください。

タバコ・切手・チケット・公共料金・税金なども払えちゃう

ファミペイはファミリーマートにおける万能な支払い方法です。

POSAカード(Amazonギフトや楽天ギフト等)・クオカード・タバコ・切手・チケット・公共料金・税金などなど…

「換金性の高いものは現金以外では買えない」という設定にしているお店が多い中、ファミペイではこれらが全て購入できます。

タロウ
タロウ

もちろんファミリーマートに限った話です。他店のPOSAをファミペイで購入することは出来ません。

しかもPOSAカードやタバコを買うとファミペイボーナスが付くというびっくりな仕組みです。(詳しくは後述します)

スポンサーリンク

ファミペイで買えるもの・買えないもの一覧

ファミリーマート店舗におけるファミペイで支払えるもの・支払えないものは次の通りです。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000001895

上表、一番下の「Famiポートサービス・スマホコード払い」の詳細は次の通り。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000001895

じっくり見てみると「こんなのもファミペイで払えるの?!」と思うものも多いはず。

タロウ
タロウ

個人的にはやはりPOSAカードがファミペイで買えるのがインパクトが大きいです。

スポンサーリンク

ファミペイボーナスが付かないものは?

ファミペイでは支払った金額によって「ファミペイボーナス」というポイントのようなものが貰えます。
ファミペイボーナスはファミペイ残高と同じように使えるため、1ボーナス = 1円相当の同じ価値があります。

このファミペイボーナスは次のように付与されます。

  • 通常の買い物:200円(税込)につき1円相当ボーナス(0.5%還元)
  • Famiポートでの支払い:1件につき10円相当ボーナス
  • 代行収納(公共料金など)1件につき10円相当ボーナス

上のように、基本は0.5%還元、Famiポートや収納代行(公共料金など)については10円相当/件の還元となります。

この基本の0.5%還元は、「POSAカード」や「タバコ」など、普通はポイントが付与されない商品であってもファミペイボーナスが付与されます。
恐るべしファミペイ。

なおファミペイで支払えてもファミペイボーナスが付かない支払いは

  • クオカード
  • 収納代行(税金)

の2つだけのようです。
一応カスタマーセンターにも確認しましたが、そのような回答が得られました(2020年10月26日時点)。これから随時変更がある気もしますね。

2022年11月追記:現在はファミリーマートが公開している表で、ファミペイボーナスの付与対象か否かが確認できます。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000001895
スポンサーリンク

ファミペイで支払えない公共料金・税金は?

繰り返しになりますが、ファミペイでは一部公共料金・税金の支払いが可能で、税金以外の支払いは10円/件相当のファミペイボーナスが加算されます。

この「一部公共料金・税金」ですが、ファミペイ公式サイトでは事前に支払える払込票か否かを判別してくれる機能を提供してくれています。

URL:https://famipay.family.co.jp/w/find_agency_storage_code.html

説明の通り6桁の数字を入力するだけで支払い可否がわかるようになっています。
レジで慌てることのないよう、初めてファミペイで支払う払込票は事前にチェックすることをオススメします。

スポンサーリンク

実際にPOSAカードを買ってみた

実際にファミペイでPOSAカードを買えるのか、買ったらファミペイボーナスが付くのは本当なのか、という点を検証してみました。

まずは「ファミペイでPOSAカードを買えるのか」という点ですが、問題なく購入できました。
SNSなどを見ていると「ファミペイで金券類は買えないです」と店員に言われた、などの報告がありましたが問題なく購入できました。

次にファミペイボーナスの付与ですが、ちゃんと200円(税込)につき1円相当の還元がありました。POSAカードを買って還元があるのは何だか新鮮です。

なお同時にTカードを提示しましたが、さすがにこちらはポイントが付与されませんでした。
ファミリーマートにおけるポイント付与早見表通りとなります。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000001897
スポンサーリンク

ファミマ5と0のつく日で更にお得に

2022年11月から、「5か0のつく日にファミペイでPOSAカードを購入すると、1.5%還元」というキャンペーンがスタートしました。
このキャンペーンは終了日が未定の毎月開催されるキャンペーンなので激熱です。

https://www.family.co.jp

画像の上部に記載がある通り、以前までは全POSAが対象でしたが、2023年5月からは「楽天ギフトカード」「楽天Edyギフトカード」は対象外となりますのでご注意ください。

タロウ
タロウ

還元上限は月3,000円相当とのことで、月間20万円までお得にPOSAカードが購入できます。

またファミペイの基本還元率0.5%は別途付与されるため、5と0のつく日を狙って購入するだけで簡単に2.0%還元が実現できます。

スポンサーリンク

ファミペイチャージはファミマTカードがお得

ファミペイは「レジでの現金チャージ」や「銀行チャージ」などに加え、JCB限定のクレジットカードチャージにも対応しています。

中でも優遇されているのは自社が発行するクレジットカードの「ファミマTカード」です。

https://ftcard.pocketcard.co.jp/card/

他社のJCBブランドカードだと、月間のチャージ上限は2万円とかなり強い制限があります。

一方、ファミマTカードは還元率は0.5%と還元率は高くありませんが、月間のチャージ金額に制限はありません。

タロウ
タロウ

またリクルートカード(JCB)など、ファミペイチャージは出来るけれどもポイント還元対象外のカードは多くありますので、その点でもファミマTカードはオススメできます。

ファミマTカードに限らず、クレジットカードを作成するときは必ずポイントサイトを経由しましょう。
例えば本記事作成時点(2024年1月17日)では、ハピタスというポイントサイトを経由してファミマTカードを作成すると、公式特典とは別に8,500円相当のポイントが獲得できます。

公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

スポンサーリンク

サンクスポイントプログラムのエントリーもお忘れなく

ファミマTカードでファミペイチャージをする人はサンクスポイントプログラムのエントリーも忘れないようにしましょう。
サンクスポイントプログラムは過去6か月の利用実績に応じてTポイントが獲得できるキャンペーンです。

https://www.pocketcard.co.jp/service/thanks/
タロウ
タロウ

例えば本記事更新時点のカード利用対象期間は「2024年11月1日(金)~2025年4月30日(水)」です。

還元率は25万円利用(ブロンドランク)で0.36%と、わずかではありますがエントリーするだけで還元率がUPするので利用しない手はありません。

スポンサーリンク

毎日ファミペイボーナス2倍は終了

2023年3月1日から行われていた「毎日ファミペイボーナス2倍は2023年4月末で終了しました。

https://www.family.co.jp
タロウ
タロウ

エントリーするだけで通常の還元率(0.5%)に加え、更に+0.5%されます。しかもPOSAカードも対象な激アツキャンペーンです。

スポンサーリンク

結局ファミペイのPOSA購入の最大還元率は?

キャンペーンが重複してわかりにくく、

結局ファミペイでPOSAカードを買ったときの還元率って何%になるの?

と疑問に思う人も多いはず。

例えば

  • サンクスポイントプログラムにエントリーした(約0.3%)
  • ファミマTカードでファミペイチャージして(0.5%)
  • チャージしたファミペイ残高支払いで(0.5%)
  • さらにエントリーしてポイント2倍に参加し(0.5%)※2023年4月末で終了
  • 0と5のつく日にPOSAを購入(1.5%)

すると、合計2.8%還元が狙えます。

タロウ
タロウ

終了するキャンペーンもあるのがちょっとややこしいので、下記では期間と種類別の還元率をまとめておきます。

2023年4月までの還元率

2023年4月まではフルコンボでキャンペーンが適用されます。

  • サンクスポイントプログラムにエントリーした(約0.3%)
  • ファミマTカードでファミペイチャージして(0.5%)
  • チャージしたファミペイ残高支払いで(0.5%)
  • さらにエントリーしてポイント2倍に参加し(0.5%
  • 0と5のつく日にPOSAを購入(1.5%)

最大3.3%還元です。

2023年5月以降の還元率(楽天系POSA以外)

2023年5月以降、楽天系POSA以外の還元率は

  • 【継続するか不明】サンクスポイントプログラムにエントリーした(約0.3%)
  • ファミマTカードでファミペイチャージして(0.5%)
  • チャージしたファミペイ残高支払いで(0.5%)
  • 0と5のつく日にPOSAを購入(1.5%)

最大2.8%還元(サンクスポイントが終了した場合は2.5%還元)です。

2023年5月以降の還元率(楽天系POSA)

2023年5月以降、楽天系POSAの還元率は

  • 【継続するか不明】サンクスポイントプログラムにエントリーした(約0.3%)
  • ファミマTカードでファミペイチャージして(0.5%)
  • チャージしたファミペイ残高支払いで(0.5%)

最大1.3%還元(サンクスポイントが終了した場合は1.0%還元)です。

タロウ
タロウ

そのほかファミペイは毎月いろいろなキャンペーンが開催されますので、ファミペイアプリのキャンペーン欄を要チェックです!

狙い目のPOSAカードは?

ファミペイで購入できるPOSAカードはいくつも種類がありますが、どのPOSAカードを購入したらお得なのか迷っている人は

  • バニラVISA
  • 楽天ギフト

の2つがオススメです。

バニラVISA

1つ目のバニラVISAはVISAブランドのプリペイドカードです。
そのままVISA加盟店で使っても良いですが、Amazonギフトを購入するのがオススメです。

Amazonギフトは2022年中はクレカチャージで+0.5%キャンペーンをやっていますので、普通にAmazonギフトのPOSAを購入するよりも+0.5%お得です。

Amazonギフトの+0.5%キャンペーンは終了したので、そのままAmazonギフトPOSAを購入してもいいかもしれません。

なおバニラVISAをオンラインで利用するには若干の手順が必要です。詳しくはこちらのページをご参照ください。

楽天ギフト

2023年5月以降、「0と5のつく日に+1.5%」は楽天ギフトが対象外となります。

楽天ギフトのPOSAもオススメの1つです。
楽天ギフトは楽天アカウントに楽天キャッシュがチャージできるもので、

  • 楽天Payで使うと+1%還元
  • 楽天キャッシュ積立でも使える

と汎用性バツグンのPOSAカードです。

タロウ
タロウ

特に楽天Payで利用すると、ファミペイ側の還元と合わせて+2.3%還元です!

おわりに

ファミリーマートにおいて万能な支払い方法のファミペイ。
特にお得情報界隈ではPOSAカードを購入するための決済方法として重宝されています。

0と5のつく日に+1.5%還元が継続しているため、しばらくは「POSAカードの購入 = ファミペイ」がベターになると思われます。

本記事をご覧の方は既にファミペイ利用者かと存じますが、これからファミペイを利用する人は、ファミマアプリを新規会員登録後

  • 6日以内に紹介コードを入力
  • 10日以内にファミマで提示してお買い物

をすると、100ptがもらえます(2025年03月01日~2025年05月31日)。

https://www.family.co.jp/

もし身近にファミペイを使っている人がいなければ、私の紹介コード

7h63be6y298i26js8

を使っていただけると嬉しいです。

当ブログでは他にも「ファミマ」や「コード決済」に関する記事をまとめています。
宜しければご閲覧ください。

今が旬なお得なキャンペーン

フードデリバリーのmenu8,000円相当の大盤振る舞いな紹介キャンペーンが開催中!!

タロウ
タロウ

このキャンペーンの終了日は未定で、前回の同キャンペーンの傾向からすると急に終了する可能性が高いので早め推奨です。

紹介コード「tpg-2elih1」入力した新規登録でお得なクーポンが配布中。貰える特典は

  • 1,000円OFFクーポン×4枚
  • 750円OFFクーポン×4枚
  • 500円OFFクーポン×2枚

計8,000円です。
※いずれも1,500円以上の注文で利用可能です。

過去のキャンペーンも含めて最大級にお得な大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。

またデリバリーアプリで気になる配送料ですが、menuの場合は

  • menuパス(30日間無料、menuアプリから加入)
  • Pontaパス(30日間無料、こちらを参考)

のどちらかに加入することで、配送料が無料となります。

タロウ
タロウ

クーポンを使い終わったら↑は解約してしまってもOKです!

menuを使ったことがないよ!という人はこちらのURLからmenuをインストールするか、ユーザー登録時に招待コード

tpg-2elih1
(ティー、ピー、ジー、ハイフン、ニ、イー、エル、アイ、エイチ、イチ)

を利用すると、上記特典がゲットできます!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
コード支払いファミリーマート
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする

コメント

  1. すめあせす より:

    毎月10日と25日にファミペイに3000円チャージで商品と引換券(ファミペイ画面で)がもらえるのでその日にチャージすればものすごくお得です。ファミチキ(180円)の引換券だと6%お得でこれならファミペイ払いでボーナスが付かないクオカードを買っても6%引きで買えたことになりセブンイレブンとローソンでも支払い出来ます。

    • タロウ タロウ より:

      読んでいただきありがとうございます。
      ファミペイチャージの10日・25日はお得ですよね。私もファミペイで還元キャンペーンが開催されているときは活用しています。
      是非またお立ち寄りくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました