スポンサーリンク

【LINE Pay編】ポイントと残高を使い切る・0円にするおすすめの方法5選。

LINE

2019年〜2020年にかけて、急スピードで浸透したQRコード決済。

各社がシェアを獲得しようと、お得な還元キャンペーンを開催し世間を賑わせています。

そんなQRコード決済サービスの特徴の1つとして、「チャージ」が挙げられます。

本ページで取り上げるLINE Payを利用するときも「残高をチャージする」という行為ができるのですが、LINE Payを使わなくなったとき、チャージした残高を綺麗に使い切る・0円する方法を5つご紹介します。

スポンサーリンク

足りない分をチャージして使い切る

余り残高ぴったりの商品があればいいのですが、それは中々難しいですよね。

そんなときは足りない分をチャージして使い切ってしまいましょう。

LINE Payのチャージは100円以上だったら1円単位でチャージが可能です。
チャージの最低金額が1,000円以上に変更されました。

チャージ画面に「+1,000」「+5,000」と表示されていますので気づかない人もいるのですが、手入力だと1円単位でチャージが可能です。

例えば残高が119円の場合…

  • 250円(税込)の商品を購入したい。
  • LINE Payに131円をチャージして残高を250円に!
  • 残高が綺麗に0円に。

といったイメージですね。

追記:チャージの最低額が1,000円以上に変更されたため、少額を使い切る方法としてはイマイチとなりました。

スポンサーリンク

VISA LINE Payプリペイドカードで利用する

LINEPay残高はコード決済だけでなく、VISA LINE Payプリペイドカードを使えばVISA加盟店で利用できます。

VISA LINEプリカの詳細はこちらの記事で解説しています。

王道のAmazonギフトで消化する

VISA LINE PayプリカはVISA加盟店で利用できるので、端数の使い切りでお馴染みのAmazonギフト券が購入できます。

Amazonギフト券は複数種類あり、誰かに送れるEメールタイプのものもあれば

created by Rinker
Amazonギフト券
¥5,000(2023/06/09 19:48:48時点 Amazon調べ-詳細)

自分のアカウントに直接チャージするタイプのものもあります。

created by Rinker
Amazon.co.jp
¥5,000(2023/06/09 16:10:34時点 Amazon調べ-詳細)

Eメールタイプは15円~、チャージタイプは100円から購入可能です。

支払い方法で「クレジットカード」を選択し、LINE Payカードの番号を入力するだけで綺麗に使いきれるのでオススメです。

ポイントも使い切れる

2022年2月3日より、VISA LINE PayプリカでLINEポイントが利用可能になりました。

これでLINEポイントでもAmazonギフト券を購入できるようになりました。
LINEポイントの使い切りにピッタリです。

設定方法等、詳しくは別記事で紹介していますので、合わせてご確認ください。

スポンサーリンク

併用可能店舗で使い切る

どうやら店舗によっては「LINE Pay + 現金」等、LINE Payと他の支払い方法が併用できるようです。

簡単に調べたところ…

  • コンビニでは不可
  • スーパーでも不可のところがほとんど
  • ビックカメラ(全店舗ではない)で対応してくれた

等の情報を発見しました。

端数を使い切りたい人は事前に店舗に確認の上、お買い物すると良いかも知れません。

スポンサーリンク

親しい人に送る

余っている残高を親しい人に送るのも1つの手です。

家族・親友など、LINEに友達登録されていればすぐに送ることができます。

1円からでも送ることができるので、端数処理にぴったりです。

スポンサーリンク

郵便局で使い切る

郵便局では近年、かなり積極的にキャッシュレス対応を進めています。

支払い方法はクレジットカードをはじめ、電子マネー・交通系IC・スマホ決済(コード決済)が網羅されています。

今回のLINE Payも郵便局で利用できるため、切手を購入することでキレイに使い切ることが出来ます。

切手は1円〜、しかも1円単位で購入できるので、残高消化には打ってつけです。

残高が小額の場合には小額切手しか購入できませんが、下記記事を参考にして頂けると有意義に利用できるかと思います。

スポンサーリンク

おわりに

LINE PayはVISA LINE Payプリカがあったり、送金機能があったりと、他のペイ系にある機能をほとんど網羅しているため、簡単に使い切ることができます。

特に2022年2月から実装された機能により、LINEポイントを余すことなく活用できるのは秀逸です。

そのほか、各種QRコード決済やプリペイドを使い切る方法をまとめています。
よろしければ下記からご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬なお得情報!! //

2023年6月13日までの期間限定で、Amazonギフトチャージがお得になるキャンペーンが復活中です!!

キャンペーンは対象者のみで、最大1.5%還元の強めのキャンペーンとなっています。

キャンペーンが適用されるにはコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う必要があります。
クレカチャージは対象外なので注意が必要です。

以前適用だったEdy/Suica/nanacoが対象かは不明ですが、私はnanacoで突撃してみます。
参考記事:【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

またチャージ金額によって還元率が異なります。最大の1.5%還元をゲットするには9万円以上チャージする必要があります。

今はAmazonギフトでふるさと納税も国税納付も出来る時代のため、キャンペーン対象者は買い溜めておくのがオススメです。

キャンペーンはエントリーが必須なので、まずは対象者か否かの確認をしましょう。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
LINEコード支払い
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

  1. […] そんな中で私は、LINE Pay残高の使い切りにこちらのサイトを参考にさせて頂きました。 […]

  2. 奥 弘行 より:

    LinePayは最低1000円からしかできませんよ。

    • タロウタロウ より:

      ご指摘ありがとうございます!
      確かに現在は1,000円からしかチャージできないことを確認しました、大変助かりました。
      是非またお立ち寄りください。

タイトルとURLをコピーしました