スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【2021年10月~】郵便物の到着が遅くなる?土日祝日の配達は?日本郵便の変更点まとめと対策。

日本郵便・ゆうちょ

2021年10月から日本郵便のサービスが一部変更されます。
変更内容は主に「郵便物の配達量増加や人手不足に伴う、お届け日数の繰り下げ(配達が遅くなるです。

中には今まで翌日には到着していたものが3日~4日かかってしまうケースも…

本ページでは2021年10月以降の変更点と、その対策についてまとめています。

スポンサーリンク

変更点は全部で4つ

2021年10月から日本郵便の一部サービスが変更になります。変更点は大きく分けて次の4つです。

  • 土曜配達の休止
  • 配達日数の繰り下げ
  • 速達郵便料金の値下げ
  • 土曜の配達日指定料金値上げ

これらの変更内容をひとことで表すと

日本郵便の人
日本郵便の人

配達物が多すぎて手が回らないし、中でも土曜日は人手が足りないから色々と変更させて!!

と言った変更になっています。

以下では1つ1つの変更内容について詳しくまとめてみます。

スポンサーリンク

変更1.土曜の配達休止

1つ目の変更は一部配達物の土曜日配達休止です。

今まで一部の配達物は「日曜日と祝日を配達休止」としていましたが、2021年10月以降は「土曜日と日曜日と祝日を配達休止」になります。

土・日・祝が配達休止になるのは

  • 普通郵便(定型・定形外・簡易書簡など)
  • ゆうメール
  • スマートレター
  • 特定記録

の4つです。
これらは元々が「日曜日と祝日を配達休止」になっていたサービスです。

逆に今まで通り、土日祝日も関係なく毎日配達してくれる代表的なサービスは

  • 速達
  • 書留
  • 簡易書留
  • 代金引換
  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • レターパックプラス
  • レターパックライト
  • クリックポスト

などです。

スポンサーリンク

変更2.配達日数の繰り下げ

2つ目の変更は配達日数の繰り下げです。「配達日数繰り下げ = 配達日数が遅くなる」という意味です。

一部サービスにおいて配達日数が「今までと比べて1日程度遅くなる」とのこと。
例えば翌日配達地域へ今まで月曜日に差出していた郵便物が

  • 変更前)月曜日差出 ➡ 火曜日到着
  • 変更後)月曜日差出 ➡ 水曜日到着

となります。翌々日配達地域も同じ感じで+1日されるイメージです。

対象のサービスは

  • 普通郵便(定型・定形外・簡易書簡など)
  • ゆうメール
  • スマートレター

の3点です。

逆に今まで通りの日数で配達してくれる代表的なサービスは

  • 特定記録
  • 速達
  • 書留
  • 簡易書留
  • 代金引換
  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • レターパックプラス
  • レターパックライト
  • クリックポスト

などです。

ですが特定記録については土曜日配達休止が追加されるので、土曜日到着予定のときは月曜日配達になります。

配達日数の繰り下げは徐々に行われるようで、完全に1日後になるのは2022年1月を予定しているようです。

「土曜配達休止の追加」と「お届け日数の繰り下げ」をまとめたのが下の表となります。

スポンサーリンク

変更3.速達郵便料金の値下げ

3つ目の変更は速達郵便料金の値下げです。これは一部配達物が土曜日に配達休止になったり、お届け日数が遅延するため

日本郵便の人
日本郵便の人

どうしても早く届けたいなら速達オプションを若干割安にするので、ぜひ使ってくださいね。

という意図の変更となります。

値下げ幅は約1割です。

これに伴い、利用頻度が高いと思われる250g以下の速達料金「260円」の切手が発行されます。こんなデザインです。

また併せて旧速達料金の290円切手が発行停止になります。

この290円切手を持っている人は、2021年9月1日~2021年10月31日の間に全国の郵便局(簡易郵便局を除く)で他の郵便切手類に交換手数料無料で交換してくれるようです。
通常の交換手数料は1枚あたり5円かかりますので、これから速達を利用する人はもちろんですが、

速達に使う予定で290円切手を大量購入したけど、思ったより使わない!たくさん余ってるから違う額面に変更したい!

と考えていた人には大チャンスです。

スポンサーリンク

変更4.土曜の配達日指定料金値上げ

最後の変更点は配達日指定オプション内容の変更です。土曜日の指定日料金が「32円 ➡ 210円」に変更されます。
他の変更内容からもわかる通り、なるべく土曜日の配達量を減らしたいための変更です。

スポンサーリンク

変更後はどうしたらお得になる?

上記4つの変更を踏まえて、2021年10月以降はどうしたら郵便サービスをお得に利用できるのか、対策を考えてみます。

レターパックやクリックポストをフル活用しよう

今回の変更を踏まえて

ちょっと早く届けたいときは、とりあえず速達を付けて送ればいいのかな…?

と思った人はちょっと待ってください。
まずは「発送方法を変更できないか」を検討してください。

例えば定形外郵便(規格外・250g)を通常便で送る場合、350円かかります。
しかし今までと比べると2021年10月以降は「土日祝配達不可」「1日程度遅れ」が出るため、速達オプションを付けると350円 + 260円で合計610円になります。結構割高ですよね。

それなら定形外郵便ではなくて、レターパックプラスで送れば、速達扱いで520円で送れますし、集荷も可能です。

同じように厚さ3cm以内の普通郵便もレターパックライト(370円)やクリックポスト(185円)で送ると、速達を付けるよりも安くなる時があります。

なお日本郵便で取り扱っている代表的な配送方法の配送スピードは下記の通りです。

  • ゆうパック:速達
  • レターパックプラス:速達
  • レターパックライト:準速達
  • ゆうパケット:普通
  • クリックポスト:普通
  • スマートレター:普通(2021年10月以降、土日祝配達なし)
  • ゆうメール:普通(2021年10月以降、土日祝配達なし)
  • 普通郵便(定型・定形外):普通(2021年10月以降、土日祝配達なし)

ゆうメールやスマートレターはクリックポストへ

ゆうメールやスマートレターは今回の変更で「土日祝配達休止」「1日配達遅延」のダブルパンチを食らうサービスです。

どちらも利用料金は180円~と割安ではありますが、それなら「土日祝日も配達あり」「配達遅延もなし」のクリックポスト(185円)への変更をオススメします。

クリックポストはプリンタが必要だったり、ラベルを自前で印刷する必要があるなどの特殊性はありますが、このお値段でゆうメールやスマートレターにはない追跡機能があるのは大きいです。

当サイトでもクリックポストの記事を複数掲載しておりますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

スポンサーリンク

おわりに

2021年10月から一部の配達物において配達が今までよりも遅くなります。

影響がある代表的なサービスは普通郵便(定形内・定形外・簡易書簡)やゆうメールで、「土日祝日配達休止」「配達が現行より1日遅れ」となります。

例えば翌日到着エリアへ金曜日に発送した場合、今まで土曜日(翌日)に到着していたものが月曜日(3日後)配達となります。月曜日が祝日だと更に遅くなります。

対策は今まで通りの日数で毎日配達してくれるサービスを活用することです。例えば

  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • レターパックプラス
  • レターパックライト
  • クリックポスト

などが当てはまります。

なお郵便局ではATM周りでも複数の変更を控えています。別記事にまとめていますので、合わせてご確認ください。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
日本郵便・ゆうちょ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

  1. 通りすがり より:

    お世話になります。
    ”簡易書簡(ミニレター)と”簡易書留”がごっちゃになっておられるにではないかな~と思います。
    ミニレターは一般郵便なので土日配達不可ではないでしょうか?
    書留は土日配達しています。

    • タロウタロウ より:

      ご指摘をありがとうございます!
      おっしゃる通り、簡易書簡は土日祝配達はしないものです。
      記事を修正させて頂きました。
      ご指摘大変助かりました、是非またお立ち寄りくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました