2019年〜2020年にかけて、急スピードで浸透したQRコード決済。
各社がシェアを獲得しようと、お得な還元キャンペーンを開催し世間を賑わせています。
本ページで取り上げるクオカードペイは〇〇ペイ系でありがちな「残高をチャージする」という行為ができない「デジタルギフト」に特化した決済サービスです。
ギフトサービスなのでPayPayやd払いのように「自分でチャージして長く使う」「クレジットカードを紐付けてメインの決済方法にする」という使い方をしない人がほとんどです。
そのため「使い切る」ということを事前に想定された決済サービスになっています。
本ページでは残高を綺麗に使い切る・0円にする方法をご紹介します。
クオカードペイは現金と併用可能
クオカードペイは「デジタルギフト」という特性上、使い切ることを想定されたサービスです。
クオカードペイが利用できる全ての店舗(券売機や無人レジは除く)で残高不足分を現金で支払うことができます。
他の〇〇Pay系サービスだと他の支払い方法との併用不可となっていることが多いのですが、クオカードは現金との併用ができるように設計されています。
人に譲るならURLの状態で
クオカードペイは専用アプリを入れなくて利用が可能ですが、複数のクオカードペイギフトを1つにまとめるときには専用アプリが必要です。
しかし1度でも専用アプリに登録したクオカードペイのURLは利用出来なくなります(アプリでのみ利用可能)。
そのため「クオカードペイのURLが手に入ったけれども使う予定がない」という人は、URLの状態で人に譲ることをオススメします。
アプリに登録してしまうと人に譲るのが難しいです。
出金・送金機能はない
端数消化に大活躍な出金・送金の機能ですが、残念ながらクオカードペイには実装されていません。
残高をアプリに登録しているのであれば現金との併用で使い切りましょう。
残高をアプリに登録せず、URLのままであれば誰かに譲ることが出来ます。
おわりに
クオカードペイは他のQRコード決済とは異なる性格のため、現金との併用が可能です。
「使い切る」という点においてはかなり容易な決済方法と言えます。
また人にあげる予定がある残高はアプリに登録せず、URLのままにしておくことをオススメします。
そのほか、各種QRコード決済やプリペイドを使い切る方法をまとめています。
よろしければ下記からご閲覧ください。
- auPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- PayPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- LINE Payを使い切る・0円にする方法まとめ
- メルペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- d払いを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天ペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- ファミペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- QUOカードペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- J-CoinPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ゆうちょPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- イオンペイを使い切る・0円にする方法まとめ
- WAONを使い切る・0円にする方法まとめ
- バニラVISAを使い切る・0円にする方法まとめ
- JCBプレモを使い切る・0円にする方法まとめ
- Tマネーを使い切る・0円にする方法まとめ
- 楽天Edyを使い切る・0円にする方法まとめ
- majicaを使い切る・0円にする方法まとめ
- にゃんPayを使い切る・0円にする方法まとめ
- ツルハ HAPPAYを使い切る・0円にする方法まとめ
- COIN+を使い切る・0円にする方法まとめ
- VポイントPayの残高を使い切る・0円にする方法まとめ
コメント