PR

【使い方】すかいらーく ガスト バーミヤン タッチパネル注文・テーブル決済の利用手順。クーポン・支払い方法・ポイント二重取りは?

コード支払い

非接触の推進や効率化、人手不足などを補うことを目的とし、スーパーだけでなく今やコンビニや飲食店でもセルフレジや注文時のタッチパネルが導入されています。

当ブログでも以下の代表的なチェーン店で、セルフレジやタッチパネルの実践をしています。

ガストやバーミヤンを運営するすかいらーくでも、人手不足解消のためにセルフレジ、タッチパネル注文、配膳ロボットの導入など積極的な効率化・自動化を進めています。

また、2019年頃から導入され始めたタッチパネルに関しては、2023年になりテーブル会計機能が加わるなど進化は止まりません。

そこで、本ページではタッチパネルの使い方やクーポンは使えるの?支払い方法は?という疑問を中心にまとめています。

タロウ
タロウ

本記事では、ガストのタッチパネル注文、テーブル会計手順などについてまとめています。

スポンサーリンク

すかいらーくのタッチパネルとは?

ガストやバーミヤンのほぼ全店舗で、下の画像のようなタッチパネルがテーブルごとに1台置かれています。

タッチパネルはすべての店舗で導入しているわけではないようですが、体感的にはほぼ全店舗で導入済みなのでは?というイメージです。

このような端末がないガストに関しては、従来通り店員さんにオーダーをする形となります。

実際に利用してみましたが、直感的でわかりやすく、スムーズに利用が出来ました。

スポンサーリンク

利用手順

タッチパネルの利用手順は「使い方ガイド」がテーブルに備え付けてありますので、不安な方はまずはこちらをチェックしましょう。

この使い方ガイドを見なくとも、タッチパネルはかなり直感的に利用できます。カテゴリを選択して、メニューを選択して…という流れです。

注文するメニューによっては、

このようにメニューに合ったセットをオススメしてくれるのも有難いですね。

卓上のメニュー表でメニューを見る場合には「右のメニュー番号・クーポン番号から選ぶ」をタップし、各メニューに振られているメニュー番号を入力するだけで注文が出来ます。

メニュー表で決めた後にタッチパネルで再度メニューを探す手間が省けます。

注文履歴も簡単に確認できるのはタッチパネルならではの便利機能です。

デザートを頼もうとすると「すぐ」「食後」と選べたりと、痒い所に手が届く仕様です。

途中で「食器下げて〜」だったり、「デザート持ってきて欲しい」等の指示もワンタップで可能です。

スポンサーリンク

クーポンの利用方法

クーポンを利用したい場合には右側の「クーポン番号から選ぶ」を押してから、

クーポン番号を入力します。

商品別クーポンは上記のようにクーポン番号を入力して注文しますが、下のような〇〇%オフ系のクーポンは従来通り会計時に提示しましょう。

スポンサーリンク

手元にないクーポンも使える?

タッチパネルの導入により、クーポン番号がわかればその値段で注文できるようになったため、「適当に押したクーポン番号で注文ができたり、ネット上に掲載されている手元にないクーポンが利用できる」という状況を疑問視する声が挙がっています。

ただガストやバーミヤンなどは、積極的にSNSでクーポン配布を行っております。この場合はクーポンの利用はむしろ推奨されています。

疑問視されているのは、販売促進等の目的で、特定の人や特定の地域に配られた紙クーポンの利用です。
たまに紙クーポンをSNSなどに載せている人がいますが、これらは使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

テーブル会計でクレジット・バーコード決済、ポイント付与も

すかいらーくでは、2023年8月9日より、タッチパネルを使用したテーブル決済が導入されています。

テーブル決済は、注文するのに利用したタブレットで会計まで完了する機能です。レジが混んでいる場合でも、会計が席で完結する非常に便利なサービスです。

当初は、支払い方法がPayPayのみでしたが、2024年4月18日より、テーブル決済にd 払い、楽天 Pay、メルペイが追加されました。

さらに、2024年12月10日より、従来のバーコード決済に加え「すかいらーくアプリ経由のクレジット決済」が追加されました。

https://corp.skylark.co.jp/P

さらに、「すかいらーくアプリ経由のクレジット決済」を利用した場合に限り、「共通ポイントとすかいらーくポイントも”たまる・使える”」ようになりました。

https://corp.skylark.co.jp/P

ちょっとややこしいので、決済方法とポイントの関係性を表のとおりです。

タロウ
タロウ

欲を言えばコード決済もすかいらーくアプリに紐づけて、共通ポイントやすかいらーくポイントが貯まる・使えるになればいいのですが…。

すかいらーくポイントについてはこちらで詳しくまとめています。

テーブル会計の流れ

テーブル会計の流れは以下の通りです。
食事を終えたら「テーブル決済」をタップして、

注文履歴を確認後、「テーブル決済へすすむ」をタップします。

次に「支払い方法の選択」です。

コード決済の場合

コード決済をする場合は、お好きな支払い方法をタップして、

各決済方法の注意事項を確認したら、

合計金額を確認して、

お会計用のQRを各コード決済アプリで読み込むだけです。

クレジットカード決済の場合

クレジットカード決済の場合は、赤枠の「すかいらーくアプリでお支払い」をタップします。

レシートが出ない旨を確認して次に進み、

金額を最終確認して、次に進みます。

すると、会計用QRが表示(10分間)されるため、これをアプリで読み取って会計します。

ここからは全て「すかいらーくアプリ」での操作です。

すかいらーくアプリ右上の「テーブル決済」をタップして、

下部の「お会計QRを読み込む」をタップして、タブレットのQRを読み込みます。

テーブル会計でクレジット払いをする場合に限り、「すかいらーくアプリにクレジットカード情報を登録」して、アプリ経由で決済する必要があるため、未登録の場合にはここでクレジットカードを登録します。

(事前に登録したい場合は、「メニュー→クレジットカード情報」からいつでも登録できます。)

さらに、共通ポイントを貯めたい、使いたい人はここでポイント連携も行います。
今回はまだ共通ポイントを連携していなかったため、dポイントをタップして、

dアカウントへログインします。

これで「共通ポイントが連携」されました。

ポイントの使用有無もここで選択します。
共通ポイントの支払も出来ますが、今回はすかいらーくポイントを全て使います。

最後に「支払う」をタップして終了です。

レシートは出ませんが、お支払い完了画面で金額やポイントが確認できるほか、

決済完了メールも届きます。

支払いが完了すると、タブレットにも表示され、

しばらくすると「会計済みです」の表記に変わります。

あとはレジ横の「伝票回収BOX」に伝票を入れて帰ります。

タロウ
タロウ

今回の変更により、ポイントを貯めたい or 使いたい人もテーブル会計が選択できるようになりました。
また、2025年1月中より「電子レシート機能」も備わるそうです!

スポンサーリンク

レジ支払いも可能

タッチパネル注文やテーブル会計機能が加わってもなお、紙の伝票がテーブルに届けられます。
その紙の伝票を持ってレジへ行ってお会計…といった流れは従来と変わりありません。

タロウ
タロウ

優待券やギフト券がある人はレジを利用しましょう。

また、店舗によってはセルフレジが導入されています。
セルフレジの利用方法についてはこちらの記事でまとめています。

スポンサーリンク

テーブル決済は便利だけどお得ではない?

クレジットカード決済とポイントの二重取りもでき、かなり便利になったすかいらーくのテーブル会計ですが、お得度ではイマイチ劣ります。

すかいらーく系列のお得な支払い方法と言えば、最大20%還元三井住友カードNLのタッチ決済があるからです。

残念ながら最大20%還元を受けるには、残念ながら通常レジ or セルフレジにはでスマホのタッチ決済で会計をしなければなりません。

タロウ
タロウ

すかいらーくアプリのテーブル決済でも最大20%還元が適用になれば完璧だったのですが、そこまで上手くはいかなかったようです。

最大20%還元については詳しくはこちらでまとめています。

三井住友カード(NL)はタッチ決済で

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • セイコーマート
  • ポプラ
  • マクドナルド
  • すき家
  • サイゼリヤ
  • ココス
  • かっぱ寿司
  • はま寿司
  • エクセルシオール カフェ
  • ドトールコーヒーショップ
  • すかいらーく系列(ガスト、バーミヤンなど)

などのチェーン店がいつでも最大20%還元になる魔法のようなカードです。

https://www.smbc-card.com

年会費は永年無料で、家族ポイントやOliveという制度を活用すると、いつでも最大20%還元が目指せます。

https://www.smbc-card.com

三井住友系のカードを新規作成する場合は、紹介URLまたはポイントサイトを経由するのがお得です。

現時点(2024年12月18日)での紹介URLの還元は以下の表の通りですので、ポイントサイトと比べてお得なほうで作成するのがオススメです。

https://www.smbc-card.com
タロウ
タロウ

紹介する側(私)は「月に5人まで」という制限がありますが、紹介される側(あなた)にこの制限は関係ありませんので、いつでもご自由に使ってください!

三井住友カード紹介特典の注意事項より
https://www.smbc-card.com

ポイントサイトについては、2024年12月18日時点で以下のサイトがお得です。

プラチナプリファードちょびリッチというポイントサイトを経由して三井住友カードNLを作成すると、9,000円相当のポイントが獲得できます。ただこれなら紹介URLが10,000円相当なので、ポイントサイトはあまりオススメしません。


https://www.chobirich.com/

三井住友カードゴールドNLポイントタウンで公式特典の最大8,000円相当とは別に9,000円相当のポイント、合計で最大17,000円相当が獲得できます。

https://www.pointtown.com/

ノーマルカードの三井住友カードNLはちょびリッチで、公式特典の最大5,000円相当とは別に、8,500円相当のポイント、合計で最大13,500円相当が獲得できます。

https://www.chobirich.com/

さらにOliveもカードの種類問わずハピタスを経由すると、3,000円相当のポイントが獲得できます。

Oliveについては紹介コードの入力も忘れないようにしましょう。
紹介コードを入力し、条件(口座残高10,000円以上)を満たすと、追加で1,000Vポイントが獲得できます。

紹介コードは

FF90340-5497679

です。長いのでコピー推奨です。

タロウ
タロウ

紹介コードのエントリーは「Oliveアカウント契約の前月から翌月末まで」有効なので、これから申し込む人はもちろん、既に発行済みの人もタイミングによっては間に合います!

話はポイントサイトに戻りますが、公式HPから対象のサービスをそのまま申し込むと、この特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

三井住友カード(NL)はタッチ決済で

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • セイコーマート
  • ポプラ
  • マクドナルド
  • すき家
  • サイゼリヤ
  • ココス
  • かっぱ寿司
  • はま寿司
  • エクセルシオール カフェ
  • ドトールコーヒーショップ
  • すかいらーく系列(ガスト、バーミヤンなど)

などのチェーン店がいつでも最大20%還元になる魔法のようなカードです。

https://www.smbc-card.com

年会費は永年無料で、家族ポイントやOliveという制度を活用すると、いつでも最大20%還元が目指せます。

https://www.smbc-card.com

三井住友系のカードを新規作成する場合は、紹介URLまたはポイントサイトを経由するのがお得です。

現時点(2024年12月18日)での紹介URLの還元は以下の表の通りですので、ポイントサイトと比べてお得なほうで作成するのがオススメです。

https://www.smbc-card.com
タロウ
タロウ

紹介する側(私)は「月に5人まで」という制限がありますが、紹介される側(あなた)にこの制限は関係ありませんので、いつでもご自由に使ってください!

三井住友カード紹介特典の注意事項より
https://www.smbc-card.com

ポイントサイトについては、2024年12月18日時点で以下のサイトがお得です。

プラチナプリファードちょびリッチというポイントサイトを経由して三井住友カードNLを作成すると、9,000円相当のポイントが獲得できます。ただこれなら紹介URLが10,000円相当なので、ポイントサイトはあまりオススメしません。


https://www.chobirich.com/

三井住友カードゴールドNLポイントタウンで公式特典の最大8,000円相当とは別に9,000円相当のポイント、合計で最大17,000円相当が獲得できます。

https://www.pointtown.com/

ノーマルカードの三井住友カードNLはちょびリッチで、公式特典の最大5,000円相当とは別に、8,500円相当のポイント、合計で最大13,500円相当が獲得できます。

https://www.chobirich.com/

さらにOliveもカードの種類問わずハピタスを経由すると、3,000円相当のポイントが獲得できます。

Oliveについては紹介コードの入力も忘れないようにしましょう。
紹介コードを入力し、条件(口座残高10,000円以上)を満たすと、追加で1,000Vポイントが獲得できます。

紹介コードは

FF90340-5497679

です。長いのでコピー推奨です。

タロウ
タロウ

紹介コードのエントリーは「Oliveアカウント契約の前月から翌月末まで」有効なので、これから申し込む人はもちろん、既に発行済みの人もタイミングによっては間に合います!

話はポイントサイトに戻りますが、公式HPから対象のサービスをそのまま申し込むと、この特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

スポンサーリンク

おわりに

注文・会計にタッチパネル端末を導入することにより、店員さんの拘束時間が大幅に減りました。

客としての立場に立っても、「自分の好きなタイミングで注文を出来たり」「今の注文通ったかな?忘れられてないかな?」等を考える必要が無くなるので、個人的にはタッチパネル導入はWin-Winの関係と言えるかと思います。

また、支払い、ポイント付与までテーブルで自動に出来てしまうのはかなり画期的です。
支払い方法にこだわりのない人は、クーポンの利用も支払いも全てテーブルで済むため、わずらわしさが無くとてもオススメです。

他にもガストやすかいらーくに関する記事を多くまとめていますので、宜しければご閲覧ください。

今が旬なお得なキャンペーン

フードデリバリーのmenu8,000円相当の大盤振る舞いな紹介キャンペーンが開催中!!

タロウ
タロウ

このキャンペーンの終了日は未定で、前回の同キャンペーンの傾向からすると急に終了する可能性が高いので早め推奨です。

紹介コード「tpg-2elih1」入力した新規登録でお得なクーポンが配布中。貰える特典は

  • 1,000円OFFクーポン×4枚
  • 750円OFFクーポン×4枚
  • 500円OFFクーポン×2枚

計8,000円です。
※いずれも1,500円以上の注文で利用可能です。

過去のキャンペーンも含めて最大級にお得な大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。

またデリバリーアプリで気になる配送料ですが、menuの場合は

  • menuパス(30日間無料、menuアプリから加入)
  • Pontaパス(30日間無料、こちらを参考)

のどちらかに加入することで、配送料が無料となります。

タロウ
タロウ

クーポンを使い終わったら↑は解約してしまってもOKです!

menuを使ったことがないよ!という人はこちらのURLからmenuをインストールするか、ユーザー登録時に招待コード

tpg-2elih1
(ティー、ピー、ジー、ハイフン、ニ、イー、エル、アイ、エイチ、イチ)

を利用すると、上記特典がゲットできます!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
コード支払いセルフレジ作業効率・時短食事
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました