本ページでは複数のスマホを用意し、各コード支払いアプリで同じアカウントを使用できるのかを検証します。
前提条件・検証方法などはLINEPay編をご参照ください。
メルペイは複数端末で使えるか
メルペイはメルカリアプリの1機能として実装されています。
なので、メルカリアプリに複数端末から同時ログインが出来れば、メルペイも複数端末で使用できそうです。
では実際にインストールして検証してみます。
元々使用していた端末にメルカリをインストールした状態で、新しく用意した端末にメルカリをインストールしてみます。

ログインをすると・・・いつものメルカリトップページが表示されます。

ログイン後、メルペイ部分をタップしてみると・・・

無事、残高が表示されました。決済用バーコードも表示されます。
ここで重要なのが、元々の端末でもメルペイが使用できるかどうか。
見てみると・・・正常に残高とバーコードが表示されました。
LINEPayのときの検証結果のように、勝手にログアウトされる等の対策はされていないようですね。
まとめ
メルペイでは無条件に複数端末で使用できることがわかりました(2019年8月現在の仕様)。
メルペイでは様々なキャンペーンやクーポンが提供されています。
複数アカウントにチャージをしたくない場合など、複数端末で使用できるメリットは多岐に渡ります。
是非試されてみてください。
そのほかの○○Payで同様の検証をしています。よろしければ下記からご閲覧ください。
- LINEPay編はこちら
- PayPay編はこちら
- メルペイ編はこちら
- d払い編はこちら
- 楽天Pay編はこちら
- auPay編はこちら
- Origami Pay編はこちら
- ファミペイ編はこちら
- QUOカードペイ編はこちら
- J-CoinPay編はこちら
- ゆうちょPay編はこちら
- イオンPay編はこちら
コメント