スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【残高を使い切る】ファミペイのボーナスや残高を使い切る・0円にするおすすめの方法3選。バーチャルカードがオススメ

コード支払い

昨今、急スピードで浸透したQRコード決済。
各社がシェアを獲得しようと、お得な還元キャンペーンを開催し世間を賑わせています。

そんなQRコード決済サービスの特徴の1つとして、「チャージ」が挙げられます。

本ページで取り上げるファミペイを利用するときも「残高をチャージする」という行為ができるのですが、悩みが尽きないのが「端数の処理方法」です。

タロウ
タロウ

本ページではファミペイを使わなくなったときなど、チャージした残高を綺麗に使い切る・0円にする方法を3つご紹介します。

スポンサーリンク

ファミペイ残高とファミペイボーナス

使い切る方法を紹介する前に、ファミペイの残高について触れておきます。

ファミペイの残高には

  • ファミペイ残高
  • ファミペイボーナス通常
  • ファミペイボーナス期間限定

の3種類があり、消費される優先順位は

  1. ファミペイボーナス期間限定
  2. ファミペイボーナス通常
  3. ファミペイ残高

となっています。

タロウ
タロウ

特に支払い時に指定をしなくても、有効期限がある残高から消費してくれます!

ちなみにファミペイは導入当初、「ファミペイボーナスを利用するにはファミペイ残高にチャージが必要」という仕組みだったのですが、現在はファミペイボーナスのまま、1ボーナス= 1円として利用が出来ます。

以下で紹介する4つの方法はいずれもファミペイ残高はもちろん、ファミペイボーナスもキレイに使い切れる方法となっているので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

併用可能店舗で使い切る

まずは実店舗で使いきる方法です。

ファミペイは基本的には他の支払い方法との併用はできませんが、「会計金額 > ファミペイ残高」の場合には現金と併用できる特徴があります(ファミリーマートに限る)。

例えば500円のお弁当を買おうとした場合…

  • ファミペイ残高が350円→ファミペイ残高 + 150円の現金で支払いOK
  • ファミペイ残高が550円→ファミペイ残高のみで支払い(現金併用不可)

と言った具合に、残高が足りない場合に限り、残りを現金で支払える親切仕様です。

タロウ
タロウ

実店舗の端数消化はこの特性を活用するのが一番です!

スポンサーリンク

バーチャルカードを利用する

2つ目に紹介する方法がバーチャルカードを利用した方法です。
2023年2月2日より、ファミペイにバーチャルプリペイドカード(JCB)が誕生しました。

これまでは「ファミペイ = コード決済なので、実店舗で使う」というサービスだったのですが、バーチャルカードが誕生したことにより、ファミペイ残高がインターネットで利用できるようになりました。

今までファミペイの残高消費で大活躍していたのがPOSAカードです。しかしこれを買うにはわざわざ店舗に行かなければならず面倒でした。
また1,500円~購入可能なものが多く、数百円・数十円の残高を0円にすることが出来ませんでした。

しかしバーチャルカードを使うことで、クレジットカードと同様にインターネットでお買い物ができます。

それを利用して、リアル店舗では使いきれない端数をAmazonでギフト券購入に利用しましょう。
Amazonギフト券は1円単位で購入できるため、端数の使い切りにもってこいです。

Amazonギフト券は複数種類あり、誰かに送れるEメールタイプのものもあれば

created by Rinker
Amazonギフト券
¥5,000(2023/12/05 06:36:47時点 Amazon調べ-詳細)

自分のアカウントに直接チャージするタイプのものもあります。

created by Rinker
Amazon.co.jp
¥5,000(2023/12/05 03:21:42時点 Amazon調べ-詳細)

Eメールタイプは15円~、チャージタイプは100円から購入可能です。

実際に私もバーチャルカードでAmazonギフトを購入してみましたが、

ファミペイボーナスのほうから使われていることが確認できました(左が支払い前、右が支払い後です)。

タロウ
タロウ

これで期限が切れそうなファミペイボーナスを使い切るのがかなり簡単になりました!

スポンサーリンク

郵便局で使い切る

最後に紹介する方法が郵便局で使い切る方法です。
郵便局では近年、かなり積極的にキャッシュレス対応を進めています。

支払い方法はクレジットカードをはじめ、電子マネー・交通系IC・スマホ決済(コード決済)が網羅されています。

タロウ
タロウ

例えば切手であれば1円〜、しかも1円単位で購入できるので、残高消化には打ってつけです。

しかしファミペイ(またはスマートコード)は郵便局で利用できないため…

郵便局の対応スマホ決済
https://www.post.japanpost.jp

今まではファミペイ残高を郵便局で使うことはできませんでしたが、ファミペイのバーチャルカードをGooglePayに設定することで、QUICPayで支払えるようになりました(下の画像はファミペイ バーチャルカードの概要表です)。

郵便局はファミペイに対応はしていませんが、QUICPayは利用可能です。

郵便局の対応電子マネー
https://www.post.japanpost.jp
タロウ
タロウ

GooglePayなのでAndroid端末でしか利用できませんが、これでより一層残高消費が便利になります。

ファミペイ残高が小額の場合には小額切手しか購入できませんが、少額切手の使い道は下記記事を参考にして頂けると有意義に利用できるかと思います。

スポンサーリンク

送金機能はない

端数消化に大活躍な送金・プレゼント機能ですが、残念ながらファミペイには実装されていません。

送金機能はほかのQRコード決済サービスでは実装されていることが多いため、ファミペイにもこれから実装される可能性は十分考えられます。

タロウ
タロウ

ただし実装されてもファミペイボーナスは送れないなどの制限はありそうです。

スポンサーリンク

出金機能はない

残念ながらファミペイには出金機能はありません。

そのためファミペイ残高を現金化する方法はありませんが、バーチャルカードの登場によりかなり便利になったため、困るシーンは少なそうです。

スポンサーリンク

おわりに

ファミペイは送金・出金の機能がないものの、

  • ファミマ店舗で現金と併用可能
  • バーチャルカードでネット決済が可能

など、柔軟に消化できることがわかりました。

バーチャルカード×Amazonギフトのコンボで、ファミペイ残高すべてをキレイにするときはもちろん、期限が近いファミペイボーナスを消化するのにもうってつけです。

created by Rinker
Amazon.co.jp
¥5,000(2023/12/05 03:21:42時点 Amazon調べ-詳細)

そのほか、各種QRコード決済やプリペイドを使い切る方法をまとめています。
よろしければ下記からご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
コード支払いコンビニファミリーマート携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました