スポンサーリンク

【HAPPAY】ツルハアプリは1つのアカウントを複数端末で使えるのか検証。Android・iPhone。同一アカウントで同時ログインは出来るのか

キャッシュレス

今や日々の生活に欠かせない人もいるくらい、世間に浸透したコード決済。
読み取り式であれば、QRコードを用意するだけで手軽にキャッシュレス決済が導入できるので、お店側にとっても非常に便利ですよね。

ただ○○ペイの多くは新規のアカウント作成が必要だったり、残高をチャージして使う必要がありますが、メインとサブのスマホ2台持ちをしている場合など、同じアカウントを複数端末で使いたい場合ってありますよね。

とめ
とめ

そこで本ページでは、AndroidとiPhoneを用意して、HAPPAYで同一アカウントで同時利用ができるのかを検証しています。

スポンサーリンク

複数端末で使いたいケースってどんなとき?

検証の前に、複数端末で同じアカウントを使いたいケースについて考えてみます。

パッと思いつくものでいえば、

  • 普段から複数端末持ちで、持ち歩く端末が限定されていない
  • 旦那さんと奥さんで、同じアカウントで支払いをしたい(アカウント管理の単純化や、複数のアカウントにチャージしたくない、など)
  • 遠く離れた両親にお得なキャンペーンを享受させたい

などなど・・いろんなケースが考えられます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

検証方法

今回の検証をするにあたり、AndroidとiPhoneを用意しました。
同じアプリでも、それぞれで仕様が異なる場合があるので、各端末でどのような挙動をするのか検証するためです。

これに各社コード支払いアプリをインストールし、AndroidとiPhone、2つの端末でコード支払いが出来るかを検証してみます。

スポンサーリンク

HAPPAYは複数端末で使えるか

HAPPAYはツルハグループアプリの1機能として実装されています。
しかし、HAPPAYを使用するには、ツルハアプリへのログイン後にさらにHAPPAYへのログインが必要なため、2つの同時ログインができれば複数端末での使用が可能となります

それでは実際に検証してみましょう。

まずはAndroid端末にツルハアプリをインストールし、すぐに支払いができる状態まで設定します。

つぎにiPhoneに同じアカウントでツルハアプリをインストールします。

中央の「HAPPAYで支払う」をタップしてログインしてみると、無事、残高が表示され、決済用バーコードも表示されます。

とめ
とめ

これで同じアカウントで2つの端末にHAPPAYでログインする状況が作れました。

ここで重要なのが両端末でHAPPAYが利用できるのかどうか、という点です。

元々利用していた端末(今回の場合はAndroid)を見てみると・・・認証に失敗しました。再度ログインし直してください。[コード:C000-0002]というエラーメッセージが…

エラーメッセージの「閉じる」をタップすると、再度HAPPAYのログイン画面が表示されました。
どうやら他端末で支払い方法を設定すると、勝手にログアウト状態となるようです。

一応利用の度に再ログインをすることで複数端末で利用可能ではありますが、その度に「電話番号認証」も必須のため、気軽に利用できるものではなさそうです。

しかし、ツルハアプリ内の「HAPPAY」に関しては複数端末の同時利用ができないものの、ツルハアプリ自体は同時利用が可能ですので、家族でポイントカードを共有することができます

スポンサーリンク

ツルハアプリ・HAPPAYを複数端末で使用する場合のメリットは?

ツルハアプリやHAPPAYを複数端末で使用するメリットは複数挙げられます。

ランクアップの共有

ツルハグループのポイントカードは、期間内のお買い上げ金額に応じてポイント率がアップする仕組みです。

つまり、家族でアプリアカウント(ポイントカード)を共有していた方が、より早くランクアップが目指せ、尚且つ家族でランクの共有(アップしたポイント還元率の享受)ができます。

とめ
とめ

ポイントカードは、アプリアカウントさえ共有すれば複数端末で利用できます。

ポイントの消費

ツルハポイントは有効期限(最終利用から1年)があるため、滅多に利用しない人であれば複数端末で同時ログインすることで期限を切らさずに家族にポイントを使ってもらうことが出来ます。

その他にもアカウントを増やしたくないなどのメリットが考えられます。

残高の消費

HAPPAYの残高には有効期限(最終利用から3年)があります。
長めの期限ではありますが、滅多に利用しない人であれば複数端末で同時ログインすることで期限を切らさずに家族に残高を使ってもらうことが出来ます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

まとめ

HAPPAYでは支払い方法の設定を繰り返せば、複数端末で使用できることがわかりました(2023年6月末時点の仕様)。

ただ、その度に電話番号認証が必要になるため、実用的か、と言われるとイマイチですね…。

それでもツルハグループアプリ自体の同時ログインは可能なため、ポイントカードの共有が出来るメリットは大きいです。

複数アカウントにチャージをしたくない場合など、複数端末で使用できるメリットは多岐に渡りますので、是非試されてみてください。

そのほかの○○Payで同様の検証をしています。よろしければ下記からご閲覧ください。

その他、メルカリメルペイに関する記事を多くまとめていますので是非ご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

キャッシュレスコード支払い
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました