スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

すき家がメルペイとLINE Payのコード支払いに対応。PayPayに続きQRコード決済が充実。

LINE

2020年3月にすき家がQRコード決済サービスを拡充するというニュースが飛び込んできました。

特にメルペイコード支払いに関しては、メルペイで開催している「メルペイフィーバー」に合わせての導入となります。

スポンサーリンク

LINE Payコード支払いは2020年3月1日〜

すき家では今まで「LINE Payカード支払い(JCB)」またはLINE Payカードを登録した「クイックペイ支払い」でLINE Pay残高を利用できましたが、2020年3月1日からは上記2つの支払い方法に加え、「LINE Payコード支払い」にも対応します。

LINE Payカードを作成しなくても利用できるように

今までは「LINE Payを利用しているけれども、LINE Payカードを作成していない」というユーザは多く存在するため、そのような人はすき家でLINE Pay残高もしくはLINEポイントを消化できない状況でした。

しかしLINE Payコード支払いが利用できるようになったことで、LINE Payカードを経由せずとも直接支払えるようになりました。
ライトユーザにはありがたい仕様です。

クーポンが利用できるように

LINE Payコード支払いが利用できることで、LINE Payクーポンへの期待が募ります。

LINE PayクーポンはLINE Payコード支払い画面で設定できるもので、他牛丼チェーンの「吉野家」「松屋」では既に複数の配布実績があります。

今までの「LINE Payカード支払い(JCB)」と「クイックペイ支払い」ではLINE Payクーポンは利用できなかったため、これからのクーポン配布に期待です。

スポンサーリンク

メルペイコード支払いは2020年3月8日〜

すき家では今まで「メルペイiD支払い」でメルペイ残高を利用できましたが、2020年3月8日からはメルペイコード支払いにも対応するようになります。

おサイフケータイ非対応スマホでもOKに

iDはおサイフケータイ対応端末でのみ利用可能なため、Apple Pay非対応のiPhoneや、おサイフケータイ非搭載のAndroidはすき家でメルペイは利用できませんでした。

しかし上記画像にある通り、2020年3月8日からはiDに加えQRコード決済にも対応することで、全てのユーザがメルペイ決済が出来るようになります。

全てのユーザがメルペイフィーバーに参加可能に

2020/3/8〜はメルペイフィーバーの「飲食店フィーバー」がスタートします。

すき家も「飲食店フィーバー」の対象店舗であり、最大50%還元という大盤振る舞いは全てのメルペイユーザが対象となります。

繰り返しますが、メルペイフィーバーもメルペイコード支払いも2020年3月8日〜となりますのでご注意を。

スポンサーリンク

すき家のQRコード決済は全5種類に

2020年3月1日現在でわかっている限りでは、すき家では下記5つのQRコード決済に対応しています。

  • PayPay
  • LINE Pay
  • メルペイ(2020/3/8〜)
  • Alipay
  • WeChat Pay

「楽天Pay」や「au Pay」は現時点では利用できません。

スポンサーリンク

どのコード決済で支払うのがお得?

複数のコード決済に対応しているすき家ですが、どの決済方法がお得なのかは一概には言えません。

一番お得なのは、そのときに還元率が高いキャンペーンを開催しているコード決済で支払うことです。

例えば2020年2月はPayPayが最大50%還元キャンペーンを開催していましたので、PayPay一択でした。
2020年3月8日〜はメルペイで同じく最大50%還元キャンペーンを開催しますので、メルペイ一択でしょう。

このようにキャンペーン次第で支払い方法を切り替えるのが賢い選択となります。

QRコード決済の拡充は普段の集客にも効果がありますが、お得なキャンペーンに参加できる、というのもまた魅力の1つです。

スポンサーリンク

おわりに

新たにLINE Payとメルペイ、2つのQRコード決済を追加したすき家ですが、本記事作成時点(2020/3)での注文度No1はメルペイフィーバーの50%還元です。

すき家もメルペイの対応は2020/5予定と発表していたのですが、急遽、メルペイフィーバーに合わせるスケジュールに大転換しました。エンドユーザとしては恩恵に与れますので有難い限りです。

なお、すき家では「すきパス」や「ポイントカード提示(楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントのいずれか1つ)」をすることでよりお得度を上げることが出来ます。

是非QRコード決済のお得なキャンペーンと併用してみてはいかがでしょうか。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
LINEPayPayキャッシュレスコード支払い食事
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました