度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。
しかしそれはごく一部の商品にのみ言えることで、だいたいは「値段相応」「価格の割に美味しい」などのそこそこ当たり商品が多いのも事実です。
そこで、よくイオンを利用する我が家が何度もリピート買いするお気に入りのトップバリュ商品、または怪しいけど買ってみたら当たりだったトップバリュ商品をまとめてみました。

本記事では、イオン株を保有するほどイオンラバーな筆者が選ぶ買って損なしのトップバリュ食品を13個まとめました!
「イオンで噂のヤバイ商品」についてのレビューはこちらの記事でまとめています。
ふっくらもちもち手のばしナン 全粒粉入り
1つ目のトップバリュオススメ品は「全粒粉入りナン」です。

価格・コスパ・製造メーカー
70g×2枚で213円(税込)です。
セブンイレブンのミニナン(50g×2枚)が159円(税込)なのを考えると、若干割安です。

製造はナンやピザを製造している「デルソーレ」という会社です。
いつも隣に売っている「手のばしナン」でも正直味に大差ないのでどっちでも良いのですが、「全粒粉」の方がが体に良さそうで買ってしまいます。
トーストで温めてそのまま食べたり、チーズナンにするほか、我が家では焼き肉の時のマストアイテムです。
小さく切って肉と一緒に焼けば子供が喜んで食べます!


賞味期限が長く、朝ごはんやおやつ、何もないときの助っ人として大活躍です。
細目・ソフトパン粉
2つ目のトップバリュオススメ品は「ソフトパン粉細目」です。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
130g 95円(税込)です。
大容量ではないですが、パン粉は開封後早めに使い切りたいのでちょうど良い量です。
製造は「フライスター」というパン粉専門の会社ですが、中には「クラウン・フーヅ」という会社が製造しているものもあるようで、その場合には若干原材料に違いがありました。

「細目」というだけありめちゃくちゃ細かい!
そもそも串揚げに使うような細かいパン粉があまり売っていないのでめちゃくちゃ重宝します。


この価格でジッパー付きなのも嬉しいポイントです。
このパン粉があればサクッと揚がるので手放せません!
ポテトチップス
3つ目のトップバリュオススメ品は「ポテトチップス」です。
トップバリュのポテチは多くの種類がありますが、一番安いものを買ってみました!

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
60g 73円(税込)です。
他社のポテトチップスは特売でも60g100円以上はするので、常時この価格は買いです。
トップバリュのポテチは大人気でこのように売れ切れていることもしばしば!

しかも製造は「湖池屋」というから安心感しかありません。
しかし、イオンの売り場ではトップバリュの安さで湖池屋の普通のポテチが売れないのか、あるのはお高めの湖池屋製品ばかりでした。

中身もごく普通のポテトチップスで、しょっぱすぎることもなく本当に普通に美味しいポテチです。


湖池屋製造で、美味しくてこの値段ならトップバリュ製品を買ってしまいます。
アイスクリーム1L
4つ目のトップバリュオススメ品は「アイスクリーム1L」です。
バニラ・チョコレート・ストロベリー・クッキ&クリームに加えてダブルキャラメルまであります。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
1L 429円(税込)です。
こちらはチョコレートとストロベリーの表示ですが、ラクトアイスじゃなくて本物の「アイスクリーム」です。
例えばレディーボーデンが470ml400円台で売られているのを考えると、破格なのが分かります。
輸入品とのことで細かいことは分かりませんが、ストロベリーは果肉が多くて美味しく、キャラメルは海外のような甘さがありハマる人にはハマる味です。


美味しくってコスパ最強なので、抹茶やラムレーズンなども出てくれると嬉しいです。
アイスクリームディッシャーですくってコーンに乗せたら、子供が大喜びです。
Easy to Useレトルトカレー
5つ目のオススメ品は「イージートゥユースの中辛カレー」です。

TOPVALUではなく「イージートゥユース」と書かれていますが、レシートの印字はしっかり「トップバリュ」でした。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
200g58円(税込)です。
裏を見ると、販売者は「イオン」で製造所が「ヤマモリ株式会社」です。
「ヤマモリ」といえばグリーンカレーなどのタイ料理に強い会社です。
原材料名を見る限りでも油分はそこまで上ではなく、コリアンダーやガラムマサラなど期待できそうな内容です。

ローストオニオンも入っているようですが、溶けているのかイモと人参のみ確認できます。

中辛だからか辛味は少なめですが香りが良く、油っぽくなく、スパーシーさもあり、1人前ペロリと平らげられました!

倍の価格でも美味しくないレトルトカレーはいっぱいありますので、58円でこの美味しさは素晴らしいです。
日常使いから非常食までオススメです。
ホワイトマシュマロ
6つ目のオススメ品は「ホワイトマシュマロ」です。
「トップバリュ マシュマロ」と検索すると「まずい」と出てくるレベルだったのですが、実際に購入してみるとかなり美味しく、改良されているものと思います。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
72g 97円(税込)です。
マシュマロは元々安いものが多いので、特別驚く価格ではありませんが、食感がフワフワで良かったです。
原材料も特筆すべきところはありません。

製造は「エイワ」というマシュマロ界のレジェンドです。
表面がカサカサしているタイプのマシュマロもありますが、こちらはしっとりぷにぷにです。

中身も普通で、香料もよくある日本のマシュマロです。


しっとりフワフワで、下手なお菓子よりよっぽど飽きずに美味しく食べられます!
我が家では常時マシュマロをストックしていますが、これからはイオンがマシュマロの調達先になりそうです!
強炭酸水
7つ目のオススメ品は「強炭酸 天然水使用 炭酸水」です。
トップバリュの炭酸水は、強炭酸で安くて色々なフレーバーがあるのが良いです。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
500ml 73円(税込)です。
炭酸水はコンビニなら100円以上、スーパーでも他社のものは税込80円以上はするので、まいばすけっとなどでも気軽に73円で様々な味の強炭酸が買えるのは嬉しいです。
500mlと1000mlとでは製造メーカーが異なるようですが、今回購入した500mlは「友桝飲料(ともますいんりょう)」というサイダーやラムネを製造している会社で、原材料もいたって普通です。

正直今回購入した「グレープフルーツ味」に限ってはイマイチだったのですが、レモンやラムネのほか、過去にあったヨーグルト風味、アセロラなど他社にはない多くのフレーバーはどれも美味しく重宝しました!


強炭酸で、味がするのに0カロリーで爽やか!しかも安い!
甘いのは苦手だけど、味のしない炭酸水が苦手な方、ダイエット中の口寂しさを紛らわせたり、悪阻中にもオススメです。
生プレミアムビール
8つ目のオススメ品は2022年新登場の「生プレミアムビール」です。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
350ml 184円(税込)です。
他社のビールはスーパーでも税込200円以上はしますので、ややお得です。
ですが、ビールは人によっては毎日消費しますので数十円でも安いのはとても嬉しいですよね。
しかも製造は「サッポロビール」で安心感があります。

見た目ももちろん普通のビールで、サッパリとしていて癖がなくとっても飲みやすい!
私はサッポロビールの黒ラベルが好きなのでちょっと期待しましたが、全く黒ラベルぽくはありません。
また、普通に美味しいビールではありますがプレミアム感は特に感じませんでした。


発泡酒や第三は嫌だけど価格を抑えたい方にめちゃめちゃオススメです。
普通に美味しいビールなので、「PB商品」という先入観を捨てて飲んでみてください。
新ジャンル バーリアル
9つ目のオススメ品はリニューアルした「バーリアル」です。
トップバリュの新ジャンルである「バーリアル」は2010年生まれですが、リニューアルを重ねさらに美味しくなったんだとか。
リッチテイスト、糖質50%オフもありますが、今回購入したのはスタンダードなタイプです。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
350ml 85円(税込)です。
他社の新ジャンルはスーパーでも税込120~130円以上しますので、お得です。
製造は「キリン」で、原材料も気になる点はありません。

初めて飲みましたが、美味しいです!
といっても値段が値段ですから、ビールに代わるような美味しさではなく、「この値段でこれなら上等」といった感じです。


ビールのような「ゴクゴク、もっと飲みたい!」という美味しさはありませんが、2本目としてや、沢山飲みたい人にはオススメです。
安いお酒にありがちな変な頭痛もありませんでした。
ギリシャヨーグルト
オススメ10品目は「ギリシャヨーグルト」です。

トップバリュは炭酸水にしてもヨーグルトにしても、フレーバーを沢山出してくれるのが良いです。
価格・コスパ・製造メーカー・原材料
プレーンは、110g 127円(税込)です。
スーパーでは、オイコスのプレーンが113gで150円程、パルテノ100gが138円程なので濃密なギリシャヨーグルトがこの値段ならこっちを選んでしまいます。
製造はオイコスと同じ「ダノンジャパン」で、原材料も乳製品のみで間違いないです。

中はしっかりと水が切られた濃いヨーグルトです。
スプーンですくってもずっしりと、食べ応えがあり腹持ちもします。まさにオイコス!


オイコスが不憫になるほど、これで十分すぎます。
むしろ私の行ったイオンでは、トップバリュに占領されてオイコスがいませんでした・・・
北海道バター
オススメ11品目は「バター」です。
本当はこちらの北海道産生乳100%使用バターが、200g354円(税込)と安くて最高なのですが、何せ人気で品薄なのか売っていないことが本当に多い・・・!!!
そこで試しに買ってみた個包装のバターもなかなか良かったのでオススメします。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
64g(8g×8個)192円(税込)です。
同じ雪印の個包装バター64g(8g×8個)が240円程で買えますので、お得なのが分かります。
もちろん原材料も生乳+食塩のみです。

製造は「マリンフード」というバターやチーズを製造している大きな会社で、最近ではコストコやカルディでも購入できる「ミルクを食べる乳酪バター」が話題です。
中身はこのように個包装になっており、使いやすいです。

味は、パンに塗ったり料理に使用するには十分美味しい普通のバターです。


バターを沢山使う人には200gの北海道バターが、あまり使わない人には個包装がオススメです。
パン・ド・ミ山型
オススメ12品目は「パン・ド・ミ」です。
ポイントはトップバリュブランドの「オーガニック&ナチュラルブランド」グリーンアイマークです。

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
6枚切り 159円(税込)です。
本仕込や超熟などが160~180円程で販売されているのを考えると、特別安い食パンではありませんが、「グリーンアイ」は安さだけに特化したブランドではないため仕方ありません。
それでもマーガリン不使用の食パンが安価に買えるのは嬉しいです。
といっても使用されているオリーブ油がどの程度の品質のものなのかは分かりませんが、話題のトランス脂肪酸が0とのことで、あえてこのパンドミを選んでいる人は多いはず。
また、製造はフジパン(北海道はロバパン)なのも期待できます。

マーガリン不使用なため、変なバター風味の香りもなく小麦の香りが引き立つパンです。

生地もはふっくらとか、もちもちとかではなく、キメが細かいタイプでもないのでそのままより断然トーストがオススメです。

上で紹介した個包装バターを乗せていただきます。
外はカリっと、変なマーガリン臭さもなく何を乗せても合います。


マーガリン不使用の食パンを探している方は、イオンでお手頃に購入できます。
癖もなく罪悪感の少ないシンプルなパンでオススメです。
70%カカオブラックチョコレート
最後のオススメ、13品目は「70%カカオブラックチョコレート」です。
普通のミルクチョコレートも購入してみましたが、オススメできるのは70%カカオです!

価格・コスパ・製造メーカー・原材料
40g 105円(税込)です。
同じカカオ70%の森永カレ・ド・ショコラが、101g(21枚)で300円前後で販売されているのと比べると安いのが分かります。
原材料は、植物油脂も不使用で気になる点もありません。
包装が袋だけでコストカットされている分、外出先で食べられるものではないですが自宅で食べる分にはOKです。

ハイカカオチョコレートは大人向けのオシャレなパッケージのものが多いですが、トップバリュも例に倣って中のデザインがオシャレです!


味も一般的な高カカオチョコなので、自宅用にオススメです!
製造は「日幸製菓」というひとくちチョコレートシリーズを多く扱う会社です。
トップバリュのハイカカオにも持ち運び用にオススメのひとくちタイプがありますよ!
トップバリュ商品の購入はイオンネットスーパーでも
トップバリュ商品は全種類がイオンやマックスバリュに置いてあるわけではありません。
お目当ての商品の取扱いのない店舗や、欠品している場合もあります。

本記事を書くにも3店舗ほどイオン系列を回りました…
そんなときはイオンネットスーパーを利用しましょう。公式ネットスーパーなので定価で目当てのトップバリュ商品が購入できます。
配送料は店舗によって異なりますが、5,000円以上注文で無料になる地域もあります。
また店舗受取だと送料無料で購入可能です。
またイオンネットスーパーでお買い物をするときはポイントサイトを経由して利用するのがオススメです。
例えば2022年7月13日時点では、ポイントインカムというポイントサイトを経由してイオンネットスーパーを利用すると、1%還元でお買い物が出来ます。

1%還元なので5,000円購入すると50円相当のポイントが貰えます。あまり大きな金額ではないかもしれませんが、イオンネットスーパーを何度も利用する人にとっては積もり積もって無視できない金額になりそうです。
ポイントサイトは
- 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
- クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元
など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。
おわりに
以上、トップバリュ商品のオススメをご紹介しました。
もっと多くの商品を紹介したいのですが、絞って13商品となりました。
販売は「イオン」でも製造は有名メーカーであることも多いため「価格の割に美味しい」当たり商品が多く、イオンのPBだからこその「価格を抑えた豊富な商品」に助けられていることを実感しました。
また、安くてもそのほとんどが国内製造であることに安心感があります。
普段何気なく固定のメーカー商品を買ってしまう方は、一度製造メーカーをチェックの上、トップバリュ商品を購入してみるとお得で新しい発見があるかもしれません。
また当ブログではイオンに関する記事を複数掲載しておりますので、是非合わせてご覧ください。
コメント