スポンサーリンク

【当日集荷】日本郵便はすぐに集荷に来てくれるの?条件と対策まとめ。ゆうパック・レターパックプラス。2023年

作業効率・時短

日本郵便ではゆうパック・レターパックプラス・EMSなどの一部の発送方法において集荷サービスを行なっています。
ポストに入らない荷物や、郵便窓口が閉まっている土日祝日にも集荷に来てくれるので大助かりです。

そんな集荷サービスを利用していると「どうしても当日に集荷に来て欲しい!」という時がたまにあります。

タロウ
タロウ

本ページでは当日集荷に来てくれる方法と条件をまとめています。

なお管轄郵便局によって対応は異なりますのでご注意ください。

スポンサーリンク

集荷方法は2つ

まずは日本郵便の集荷方法ですが、「電話」と「インターネット」の2つの方法があります。

電話

1つ目の方法は電話集荷です。
日本郵便の集荷電話番号は全国一律で「0800-0800-111」になっていて、通話開始後に郵便番号を入力することで、管轄の郵便局に繋がる仕組みになっています。
有難いことに通話料は無料です。

インターネット

2つ目の方法は集荷専用Webページで集荷依頼をする方法です。

集荷には「電話番号」「氏名」「住所」などの入力が必須です。
なので何度も集荷依頼をする予定があれば「ゆうびんID」を登録することで、これらの入力を次回以降省略することができます。

個人的には電話集荷は「郵便番号入力➡️担当者とお話し」という手間が発生するので、こちらのWeb集荷サービスを使うことが多いです。

スポンサーリンク

当日集荷の条件

本題の「日本郵便は当日集荷に来てくれるのか?」という点ですが、結論から言うと日本郵便は当日集荷に対応しています。

ただし集荷依頼をする時間帯や、管轄の郵便局によって対応が異なります。
以下は私が住む地域の郵便局の対応となりますので、正確な内容を知りたい場合には自身の管轄郵便局にお問い合わせをお願いします。

電話

私が住む地域の郵便局では電話集荷の場合は17時までの集荷依頼で当日集荷に来てくれます。
結構遅くまで当日集荷対応してくれるので、本当に有難いです。

インターネット

私が住む地域の郵便局ではWeb集荷の場合は16時までの集荷依頼で当日集荷に来てくれます。
電話集荷より1時間早く締め切られます。

16時以降に集荷依頼をした場合には集荷希望日が翌日以降の表示となり、当日集荷は出来ません。

なので私は16時を過ぎて集荷が必要な場合には、17時前であれば電話集荷をしています。

スポンサーリンク

すぐに集荷に来て欲しいときは

急ぎで荷物を送りたい場合や、予定があってすぐに集荷に来て欲しい時ってありますよね。

電話

あくまでも私の管轄郵便局のケースですが、電話集荷の場合に

タロウ
タロウ

大変申し訳ないのですが出かける用事があるので、午前11時までに集荷に来ていただけると助かります。

などと希望を伝えると、早めに集荷に来てくれることがあります。

ただこれはあくまでも希望なので、希望時間を過ぎることもあります。
これは管轄郵便局によって対応が大きく異なりそうですし、あまり過度な要求は迷惑行為になりかねますのでご注意ください。

インターネット

Webからの集荷の場合には備考欄・要望欄などはありませんので、希望を伝えることが出来ません。
なのでどうおしても希望を伝えたい場合には電話集荷にしましょう。

Webから集荷するときに早く来て欲しいときは、「集荷希望時間帯」を「指定なし」にすることをオススメします。

これも私の管轄郵便局の話ですが、「集荷希望時間帯」が「指定なし」の場合には、集荷依頼から2時間以内を目標に集荷に伺っているとのことでした。

早い時は30分くらいで集荷に来てくれるので、早く来て欲しいときはとりあえず「指定なし」にしています。

スポンサーリンク

当日集荷時間を過ぎた場合は

最後に、当日集荷に間に合う時間である電話集荷の17時(私の管轄郵便局の場合)を過ぎたときですが、残念ながら当日集荷は諦めるしかありません…

しかし急ぎで荷物を差し出す方法が2つあります。

ゆうゆう窓口を利用する

1つ目の方法が最寄りのゆうゆう窓口を活用する方法です。

ゆうゆう窓口は土日祝日でも空いている郵便窓口です。

以前は24時間営業している箇所が多かったゆうゆう窓口ですが、現在は18時〜19時に閉まる場所がほとんどですのでご注意ください。

ゆうゆう窓口はこちらから検索ができます。

未集荷のポストを探す

ポストに入る荷物の場合には、まだ回収されていないポストに投函することで当日消印に間に合う場合があります。

例えばこちらのポストのように、収集時間が遅いポストが近くにあれば活用できそうです。

数百メートルしか離れていないポストでも、収集時間が2時間ほど違うこともあるので、まずは最寄りのポストの収集時間をチェックしてみましょう。

ポストの取集時間を調べるにはポストマップというサイト様を活用しましょう。
かなり細かいデータが登録されていて便利です。

スポンサーリンク

おわりに

日本郵便で当日に集荷に来てもらう方法をまとめてみました。

地域によるのかもしれませんが、遅くまで当日集荷に対応してくれているのは本当に有難いです。

なお本サイトでは相手に早く荷物を方法も合わせてまとめています。よろしければこちらも合わせてご覧ください。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬なお得情報!! //

2023年6月13日までの期間限定で、Amazonギフトチャージがお得になるキャンペーンが復活中です!!

キャンペーンは対象者のみで、最大1.5%還元の強めのキャンペーンとなっています。

キャンペーンが適用されるにはコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う必要があります。
クレカチャージは対象外なので注意が必要です。

以前適用だったEdy/Suica/nanacoが対象かは不明ですが、私はnanacoで突撃してみます。
参考記事:【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

またチャージ金額によって還元率が異なります。最大の1.5%還元をゲットするには9万円以上チャージする必要があります。

今はAmazonギフトでふるさと納税も国税納付も出来る時代のため、キャンペーン対象者は買い溜めておくのがオススメです。

キャンペーンはエントリーが必須なので、まずは対象者か否かの確認をしましょう。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
作業効率・時短日本郵便・ゆうちょ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました