スポンサーリンク

【2023年版】宝島社 ぴあ KADOKAWA飲食店ファンブックまとめ・おすすめ! 今買うならこれ!元を取りやすいのは?

節約

宝島社やぴあから出ている人気飲食チェーン店の「FAN BOOK」がお得すぎる!と話題に。
2023年は新しい飲食店の追加に加え、過去に人気だったファンブックの再登場も見逃せません。

本ページで取り上げるファンブックは人気飲食店をお得に楽しめると人気の付録付きの本ですが、その特典は様々で、さらには有効期限があって中々複雑です…

そこでお得度や使い勝手、期限などの面から「今買うべきファンブックはどれなのか」をまとめてみることにしました。

とめ
とめ

本記事では、今最もオススメしたいお得な飲食店ファンブックについてまとめています。

随時更新予定なので是非ブックマークお願いします。

スポンサーリンク

飲食店のファンブックとは?

ファンブックと聞くと、アニメやキャラクターを思い浮かべてしまいますが、今回ご紹介するのは「飲食チェーン店」のファンブックです。

飲食店のファンブックは、出版社と人気飲食チェーン店がコラボした「公式ガイドブック」であり、その店の歴史や秘話、美味しさの秘密、こだわりなどファンにはたまらない読み応えのある一冊としても知られています。

しかし、多くの人のお目当ては「スペシャルパスポート」です。

このパスポートを飲食店で提示するだけで約1年間、割引や特典を受け続けることが出来るんです。

以下では今オススメのファンブックをご紹介します。

とめ
とめ

2023年5月14日に最新情報に更新しました!

スポンサーリンク

すき家Walker

KADOKAWAから発売された「すき家Walker」は、牛丼などのメイン商品が100円引きになる使いやすいクーポン付きです。

値段:990円(税込)
発売日:2023年02月21日
有効期限:2024年2月21日
特典:全国のすき家で使える、総額1200円分割引クーポン(100円引き×12枚)

created by Rinker
¥990(2023/06/09 14:15:25時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

クーポンは切り取り式のため、電子版にはついていませんのでご注意ください。
すき家をよく利用する人であれば、買うだけで絶対にお得です。

スポンサーリンク

CURRY HOUSE CoCo壱番屋(ココイチ)

2023年1発目に発売されたファンブックは待望のココイチです。

値段:990円(税込)
発売日:2023年1月17日
有効期限:2024年1月31日
特典:店内飲食のお会計総額から10%オフ(デリバリー、テイクアウト、モバイルオーダー事前決済、店頭販売商品対象外)

とめ
とめ

店内飲食限定とはなりますが、「会計総額からの10%割引」は使い勝手がよく嬉しい特典です。

スポンサーリンク

帰ってきた!吉野家ゴールドプリカ

惜しまれつつも期限の切れた「吉野家のファンブック」が再登場しました。
同じ飲食店が再登場するのは初めてではないでしょうか。

値段:990円(税込)
発売日:2022年11月1日
有効期限:2023年10月31日
特典:吉野家ゴールドプリカ(初期残高200円+チャージのたびに20%ボーナス)

有効期限は「2023年10月31日」までになっていますが、これは20%増量でチャージできる期限です。
チャージした残高の有効期限は「最終利用日から2年間」になっているので、上記有効期限前に大量にチャージしておくと、もっと長く利用できます。

とめ
とめ

同封されたプリカには200円がチャージ済みのため実質790円(税込)です。
通常の吉野家プリカは2%OFFですので、その10倍の性能があります。
吉野家で定期的に食事をする人は必見です。

スポンサーリンク

幸楽苑

リーズナブルなラーメン店「幸楽苑」からもお得なファンブックが登場です。

値段:1,100円(税込)
発売日:2022年12月15日
有効期限:2023年12月31日
特典1: 普通麺 大盛 変更無料
特典2:
 トッピング1品無料(メンマ、温泉玉子、味玉、ザーサイ、千切りねぎ、単品背脂、単品赤マー油[1辛]のうち どれか1品)
※特典併用不可。麺類1品注文で特典1つ利用。

created by Rinker
宝島社
¥1,100(2023/06/09 14:15:28時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

パスポート1枚につき1名までのため、家族などグループで幸楽苑に行く人はご注意ください。

スポンサーリンク

TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)

人気のあまり、Amazonでは価格高騰、宝島社公式通販では完全に売り切れ(2023年1月現在)てしまったのが、TULLY’S COFFEEのファンブックです

値段:1,390円(税込)
発売日:2022年10月11日
有効期限:2023年10月11日
特典1:バリスタにゃんInvitation Ticket 5枚(好きなドリンクが2杯まで全サイズ50%OFF)
特典2:タリーズにゃん ミニBOOK型付箋

TULLY’S COFFEEのある時間 25th Anniversary BOOK (TJMOOK)
created by Rinker
宝島社
とめ
とめ

例えばキャラメルラテのグランデは605円(税込)なので、1回303円ほどお得です。
注文するものによってお得度は異なりますが、あっという間に元が取れてしまいます。

スポンサーリンク

PRONTO (プロント)

お酒が飲める喫茶店としても人気のプロントでもファンブックが販売されます。

値段:1,100円(税込)
発売日:2023年2月1日
有効期限:2024年2月29日
特典:1日1回、「カフェタイム特典」または「キッサカバ特典」の利用

created by Rinker
宝島社
¥1,100(2023/06/09 14:24:51時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

昼と夜で特典内容が変わるので、何度も行きたくなってしまいます。

スポンサーリンク

カラオケBIG ECHO

カラオケ店のビッグエコーですが、ビッグエコーはデリバリーやテイクアウトにも力を入れているほどフード・ドリンクが強みのカラオケ店です。
こちらでもファンブックが販売されています。

値段:990円(税込)
発売日:2023年1月11日
有効期限:2023年12月15日
特典:会計総額から20%OFF(会員割引併用可)
※割引券・クーポン併用不可、パーティーコース、一部パック・コース、テレワークプラン、店頭販売品不可

created by Rinker
宝島社
¥990(2023/06/09 14:15:29時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

一般室料の割引であればauスマートパスSDカードなどの提示でもが10~30%OFFになりますので、ファンブックは飲食をする人にこそオススメです。

スポンサーリンク

俺のファンブック

「俺のフレンチ」や「俺のイタリアン」などで使える「俺の」共通のファンブックも販売されています。

値段:990円(税込)
発売日:2022年11月14日
有効期限:2023年11月13日
特典:「俺の」系列全店で使える会計から10%オフのパスポート、ECサイトで使える5%オフのクーポンコードの2大特典つき。

created by Rinker
宝島社
¥990(2023/06/09 14:15:29時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

店舗が都心部と限られること、ランチに使用できないことなどの欠点はあるものの、毎食10%OFFはお得です。
本記事作成時点で、「俺の」は食べログやホットペッパーに「〇%OFF」のクーポンが無いためファンブックが狙い目です。

スポンサーリンク

丸源ラーメン(期限間近)

全国に200店舗弱を展開する肉そばが人気の丸源ラーメンでもファンブックが販売されています。

値段:990円(税込)
発売日:2022年5月24日
有効期限:2023年5月31日
特典:何度でも使える税込会計総額から10%OFF(割引券・特典併用不可、お持ち帰り商品、デリバリー商品、通販商品対象外

とめ
とめ

丸源ラーメンはサイドメニューも豊富で、子連れでも行きやすいラーメン店です。
また、全店キャッシュレス対応のため、その都度お得な支払方法を組み合わせることで更にお得になります。

スガキヤラーメン

2022年7月に名古屋のソウルフード、スガキヤがファンブックに登場しました。

値段:990円(税込)
発売日:2022年7月21日
有効期限:2023年8月31日

特典1:トッピング無料(肉 or ネギ or メンマのどれか1つ)
特典2:麺大盛無料

特典3:カップソフトミニ無料
特典4:クリームぜんざい 100円引き

※麺類1品注文につき、4つの特典の中から1つ利用可能。(4人前まで)

created by Rinker
宝島社
¥990(2023/06/09 14:24:52時点 Amazon調べ-詳細)

利用できるのは大学店舗を除くローマ字表記の「Sugakiya」店舗のみで、ミニラーメン、お子様セット、スガキヤまるごとミニセットは対象外です。

とめ
とめ

対象の麺類を注文することなど条件はありますが、家族で毎回ラーメンとミニソフトを注文する人ならすぐに元が取れちゃいます!

ただし他クーポンとの併用は出来ませんのでご注意ください。

ドムドムハンバーガー

お得度はありませんが、ここでしか手に入らないという意味では外せません!

値段:2,794円(税込)
発売日:2022年5月6日
特別付録:レトロデザインランチトート、どむぞうくんぬいぐるみポーチ

created by Rinker
¥2,794(2023/06/09 14:15:32時点 Amazon調べ-詳細)
とめ
とめ

確かにドムドムは店舗数が少ないため、付録の方が価値があるかもしれません。

ドムドムはグッズ展開が豊富で、かわいいですね。

created by Rinker
DOM DOM(ドムドムハンバーガー)
¥9,790(2023/06/09 14:15:32時点 Amazon調べ-詳細)

有効期限切れの人気ファンブック

スペシャルクーポンの有効期限が切れてしまっても、お気に入り飲食店の秘話が知れるのがファンブックです。

以下では過去の人気ファンブックについてまとめています。

はなまるうどん

値段:870円(税込)
発売日:2021年10月14日
有効期限:2022年10月13日
特典:うどん1杯につき天ぷら1品無料になる「プレミアム天ぷら定期券」付録

他のファンブックが税込み1,000円を超えるものもあるなか、定価870円(税込)という値段も魅力です。

とめ
とめ

はなまるうどんの天ぷらは150円のかき揚げとえび天が最高値ですから、ランチ等でよく利用する人に人気のファンブックでした。

築地銀だこ

値段:990円(税込)
発売日:2022年3月14日
有効期限:2023年3月31日
特典1:たこ焼(8個入り) 各種トッピング商品への変更無料!
特典2:超炭酸角ハイボールが1杯無料
(酒場系ではない銀だこを除く)

特典併用不可

とめ
とめ

通常のたこ焼きはお持ち帰りで580円(税込)なので、ファンブックがあれば700円のトッピング商品だって気兼ねなく何度だって注文できますね。

一風堂

値段:990円(税込)
発売日:2021年11月1日
有効期限:2022年10月31日
特典1:ラーメンを注文で替玉が無限無料!
特典2:「白丸元味」または「赤丸新味」が1杯550円(税込)で12杯食べられる(特典併用不可)

150円の替え玉が無限無料も熱いですが、通常「白丸元味」は790円、「赤丸新味」は890円です。
それが12杯まで550円とは太っ腹です。

とめ
とめ

替え玉はパスポート所持者のみ適用ですが、1杯550円は会計が同じであればお連れ様分も適用です。

はま寿司

値段:990円(税込)
発売日:2021年9月28日
有効期限:2022年9月30日
特典:10%OFF

とめ
とめ

10%OFFは非常に嬉しいのですが、Webからのテイクアウトなら通常5%OFF、さらに10%OFFも高頻度で行われているため、お持ち帰り族には響かない割引です。

串カツ田中

値段:1,111円(税込)
発売日:2021年8月31日
有効期限:2022年8月31日
特典1:120円~240円の串カツ全品110円
特典2:会計から11%オフ(特典併用不可)

とめ
とめ

串カツ田中と言えばプレミアムフライデーと称した、毎月最終金曜日の串カツほぼ全品100円や、11月の100円セール(串カツ田中の日)など、多くのセールやキャンペーンを行っています。

元々、セール日を狙って来店している人には魅力が薄いかもしれません。

焼き肉きんぐ

外食には外せない”焼き肉店”にも嬉しいファンブックもありました。

値段:990円(税込)
発売日:2021年5月18日
有効期限:2022年5月31日
特典:食べ放題コース「きんぐコース」が回数・人数無制限で一人2,787円(税込)

とめ
とめ

お肉の他、サイドメニューも充実した通常3,278円の食べ放題プランが回数・人数無制限で2,787円というお得ぷりでした。

デニーズ

ファミレスにもファンブックがありました。

値段:1,100円(税込)
発売日:2022年4月8日
有効期限:2023年2月28日
特典1:10%OFFチケット5枚
特典2:ワンコインや半額になるクーポン24種類(特典1との併用可能)

とめ
とめ

デニーズのクーポンはLINEクーポンなどでも手に入りますが、ファンブックのクーポンは割引率が全然違いますから、買って損なしのファンブックでした。

その他

おわりに

飲食店のファンブック、いかがでしたでしょうか。
人気チェーン店の裏側など中身も楽しい上に、パスポートの利用で本の元を取れてしまうなんて”お得”の一言に尽きます。

これからどこのお店のファンブックが登場するのか、待ち遠しいです。
吉野家のように一度特典期限の切れたものも、再度復活してくれると嬉しいです。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬なお得情報!! //

2023年6月13日までの期間限定で、Amazonギフトチャージがお得になるキャンペーンが復活中です!!

キャンペーンは対象者のみで、最大1.5%還元の強めのキャンペーンとなっています。

キャンペーンが適用されるにはコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う必要があります。
クレカチャージは対象外なので注意が必要です。

以前適用だったEdy/Suica/nanacoが対象かは不明ですが、私はnanacoで突撃してみます。
参考記事:【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

またチャージ金額によって還元率が異なります。最大の1.5%還元をゲットするには9万円以上チャージする必要があります。

今はAmazonギフトでふるさと納税も国税納付も出来る時代のため、キャンペーン対象者は買い溜めておくのがオススメです。

キャンペーンはエントリーが必須なので、まずは対象者か否かの確認をしましょう。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

節約食事
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました