スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【移転後レビュー】よつ葉 ホワイトコージ 札幌ステラプレイスは行列必至!営業時間・メニューは?

北海道

2021年12月19日に閉店した「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌パセオ店」が、2022年3月16日に札幌ステラプレイスに移転オープンしました。

当初の予定より1か月以上遅れての移転オープンだったため、待ちわびていたお客さんも多いと思います。私もそのうちの1人です。

早速、移転オープンした「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌ステラプレイス店」に訪問してきました!

とめ
とめ

本記事では、移転オープン後のホワイトコージの混雑状況やメニュー、提供までの時間、パセオ店との違い等についてまとめています。

スポンサーリンク

よつ葉 ホワイトコージが移転オープン

2022年3月16日、「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」が札幌ステラプレイスに移転オープンしました。

場所は札幌ステラプレイス センターB1階​で、カフェデンマルク 札幌店の跡地です。

営業時間

営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)

とめ
とめ

当面の間はこの営業時間とのことですが、状況が落ち着いたら営業時間の変更がありそうです。

スポンサーリンク

メニュー

大まかなメニューはこちらから確認できますが、

実際にはお得なランチセットがあるほか、

生クリーム、ソフトクリームのトッピング追加、

お得なドリンクセットやスモールサイズのパフェセットがあり、

さらには食事によつ葉の牛乳がついてきたり、お子様パンケーキにはオマケがついてくるなど、公式サイトよりも実際は豪華です。

とめ
とめ

パセオ店時代とはメニューが一新されていて、グラタンやドリアがなかったり、オニオングラタンスープがクラムチャウダーになっていたりなど変更点が多々あるようです。

一部メニューは提供未定

オープン当初はゴタゴタを避けるためか、ドリンクが一部販売休止で、提供開始は未定とのことです。

とめ
とめ

フロートなら単品のドリンクにソフトクリームを載せることで再現できそうですね。

スポンサーリンク

早速行ってみた

オープンの翌日に早速訪問してみました。

ガラス張りで開放感があり、「よつ葉」の世界観をイメージしたなんとも可愛らしい店内です。

ちょっと写真では見づらいですが、画像左にある暖簾の奥にも席がありました。
しかし当面の間は席数を制限するようで、お客さんは1人も通していませんでした。

入り口には目を引くメニューサンプルがあります。

食品サンプルなのに既に美味しそうです…。

整理券配布は10:45~

平日ではありますが、混雑を予想して11:00オープンのところを10:35に到着しました。
一番乗りだったのですが、同時にお客さんが押し寄せて一瞬にして列が出来ました。

オープンしたばかりということもあり、エプロンをつけた店員さん以外の社員の方々が入り口で対応しています。

10:45分になると整理券が配られ、「11時までに来るように」とのことでした。
そのため、オープン前に行って入り口で待機するのは僅か10分程です。

QRコードから呼び出し状況の確認ができるほか、呼び出しメールの設定が出来ます。

11時に店頭へ戻ると、既に待ち時間30分。
その後すぐに「60分」になっていました。

整理券を提示するとスムーズに席に案内され、水、おしぼりとともにマスクケースが渡されます。

また、注文前に「注意事項の確認」を促されました。

内容は、食事以外のマスク着用、マスクを直置きせずにケースに入れること、大声での会話をしない、滞在時間は1時間程度というものです。

その割に隣の席とかなり間隔が近いのが気になりましたが、仕方ありません。

とめ
とめ

整理券方式はずっと続くかはわかりませんが、並ばずに周辺でショッピングを楽しみつつ待てるのは有難いです!

注文してみた

早速注文してみました。

お得な「ランチパスタセット」と、サラダ・スープ・牛乳付きの「パンケーキセット」、更にはデザートによつ葉名物の「白いパフェ」を注文しました。

出来たものから運んでくれるので、サラダ、ドリンク、牛乳などがすぐに運ばれてきます。
色鮮やかなサラダはドレッシングも美味しく、驚くほどバリボリと良い食感で新鮮さが伺えます。

そして、やっぱりよつ葉の牛乳は美味しいですね。

とめ
とめ

混雑具合から提供時間がかかることを予想していましたがその後もテンポよく運ばれてきました。

オープン間もないので店員さんが凄く多かったです!店員さんに声をかけてもすぐに来てくれる状況です。

クラムチャウダーは具材たっぷりで、これまたよつ葉の牛乳とチーズが使われており満足感が凄いです。

パスタは普通ですが、上のチーズが美味しいです。
また、店員さんに言うとタバスコ割り箸がもらえました。

パンケーキは2枚重ねで、驚くほどモッチモチです。

レジ前によつ葉のパンケーキミックスが売られていますが、そりゃ美味しくて買ってしまいます。

これはネットでも購入できます!

セットのソフトクリームは一見小さいですが食後には丁度良い量です。

そしてこちらが大本命、ソフトクリームと生クリームオンリーの「よつ葉の白いパフェ(レギュラーサイズ)」です。

めっちゃ美味しかったのですが、あまりの大きさにコーヒーを追加しました。
ミルクピッチャーに入っているのは、牛乳でも生クリームでもなく「コーヒーフレッシュ」のようでした。

食事とセットで、スモールサイズのパフェがお得に注文できるのでこれで十分だと思います。

食後のパフェに加えて途中でコーヒーを追加しましたが、テンポよく運ばれてくるため40分で退店できました。

とめ
とめ

追加のパフェなどを頼まなければセットでも1人1000円ほどで済みます。

はちみつ・てん菜糖蜜は非対応

今回注文したパンケーキはバターのみだったので、ハチミツなどはないか(有料でも無料でも)聞いたところ「ハチミツやてん菜糖蜜のサービスは現在休止しています」とのことでした。

とめ
とめ

以前はメイプルシロップとバターがそれぞれ100円で追加できたので、オープン間もない状況が落ち着けば再開してくれるかもしれません。

スポンサーリンク

支払い方法

支払い方法は御覧の通り、各種クレジットカード、QRコード、電子マネーに対応しています。

クレジットカードのタッチ決済(VISAタッチやJCBコンタクトレス)は利用できませんでした。

スポンサーリンク

ポイントカード

よつ葉にはdポイントカードや楽天ポイントカードのように提示するだけで貯まるポイントはありません。

貯まるポイントは、よつ葉ホワイトコージステラプレイス店のみで使える無料のポイントカードのです。
500円につき1スタンプなので、1人で行っても1~2個は貯まります。

とめ
とめ

期間は最終利用日から1年なので、定期的に利用すれば実質無期限です。

スポンサーリンク

移転前のパセオ店と比べてどう?

移転前のパセオ店時代と比べて変わったと感じたところは4点です。

  • 提供が早い(オープン間もない増員のためかも知れません)
  • 出口専用ドアがある
  • メニューの変更
  • 整理券の導入

以前は提供に時間がかかるイメージでしたが、オープン当初で十分な数のスタッフがおり、案内、提供が迅速で呼びかけにもスムーズに応じてくれました。

また、入り口と出口が分かれているため流れがよく、整理券配布もすごく便利でした。

とめ
とめ

変更点はどれも「改良」のためのものでありとても良い印象を受けました。

スポンサーリンク

注意事項まとめ

移転後のホワイトコージに行くにあたり、把握しておくべき注意事項をまとめました。

  • 待ち時間必須
  • 開店前は10:35到着がオススメ(整理券配布の10分前)
  • お子様メニューが減っている(パンケーキのみ)
  • 提供休止中メニューがある
  • 座席制限により、グループや子連れに最適な仕切りのある席が使えない
  • 長居は推奨されていない
とめ
とめ

移転前から待ち時間必須だったホワイトコージですが、移転オープンによりさらに注目を集めています。

今はまだ「小さな子連れや友人とのカフェタイム」などにゆったりと利用できる状況ではなさそうです。

スポンサーリンク

おわりに

パセオ店が閉店してからの約3か月、待望の移転オープンがされました。

サラダ、パフェ、パンケーキとどれをとっても文句の付け所がない美味しさでしたが、混雑具合をみると訪問を躊躇してしまうかもしれません。

ですが「整理券」の導入によりストレスなく待つことが出来ますし、混雑を予想した様々な工夫がされているためオープンしたばかりとは思えないほどスムーズな対応、料理の提供でした。

また、よつ葉と言えば牛乳やバターを始めとする乳製品が大人気ですが、私のオススメはシュレッドチーズです。

created by Rinker
よつ葉
¥3,988(2023/12/05 10:01:22時点 Amazon調べ-詳細)

無添加で最高においしいよつ葉のオススメチーズについてもまとめていますので宜しければご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

北海道食事
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました