スポンサーリンク

2019年8月期 クリレスHDの株主優待が到着。優待の到着時期は?追加贈呈の利回りは?

株主優待

2019年11月11日現在、期中2回の上方修正を行い、正に絶好調なクリエイト・レストランツ・ホールディングス。

国内外で飲食事業を展開しており、店舗数は間も無く1000店舗に達します。

そんなクリレスHDの株主優待が、2019年11月のはじめに到着しました。
2019年8月期分の優待です。

スポンサーリンク

クリレスHD 株主優待の基本情報

株主優待の基本情報は下記の通りです。

権利確定月

2月と8月、年2回です

優待内容

通常優待特典は下記の通りです。

100株〜3,000円相当(年間6,000円相当)
500株〜6,000円相当(年間12,000円相当)
1,500株〜15,000円相当(年間30,000円相当)
4,500株〜30,000円相当(年間60,000円相当)

継続保有株主優遇制度は下記の通りです。
(1年以上継続して200株以上保有されている株主限定)

200株〜1,500円相当(年間3,000円相当)

優待利回り 

株価を1,800円と仮定した場合の優待利回りです。

まずは通常の優待特典の利回りから。

100株3.33%
500株1.33%
1,500株1.11%
4,500株0.74%

次に継続保有特典を踏まえた利回りはこちら。
(1年以上保持している前提での利回りです)

100株3.33%
200株2.5%
500株1.66%
1,500株1.22%
4,500株0.77%

継続特典を含めても、優待目的だったら100株保持がお得ですね。

利用単位

1枚500円です。

利用制限

同時に複数枚利用可能。

クーポン等との併用も可能です。

お釣り

お釣りは出ません。

利用可能店舗

優待到着時に同封されている「ご優待利用店舗一覧」という冊子に都道府県別の利用可能店舗が記載されています。

また、公式サイトでもPDFで利用可能店舗を閲覧することが可能です。

クリレスHDは利用可能店舗の拡充に積極的なので、最新の利用可能店舗を確認したい場合には電子データで確認しましょう。

優待到着時期

2月期分5月下旬に到着
8月期分11月中旬に到着

権利確定日からだいたい3ヶ月〜4ヶ月くらいで到着します。
数年保有していますが、遅れて到着したことはありません。

有効期限

2月期分(到着は5月下旬)同年11月30日までの約6ヵ月間
8月期分(到着は11月中旬)翌年5月31日までの約7ヵ月間

1年間が有効期限の優待も多いのですが、クリレスHDの優待は約半年です。

少し短い気もしますが、豊富な利用店舗でカバーです。

スポンサーリンク

商品引換え制度は用意されていません

外食系優待でよくあるのが、優待券を返送することで自社商品と交換ができる「商品引換え」制度。

2019年11月11日現在、クリレスHDではこの制度が存在しません。

多種多様な店舗が存在するため、商品引換えの必要性が薄いのかも知れません。

スポンサーリンク

継続保有特典は同一株主番号でカウント

2018年5月に新設された継続保有特典ですが、下記のように適用されます。

特に聞き馴染みがないのが「株主番号」。
この「株主番号」が変わる条件は下記の通りです。

  • 株をすべて売却し、権利確定日を跨いだとき
  • 貸株サービスを利用して名義を変更したとき

よくあるのが「株をすべて売却し、権利確定日を跨いだとき」だと思いますが、権利確定日を跨がなければ、自由に売り買いしても保有継続扱いとなります。

スポンサーリンク

オススメの証券会社

私は楽天証券・カブドットコム証券・松井証券など有名どころの証券会社口座を開設していますが、普段売買に利用しているのは「SBI証券」です。

SBI証券を利用している理由は

  • 売買手数料が安い
  • IPO実績が他社に比べて豊富

の2つです。

次の図はSBI証券自身が作成した手数料の比較表ですが、アクティブプラン(1日の約定金額で料金設定が決まるプラン)ではSBI証券が頭1つ抜けています。

また直近で言えば2021年4月中旬に25歳以下の取引手数料無料化を発表したばかり。

これに続き他社が慌てて25歳以下の手数料無料を発表するなど、業界のトップをけん引しているのがSBI証券です。

SBI証券は取引手数料の無料範囲を段階的に広げる方針を示しているため、手数料ゼロ化の先陣を切る存在です。
株は保有口座の切り替え(移管)が面倒なので、どうせ利用するならトップの証券口座を利用することをオススメします。

※上記リンクからはネクシィーズ・トレードのサポート付きでSBI証券へ口座開設が出来ます(ネクシィーズ・トレードはSBI証券との合弁会社です)。

スポンサーリンク

おわりに

クリレスHDは本当に多くの店舗を展開しており、またM&Aも積極的で利用可能店舗の拡充に本気です。

私は札幌在住なのですが、札幌では「鶴喜」の愛称で親しまれていた老舗のお蕎麦屋さん「ごまそば遊鶴」でクリレスHDの優待券が利用できるようになり、大変嬉しい限りです。

イオンやアリオなどの大型ショッピングモールに多く出店していますので、大変重宝しています。

クリレスHDの株主優待は、使いやすさとお得感から、株価を気にせずにずっと保持している銘柄の1つです。

優待制度に大きな変更がない限りは、数十年単位で持っていたいですね。
これからも応援させて頂きます。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬のお得情報 //

根強い人気、【みんなの銀行】口座開設キャンペーンがまだまだ継続中!
ノーリスクで現金1,000円が獲得できます!
1000円相当のポイントではないです、1,000円札が手に入るキャンペーンです!

銀行口座を作るだけで現金1,000円が貰えるキャンペーンが開催中!
みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

条件は紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけです。

貰った1,000円は

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設というノーリスク案件で、簡単に1,000円が獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
株主優待食事
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました