何でも売ってる・何でも揃うでお馴染みのディスカウントストア、ドン・キホーテ(以下ドンキ)。
ドンキで活躍する電子マネーと言えば、majica(マジカ)ですよね。

majicaはチャージでポイントが付与されたり、会計の端数を切り捨て(円満快計)してくれたりと便利でお得な機能が盛り沢山なのですが、majicaアプリを活用することでもっと便利にお得に活用できるんです。
本ページではmajicaアプリの基本情報や、majicaカードを持っていない場合、家族で同じカードを使う場合等についてまとめています
majicaカードの作り方・入会方法
majicaカードの入会は有料(100円)になります。
実際にドンキ等のmajica加盟店に行くほか、ドンキのクレジットカードに加入する方法もあります。
詳細は別記事にまとめていますので合わせてご確認ください。
majicaアプリの便利機能
majicaアプリはmajicaをもっと便利に・お得に利用できることをウリにしたアプリです。
iPhone版・Android版の両方で提供されています。

アプリは複数の便利機能がありますが、主だったものは下記の11機能です。
- majicaマネー残高の確認
- majicaポイント残高の確認
- ランク情報の確認
- 会員証バーコード機能
- クーポンQRコード機能
- レシート確認機能
- クーポン機能
- チャージ機能
- 商品検索機能
- お得情報通知機能
- majicaの紛失時一時停止、再発行機能
majicaカードを持ち歩かなくても、スマホ1つあれば大体のことが出来るのはありがたい限りです。
majicaアプリのビジター会員って?
majicaアプリはmajica非会員(majicaカードを持っていない人)でも利用可能です。
majicaアプリにmajicaカード登録をしていない会員をビジター会員と呼びます。
このビジター会員は画像下部のように、各種機能アイコンに鍵がかかっていて機能が制限されています。

ビジター会員に出来ることは下記の4機能です。
クーポン発行(発行できるクーポンの種類や枚数に制限あり)メッセージ機能(お店からのお知らせ等)お得情報店舗検索
一応クーポンは発行できますが、本会員に比べると一部クーポンしか発行ができません。
またmajicaの肝と言えるマネーとポイント機能が使えないのでは意味がありません。
majicaを長く使う予定がある人は、速やかにmajica会員になりましょう。
※2020年9月25日 追記
2020年10月5日より、majica番号の登録なしではアプリを利用できなくなりました。
しかしアプリよりデジタルmajicaを無料で発行可能なので、利用予定の人はお早めに手続きを。
ビジター会員から本会員に
繰り返しになりますが、ビジター会員から本会員になるにはmajicaの会員登録が必要です。
手っ取り早いのはドンキに行ってmajicaカードを作成する方法です。有料(100円)ですが、majicaアプリに登録すると100円分のポイントが戻ってくるので、実質無料です。
※2020年9月25日追記:majicaアプリでカードレス発行も可能になりました!

majicaカードを手に入れたら、majicaアプリを起動して真ん中付近にある「ご登録はコチラ」をタップします。

次に「majicaカード登録」をタップします。

お手元のmajicaカード(もしくはmajica搭載のクレジットカード)の背面を見ながら、赤枠部分のカード番号とPIN番号を埋めていきます。
そのあと下部の規約に同意にチェックをつけて、「認証」をタップします。

あとは名前・性別・生年月日・パスワード・記念日等の情報を入力するだけです。
流れに沿って進んでください。
登録が終わると、鍵マークがついいていたアイコンが開放され、すべての機能が使えるようになります。

majicaアプリの本会員で出来ること
ビジター会員では一部の機能しか利用できませんが、majicaアプリにmajicaカードを追加すると、以下の機能が利用できるようになります。
- majicaカード提示
- マジ短
- クーポン発行
- チャージ(かんたんチャージ/クレジットチャージ)
- m!レシート
- サンキューメール(majicaご利用通知)
- majicaPremiumサービス
- 貯めポサービス
- コンタクト会員登録
アプリ1つでmajica会員証の提示からチャージまで、すべての機能が利用可能です。

個人的には本会員になることで、majicaギフトをチャージできるようになるので、大変重宝しています。
同じmajicaカードを2つ以上のアプリに登録して家族で使いたい!
家族と暮らしていると、1つのポイントカードを利用したい場合ってよくありますよね…。
majicaも例外ではなく「1つのカードに貯まっているmajicaマネーを家族で共有したい」という需要はあるかと思います。
そこで検証してみたのが「複数のスマホにインストールしたmajicaアプリに、同じmajicaカードを登録できるの?」です。
しかし残念ながら本記事作成時点では、既にアプリに紐付け終わったらmajicaカードを、他のアプリに登録することは出来ませんでした。

なのでどうしても家族で共有したい場合には、アプリで1つ・カードで1つ、の計2方法で使い回しすることをオススメします。
majicaアプリの記念日って?
majicaアプリにmajica会員登録をする際に入力する情報の1つに「記念日」という情報があります。
記念日は1〜3の3つ入力が出来ますが、本記事作成時点では何の特典も用意されていないようです。
実際に記念日が到来しましたが特に特典なし。
ですがmajicaのお問い合わせ窓口に確認したところ「今のところは特典の用意はしていませんが、将来的には何かしらの特典を用意する予定ではあります」との回答を得ることが出来ました。
記念日特典は今後に期待ですね。
おわりに
ドンキやmajica加盟店では欠かせないmajicaですが、アプリを利用することでより便利に活用できます。
個人的にはmajicaカードを財布に入れていると嵩張りますのでmajicaアプリしか利用していません。
またアプリ1つでクレジットカードチャージが出来るのも便利です。
2020年4月6日現在ではmajicaカードをmajicaアプリに登録すると100円相当のポイントがゲットできるキャンペーンを開催中です(しばらく開催されている印象です)。

実質無料でmajicaカードが手に入るので、スマホユーザーは利用しない手はないですね。
関連記事:
コメント