スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

LINEワンコイン投資でデビット支払いなのに引き落としが失敗?対処法は?一日あたりの上限額に注意!

LINE

積み立てるだけで最大2%ものLINEポイントが貰えると話題のLINEワンコイン投資。

元本割れのリスクはあるものの、購入時点で+2%が確保できるのは大変魅力的で、私も2019年末頃から利用しています。

毎週木曜日が私の積立日なのですが、ある日に引き落としが失敗。
積立方法は「デビット支払い」にしており、残高も十分にあるはずなのに何で…?

本ページではLINEワンコイン投資で積立が失敗したときの対処法や、チャージ上限についてまとめています。

スポンサーリンク

ワンコイン投資の引き落としに失敗しました

ある日の木曜日、いつものように積立完了のメッセージを待っていると次のメッセージが届きました。

一日あたりのLINE Payの引き落とし可能額、またはチャージ可能残高の上限を超過しているため引き落としに失敗しました。期限日まで引き落としを試行するため、明日以降の引き落としをお待ち下さい。

どうやら何かの上限に引っかかり積立が失敗したらしい、という事はわかりますが、何が原因なのかイマイチわからず…原因を調査してみることに。

スポンサーリンク

積立方法は「デビット支払い」

LINEワインコイン投資の積立方法は「残高支払い」と「デビット支払い」の2種類から選べます。

どちらを選んでも最大2%のLINEポイントは付与されますので、お好きな方をお選びください。

私は一々LINE Payにチャージをするのが面倒だったので、口座から支払う「デビット支払い」を選択していました。

今回のチャージ失敗時も口座残高は十分に確保されており、「残高が足りなくてチャージに失敗した」という線は無さそうです。

スポンサーリンク

原因はチャージ可能額上限

となると考えられる原因は失敗時に送られてきた赤線部分の「チャージ可能残高の上限」という文言。

私が知らないだけでどこかに上限設定があるのかも…と思い、色んなところを探してみると、ありましたありました。

※画像はAndroid版のLINEです。

LINEを開いて下部の「ウォレット」をタップ→赤枠のLINE Payをタップします。

LINE Payのメニューが開けたら、一番下までスクロールして…

「設定」をタップします。

「アカウントタイプ・利用限度額」をタップします。

「現在の利用限度額」というところに、「銀行チャージ限度額 1日・1回あたりの金額」が10万円になっていることを発見。

なるほど…そう言えば別記事を書くために101円をチャージしていたんだった…。

このまま引き落とすと100,101円になってしまい上限を超えるため、引き落としに失敗した。というのが事の真相でした。なんか非常に残念な結末…。

「デビット支払い」は「口座から直接引き落とす」というイメージでしたがそうではなく、1度LINE Payにチャージして積み立てる、という扱いということも合わせて理解できました。

スポンサーリンク

本人確認をすると上限額がアップ

この限度額ですが、どうやら「本人確認」をすると下記の上限まで引き上げることが出来るようです。

本人確認は身分証と自分を一緒に撮影する必要がありますが、スマホだけで完結します。
簡単ですね。

私はLINE Payチャージを頻繁にすることはないので、今回は本人確認を見送ることにしました。

スポンサーリンク

積立失敗後は次の日にもう1回引き落とされる

今回のようにLINEワンコイン投資の積立に失敗すると、次の日にもう1度引き落としのチャンスが貰えます。

今回積立に失敗したのは2/27だったので、2/28に再度引き落としがかかりました。

今回はLINE Payチャージをしないようにしたので、無事積立成功。LINEポイントを2000ポイント獲得することができました。

積立失敗後の再引き落としは1回だけです。次の日の積立に失敗すると、その週の積立はキャンセルとなりますのでご注意ください。

スポンサーリンク

貯まったLINEポイントはLINE Payカードで消費しよう

LINEワンコイン投資をしているとLINEポイントがザクザク貯まります。

LINEポイントの使い道でおすすめなのはLINE PayカードでLINEポイントを使う方法です。

2020年2月12日から解禁された方法で、LINEポイントがクレジットカードで消費できちゃいます。
詳しくは別記事でまとめていますので、よろしければ合わせてご確認ください。

スポンサーリンク

おわりに

絶賛LINEポイントザクザク案件のLINEワンコイン投資。
改悪されるされる…と噂されていましたが、サービス開始からもうすぐ1年が経過しますが、未だに改悪はされていません。

参加するなら出来るだけ早いほうがオススメです。

これから積立を始める人は是非下記URLからお申し込みをお願いします。
私とあなたに100円のボーナスが入ります。

https://lin.ee/pmhCCrS

今積立をしている人は、是非積立金額をMAXの10万円を維持→適当なところで売却→また積立…と、お得エンドレスを一緒に体験しましょう。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
LINE投資・資産運用
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました