小さなお子さんがいるご家庭で「子供が喜ぶお外ごはん」と言えば、魅力的なおもちゃが大人気のマクドナルドのハッピーセットだと思います。
最近ではサイドメニューにポテトだけではなく、「えだまめコーン」「サラダ」「ヨーグルト」などの体に優しいメニューも選べるため、抵抗なく子供と楽しめるご両親も増えているはず。
そんなハッピーセットですが、実は最大360円もお得になる小技があることをご存じでしょうか?
しかも、2022年10月1日からの値上げ後もクーポンを使えばノーダメージです。

本記事では、ハッピーセットをお得に楽しむ技を8つご紹介します。
公式アプリでクーポンをゲット
まず1つ目のお得技は王道のクーポンです。
マクドナルドのクーポンは公式アプリのほか、様々な媒体からゲットすることができます。
本記事作成時点(2022年10月1日)の価格になりますが、同じ「チーズバーガーハッピーセット」と「チキンマックナゲットハッピーセット」のクーポンで比べてみると、LINEクーポンは440円、

スマートニュースでも440円です。

しかし公式アプリではどちらも400円と1番割引率が高いです。

マックのアプリは更新頻度が高い(更新しないと使えない)など面倒ではありますが、クーポンは公式アプリがお得です!
クーポン利用でナゲットセットが良コスパ
2つ目はメインメニューの選択です。
レギュラー時間帯のハッピーセットは全部で4種類あります。
- チキンマックナゲット
- チーズバーガー
- ハンバーガー
- プチパンケーキ
一見、490円のハンバーガーorプチパンケーキが安く見えますが、個々の単価を見てみると…
- チキンマックナゲット5ピース→200円(税込)
- チーズハンバーガー→180円(税込)
- ハンバーガー→150円(税込)
- プチパンケーキ→220円(税込)
となり、お得度的には「プチパンケーキセット」のコスパが良いことが分かります。
しかし、ハッピーセットのクーポンはいつも「チーズバーガーセット」か「ナゲットセット」ばかりなので…
単品価格を踏まえても、「チキンマックナゲットハッピーセット」が最も高コスパとなります。
ハンバーガーセットは損!頼むならチーズバーガーのチーズ抜き!
3つ目はチーズ嫌いなお子さん向けのお得技です。
上記で触れたとおり、クーポン利用でハンバーガーセットよりチーズハンバーガーセットの方がお得になることが多いです。
それならチーズバーガーセットを注文したいところですが…我が家の場合、

ぼくはチーズが嫌い!
と言われることがほとんど…
そんなときでも、クーポンを使って「チーズバーガーハッピーセット」を注文しましょう!
こちらはモバイルオーダーのクーポン画面ですが、チーズバーガーの「カスタマイズ」をタップして、

「スライスチーズなし」を選択すれば…実質中身はハンバーガーハッピーセットですが、490円ではなく400円で注文が出来ます。


もちろん、店頭注文でもチーズなしが可能です。
サイドメニューはサラダ一択
4つ目はサイドメニューの選択です。
コスパを上げるにはサイドメニューの選択が大事です。
レギュラー時間帯のサイドメニューは4種類から選択できますが、
それぞれの単品価格は、
- えだまめコーン→250円(税込)
- ヨーグルト→200円(税込)
- サイドサラダ→290円(税込)
- マックフライポテトS→160円(税込)
となり、圧倒的にサイドサラダがお得です。
ドレッシングも「玉ねぎ」と、子供が喜ぶ「ごまドレ」から選べます。
サラダなら栄養も補えて一石二鳥です。

でも我が家は子供が喜ぶのでポテトばかり頼んでます…
ドリンクはミルクがお得
5つ目はドリンクの選択です。
レギュラー時間帯のハッピーセットのドリンクは、常時約15種類から選択できます。
中でも群を抜いてお得なのが「ミルク」です。
マック食べるときくらいジュース飲ませてよ!って感じですが、
他のドリンクが単品価格100~150円(税込)のところ、ミルクは190円(税込)と最高値です。

サイドのサラダに、ドリンクのミルクと、単価の高いものを選ぶと自然と栄養も取れてお得感が倍増です!
ハッピーセットでもマックシェイクは選べる
6つ目はマックシェイクに関するお得技です。
マクドナルドの公式サイトでハッピーセットを見てみると、選択できるドリンクの写真が出てきます。
しかし、この中にシェイクはありません。
でも写真の下の文字をよく見てみると…
とのことで、写真のドリンク以外にもファンタメロンやマックシェイクなど計12種類(シェイクの味を入れればもっと)からドリンクが選択できることが分かります。
通常のSドリンクは100円ですが、マックシェイクSは140円なので、シェイクにするだけで40円お得です。

「ハッピーセットでシェイクを頼める!」というのは実はあまり知られていないので、もうちょっと詳しく説明しますね!
サイズアップはでできる?
紙パック入りのものを除き、ハッピーセットのドリンクは全てSサイズです。
追加料金をしてもMサイズやLサイズへの変更はできません。

シェイク以外は氷抜きにすることで、実質飲み物の量が増えるかもしれませんね。
なので残念ながらシェイクもSサイズ固定となります。
株主優待券利用時でもハッピーセットのドリンクサイズアップは出来ませんのでご注意ください。
モバイルオーダーでもシェイクは選べる?
公式サイトでは少し分かりにくいハッピーセットのドリンクですが、モバイルオーダーでもシェイクが選べます。
例えばこれは「チーズバーガーハッピーセット」を選択した状態ですが、下にスクロールするとドリンクの選択欄が出てきます。
右下の「その他のドリンク」をタップすると、

Sサイズのみですが、期間限定味も含めたシェイクが選択できます。
期間限定味は通常のシェイクより値段が高い場合があるので、期間限定味を頼むとさらにお得度が上がる場合も!

マクドナルドの「モバイルオーダー」や便利な「パークアンドゴー」についてはこちらでまとめています。
朝マックでシェイクは選べる?
マックシェイクは10:30以降の商品です。
そのため、ハッピーセットでも10:30まではシェイクを除いたドリンクのみが選択できます。

モバイルオーダーにおいても事前予約が出来ないため、10:30前だとシェイクが選択できません。
朝マックならパンケーキ一択
7つ目は朝マック×ハッピーセットです。
朝マックのハッピーセットは次の4種類から選べます。
こちらもレギュラーメニューと同様、サイドとドリンクはサラダ&ミルクがお得ですが、メインは「ホットケーキ」がダントツでお得です。
なぜなら他のメインは単品価格200~220円(税込)のところ、ホットケーキは320円(税込)だからです。

パンケーキは朝限定ですから、そういった面でもお得感があります。
ポイントカードの提示をお忘れなく
最後にご紹介するのはお得技の基本、ポイントカードです。
マクドナルドでは店頭支払時に限り、楽天ポイント・dポイントのポイントカードの提示で、ポイントが付与(1P/200円)されます。
公式アプリとポイントカードの連携も始まったっため、カードの提示を忘れがちな方は紐づけておくと提示忘れが防げます。

最大で370円お得!
以上8つのハッピーセットお得技をご紹介しましたが、上記のお得技を複数組み合わせると…
【最も損をする組み合わせ】
- メイン:クーポンなしのチーズバーガーハッピーセットorハンバーガーハッピーセット
- サイド:ポテト
- ドリンク:ドリンクS
【高コスパの組み合わせ】
- メイン:クーポンありのナゲットハッピーセット(クーポンで120円お得、チーズバーガーとナゲットを比較して20円お得)
- サイド:サラダ(ポテトと比較して130円お得)
- ドリンク:ミルク(ドリンクSと比較して90円お得)
となり、合計で360円もお得にすることが出来ます。

ただこれはあくまでもコスパを追求した例です。我が家もそうですが、子供が食べたいものを注文するのが1番です!栄養を考慮しなければ…
おわりに
子供が喜ぶハッピーセットですが、上記のようにお得技がいくつもあります。
個人的には
- クーポンを使えばチーズバーガーハッピーセット(チーズ抜き)のほうが、ハンバーガーハッピーセットより安くなる
- ハッピーセットでも追加料金なしでシェイクが頼める
の2つはこれからもお世話になるお得技です。
当ブログではマクドナルドとバーガーキングの食べ比べも行っておりますので、こちらも宜しければご閲覧ください!
コメント