スポンサーリンク

【コンビニ増量キャンペーン】お値段そのままでメガ盛り化!!ローソン・ファミマ・セブンイレブン・ミニストップ。通常品と比較。いつからいつまで?

コンビニ

コンビニ各社では「1個買うと1個もらえる」や割引、抽選などのキャンペーンが常時何かしら行われていますが、一際心躍るのは「値段は変わらず量が増える」増量キャンペーンではないでしょうか。

最近では特にローソンの「盛りすぎチャレンジ」が発売開始前から大バズリという反響ぶりでした。

そこで、実際にローソンの増量商品と通常商品を購入し、そのお得ぶりを比較してみることに。

さらに、実際にローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップで行われている、または過去に行われた増量キャンペーンをリサーチしてみました。

とめ
とめ

本記事では、コンビニ増量商品のレビューの他、対象商品、販売期間、お得な購入方法、コンビニ各社の増量キャンペーンなどについてまとめています。

スポンサーリンク

コンビニ各社が増量キャンペーンを開催!!

原料や輸送費の高騰に伴い、各社が商品の値上げをする昨今ですが、コンビニ大手では時々「価格は据え置きの増量キャンペーン」を行ってくれます。

本記事更新時点(2023.2.6)でも、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンが、本記事最新更新時点(2023年8月1日)ではファミリーマートで「増量」が確認できました。

スポンサーリンク

「お値段そのまま!! 40%増量作戦」

本記事更新時点では、2023年8月1日~21日まで「お値段そのまま!! 40%増量作戦」を行っているファミリーマートですが、大々的な増量キャンペーンの元祖はファミリーマートと言われています。

また、ファミマでは毎年8月にこのキャンペーンが行われているようです。

https://www.family.co.jp/campaign/

増量商品の販売時期、販売期間は商品により異なりますが第一段の8月1日から3週連続で、お値段そのままのお得な40%増量商品が販売されます。

さらに、増量商品の購入で40%還元になるキャンペーン(抽選)や、

https://www.family.co.jp/campaign/spotl

増量菓子が当たるキャンペーンも同時実施されるなど盛り上がりを見せています。

https://sns.petitgift.com/fmsweets40/index.html

また、還元キャンペーンはファミペイの提示が必須です。
POSAカードの購入や公共料金の支払いも出来る便利でお得な決済方法のファミペイについては以下でまとめています。

スポンサーリンク

ローソン お値段そのまま増量

大盛況だったローソン盛りすぎチャレンジ!から4か月。
本記事更新時点(2023.6.13)ではローソンで「感謝還元チャレンジ創業祭」と称し、「お値段そのまま増量」や「ごはんでか盛」を行っています。

https://www.lawson.co.jp/company/

また、並行して限定のプレミアム商品を販売しているため限定もの好きには見逃せない企画です。

対象商品、販売期間は?

増量商品は商品により発売日が異なります。
期間は4週間とのことですが、在庫が無くなり次第終了と思われます。
(週替わりの記載はありませんが、先に発売された商品がいつまで販売されるのかは不明)

https://www.lawson.co.jp/company/
https://www.lawson.co.jp/company/
スポンサーリンク

ローソン 盛りすぎチャレンジ!

ローソンでもファミリーマートの増量キャンペーンの反響を受けて、2023年2月に一部商品において「価格は据え置きで重量を約47%増」とする「盛りすぎ!チャレンジ」を実施しています。

https://www.lawson.co.jp

また、並行して「砂糖が1.6倍」や、「香辛料が200%増量」などなど様々な増量を行っているため、限定もの好きには見逃せない企画です。

https://www.lawson.co.jp
https://www.lawson.co.jp

対象商品、販売期間は?

約47%増の盛りすぎチャレンジは週替わりとなり、商品により発売日、販売期間が異なります。
「週替わり」のため各商品の販売期間は、翌週の商品が出るまでの1週間と予想されますが「無くなり次第終了」のため、在庫が無くなり次第、通常サイズに戻る予定です。

いつ並ぶの?入荷時間は?

「盛りすぎチャレンジ」時のガトーショコラは公式にも「夕方ごろから発売」と記載があった通り、多くの店舗では発売日の午後のトラックで入荷されていたようです。

実際に私が確認した近隣の複数の店舗でも、スイーツは14時頃に入荷されると店員さんから案内がありました。(Twitter情報でも、14時以降にゲットされた方ばかりでした)

https://www.lawson.co.jp/
とめ
とめ

こればっかりは最寄り店舗の入荷時間によりますが、事前に最寄り店舗の入荷時間を把握しておくことで今後のデカ盛りスイーツも確実にゲットできます。

おにぎりなどに至っては、発売日前日の夜から並んでいた店舗もあったようで、実際に私が行った店舗でも

店員さん
店員さん

おにぎりのデカ盛りは明日からですが、今日の20時半頃に入荷します。

と案内がありました。
しかし、翌朝には対象商品はことごとく売り切れており、

店員さん
店員さん

次の入荷は13時半です。

と教えてもらいました。

ということで、早く確実にゲットしたい人は

  • 発売日の前夜を狙う
  • 入荷時間を確実に抑える

ことをお勧めします。

ローソンは6日と22日もお得

ローソンでちょっとお得なイベントと言えば、毎月6日の「ロールケーキの日」と22日の「ショートケーキの日」はお得感が味わえるオススメの日です。

毎月6日のロールケーキの日は、人気商品のプレミアムロールケーキが特別仕様で登場します。
その月によって、中にイチゴやマスカットなどのフルーツが入ることもありますが、おすすめは「厚み2倍」の月です。

  • 奇数月は「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」
  • 偶数月は「プレミアムロールケーキ×2」

となります。

発売は、毎月5日と6日(両日夕方頃~)ですので1か月に1回の楽しみにどうぞ。

https://www.lawson.co.jp

また、毎月22日はプレミアムロールケーキにイチゴが乗る日です。
さらに11月22日のいい夫婦の日はイチゴが2つだったりと、イベント感があるのも楽しいです。

スポンサーリンク

セブンイレブンは増量キャンペーンはない?

増量の印象が無いセブンイレブンですが、密かにサラダの「ツナ増量」やラーメンサラダの「野菜増量」などが行われていることも。

https://www.sej.co.jp/products/a/item/105771
https://www.sej.co.jp/products/a/item/105902/

私のオススメはセブンイレブンの隠れた人気商品、「パラドゥのミルククレンジング」です。
デパコスのクレンジングに似ていると話題の商品ですが、毎年11月頃に冬季限定でお得な大容量サイズが発売されます。

https://www.parado.jp/lineup

在庫があれば7NOWでも注文できます!

とめ
とめ

セブンイレブンはファミリーマートやローソンのように、どデカい増量キャンペーンの実施はないようです。
2社が盛り上がっているので、セブンイレブンも後追いするのに期待です。

スポンサーリンク

ミニストップ増量フェア

ミニストップでも、約1か月にわたりお値段そのまま「増量フェア」が実施されていました。

https://www.ministop.co.jp/

ローソン「盛りすぎチャレンジ」の大盛況ぶりへの便乗感がありますが、お得なので有難いフェアです。
商品により販売期間は異なりますが、おにぎりやパンの他、ホットスナックも対象です。

とめ
とめ

出店地域が限られること、また店舗数の少なさから争奪戦になるかもしれませんね。

私の住む北海道にもミニストップがないため参戦できませんが、ミニストップのポテトやチキン、あんまんは楽天・ヤフーショッピングの公式ショップでも購入可能です。

ミニストップネットショップ
created by Rinker
スポンサーリンク

実際にローソン盛りすぎ商品を購入してみた

比較したのは2023年2月に行われた「ローソン盛りすぎチャレンジ」のものです。

実際にローソンで「総重量47%増」の商品と、通常サイズの商品を購入して比較してみました。
(増量商品発売期間は、通常サイズの販売は確認できませんでした。比較したい人は発売日前に通常サイズをゲットしましょう。)

盛りすぎ!生ガトーショコラ

まずはガトーショコラ。見るからに大きさがおかしいです。

正直、増量品だけをみると大きい感じはしませんが、通常品と比べるとお得感が分かります。

気になる断面は、意外と増量品のクリームが浅くてショック…(ただこれは個体差があるようで、SNSでみた他のものはクリーム深めでした)。

しかし重量47%増量というだけあり、カロリーも倍近く違います。

総重量は、53gの47%増は約78gなので、私の購入したガトーショコラは47%増以上に増量されていました。

勝手に定規で「縦×横×高さ」のおおよその長さを測定して計算してみたところ、

  • 通常品は7.5cm×4cm×2.8cm=84㎤
  • 増量品は7.5cm×8cm×2.5cm=150㎤

と、通常品は高さがあり、増量品は横に広いことが分かりました。

1つ1つの数字を表にまとめてみました。たぶん「47%増量」は「増加率」のことだと思うのですが、実物は軒並み上振れています。

とめ
とめ

お値段そのままに、ちゃんと増量されていて大満足です。
数値を見ると「70%増量!!」とあってもいいレベル…

盛りすぎ!和風シーチキンマヨネーズ

次に「おにぎり」も比較してみました。

半分にカットしたところ、通常品はツナマヨ部分がほぼ見えないのに対し、増量品は具までたっぷりです。

カロリーもおにぎり1つとは思えないほどのおばけ級。

総重量は、123gの47%増は約180gなので、私の購入したおにぎりは47%増以上に増量されていました。

勝手に定規でおおよその長さを測定して計算してみたところ、増量品は三角形の底辺が10cmもありました。

1つ1つの数字を表にまとめてみました。たぶん「47%増量」は「増加率」のことだと思うのですが、おにぎりも軒並み上振れています。

盛りすぎ!焼きそばパン

続いて「焼きそばパン」です。

ガトーショコラやおにぎりよりもインパクト大です。
勝手に定規で計測してみると、増量品は長さ20cm越えでした。

パンが軽いからかカロリーは意外と増えていません。

総重量は、114gの47%増は約167gなので、私の購入した焼きそばパンは47%増以上に増量されていました。

上から見ても凄いですが、側面もなかなかです。

特に圧巻なのがこの断面図。焼きそばてんこ盛りです。

例に倣ってこちらも1つ1つの数字を表にまとめてみました。たぶん「47%増量」は「増加率」のことだと思うのですが、実物はこちらも上振れが凄いです。

盛りすぎ!プレミアムロールケーキ

第二弾のプレミアムロールケーキもいってみます。

測ってみるとスポンジ部分の大きさ(直径・高さ)は同じだったため上からだと違いがよく分かりませんが、

横から見るとクリームがてんこもりで、

上のクリームが増えただけで倍近いカロリーです。

増量の総重量はを計ってみると108g。標準品62gの47%増は約91gなので、私の購入したプレミアムロールケーキは47%増以上に増量されていました。(底に残ったクリームも出来る限り乗せて計測しています)

やはり断面の違いが一番分かりやすいです。
プレミアムロールケーキはその昔「スプーンで食べるロールケーキ」と話題になったほど柔らかく崩れやすいため写真が汚いですが、高さは通常品が2.5cmであるのに対し、増量品は3.7cmと上の生クリームだけで1.2cmありました。

例に倣ってこちらも1つ1つの数字を表にまとめてみました。たぶん「47%増量」は「増加率」のことだと思うのですが、実物はこちらも上振れています。

とめ
とめ

このように、増量品はどれも期待を裏切りません!

スポンサーリンク

コンビニのお得な支払い方法

ただでさえお得なコンビニの増量キャンペーンですが、支払い方法を工夫してさらにお得に購入しましょう。
ローソン・セブンイレブンでのおすすめの支払い方法は「三井住友カードナンバーレス(NL)のタッチ決済」です。

詳しくはこちらの記事でまとめていますが、三井住友カードNLでは、セブンイレブンなどの主要コンビニなどでタッチ決済をすると、5%還元されるキャンペーンを常時開催しています。

とめ
とめ

さらに家族ポイントを活用できれば常時10%還元がかないます。

ファミリーマートとミニストップでの支払い時は「Visa LINEPayクレジットカード(P+)」を活用しましょう。

LINEPayのチャージ&ペイという支払い方法を利用すると月に500P(1万円利用)まで5%還元になります。
5%還元を受けるための詳しい方法については以下の記事をご閲覧ください。

スポンサーリンク

おわりに

大手コンビニの増量キャンペーンをリサーチしてみたところ、なかなか魅力的なイベントであることが分かりました。
特に、お弁当に比べると安価なおにぎりやパン、普段は我慢しがちなスイーツがすぐに売り切れてしまう印象です。
利用コンビニの入荷時間を店員さんに聞くのが確実ではありますが、聞くのが恥ずかしい人は発売日前夜も狙い目です。

また、個人的には偶数月の6日のローソンプレミアムロールケーキや、セブンイレブンの大容量クレンジングがめちゃめちゃお得で推し商品です。

当ブログではコンビニ5社のおにぎり比較についても検証しています。

他にも、ファミマ等のコンビニに関する記事を複数まとめていますので宜しければご閲覧ください。

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

コンビニファミリーマート商品レビュー
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました