ファミリーマートの大人気フラッペ、みなさん食べたことはありますか?
凍ったカフェフラッペを購入して店内でミルクを注ぐとその場でシャリシャリのフラッペが完成する夏の大人気商品ですが、

店内で牛乳入れたら持ち帰れないわよ…

家でゆっくり飲みたいな…
という方もいますよね。

本記事ではファミマフラッペを自宅で作って飲む方法・大容量のファミマフラッペを小分けに美味しく飲む方法や、禁止事項の再冷凍をしてみた話をまとめました。
ファミマ フラッペって?
ファミマフラッペはファミリーマートの冷凍庫に陳列している冷凍スイーツです。
そのままで食べるのではなく、牛乳を注いで溶かして食べます。
2014年に発売が開始されたファミマフラッペは夏のファミマの定番商品ですが、販売は春頃から開始されます。
毎年様々な味が発売となるファミマフラッペですが、本記事更新時点(2023.4.25)はこちらのラインナップです。
- マスカットフラッペ(数量限定)
- いちごバナナフラッペ(数量限定)
- ラムネソーダフラッペ(数量限定)
- 上林春松本店監修 宇治抹茶フラッペ(数量限定)
- キャラメルりんごフラッペ(数量限定)
- 栗ざんまいマロンフラッペ(数量限定)
- ウェスティンホテル東京監修 豊潤なマンゴーフラッペ(数量限定)
- カフェフラッペ
- ストロベリーフラッペ
2023年は4月25日からの限定発売「ポケモンフラッペ」が同時に3種発売したため、豊富な種類からフラッペが選べます。

価格も298~350円(税込)と、アイスより高いですがミルクも入って食べ応え抜群!
カフェで頂くフラペチーノより格段に手に取りやすいお値段です。
セルフレジで買える?
まず、最近増えているファミマのセルフレジですが、ホットコーヒーなど、店員さんからカップを受け取る必要のある飲料は店舗によりセルフレジの利用可否が違います。
しかし、フラッペは冷凍ショーケースから自分で持ってくる商品であり、バーコードも付いているためセルフレジで購入可能です。


牛乳も、ファミマはセルフで注ぐため全て一人で完結できます。
ファミマのセルフレジについてはこちらで詳しくまとめています。
店頭での作り方
購入してすぐに飲む場合は
- 優しくよく揉んで
- コーヒーマシーンの「フラッペ」ボタンでミルクを注ぎ
- 置いてある専用ストローでよく混ぜる
3ステップで完成です。
機械にも説明がありますが、

不安な場合は店員さんに聞くか、パッケージ記載のQRコードを読み込むと…

こちらにも作り方が載っています。


強く揉むと蓋が開いてコンビニで大惨事になるのでお気を付けください。
マシン横にはフラッペ用の蓋とストローもあるのでお忘れなく!

自宅での作り方
ここからが記事の本題になってくるのですが…
私はファミマで何も考えずにフラッペを購入し、店員さんに「牛乳の入れ方分かりますか?」と聞かれ「???」となりました。
そういえば店頭で牛乳を注ぐ商品だった…うっかりしていました。
でも大丈夫!家で牛乳を注げば自宅でゆっくりフラッペが楽しめます。
今回購入したのは2022年の第2弾で登場した「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」です。

ゴロゴロのクッキー入りでブラックサンダーのザクザク食感が再現されているのだとか。

初めてなのでパッケージのQRコードを読み取って慎重に作ります。

まずはそのままよ~く揉んで…蓋を開けます。
硬くてあまり揉めていませんが…

冷たい牛乳を70cc用意して

揉んだフラッペに注ぎます。

これを店頭で貰ってきた太いストローでよくかき混ぜます。

はい、完成。

シャリシャリしているけど、牛乳で程よく溶けて、甘すぎずめっちゃ美味しい~!

フラッペ用のストローを取り忘れた場合は、ギザギザのグレープフルーツスプーンが混ぜやすいです。
(細いストローやプラスチックのマドラーだと折れそうです。)
フラッペの料金には牛乳代も含まれているため家で作ると若干損をしてしまいますが、「無脂肪乳や豆乳で作りたい人」や「家でゆっくり食べたい人」、「出先で食べられないけどフラッペを楽しみたい人」は是非自宅で作ってみましょう。
再冷凍してみた
とっても美味しいカフェフラッペでしたが、ミルクも加わりかなりのボリュームに。
また後で飲みたいなと思ったのですがファミマフラッペの説明文には「再冷凍禁止」の文言が。

なので自己責任で「半分」を再冷凍してみました。

ラップをして、このまま冷凍庫に。

翌日…ガッチガチです。

通常の作り方同様に、まずは外側から揉み揉み…
硬すぎて周りしかほぐれません。

ギザギザのグレープフルーツスプーンでザクザクザク…
いい感じです。
このままでも味はOKですが、氷っぽさが凄いので

薄まりすぎない程度に牛乳を少し足します。
前日のフラッペと食感は少し違うものの、シャリシャリ感もあって十分美味しい!

しかしこれではストローで飲めないので薄まるのを承知で牛乳を継ぎ足してみると、

やはり再冷凍すると食感は変わってしまいますが、薄まるかと思いきやミルク感が増してこれはこれで美味しい!

若干食感は変わるものの、再冷凍して牛乳を継ぎ足しても、思ったより劣化せずに美味しく頂けました。
飲みきれない人にオススメの作り方
今回は飲み途中で「ちょっと多い…」となってしまったのですが、一度口を付けたものを再冷凍して後日飲むのは衛生的にはイマイチです。
特にいつもアイスが多くて残してしまうタイプの人はファミマフラッペは絶対に多いです。
なので、牛乳を注ぐ前に半分取り出すのがオススメです。
手順はこちら。
①フラッペをそのまま揉む

②もんで少し柔らかくなった状態で約半分を別のコップに取り出す。

③残りはラップして冷凍庫へ、コップに移した半分に半量(35cc程度)の牛乳を注いで混ぜる。

この手順なら、作り立てのファミマフラッペが飲み切りで2回も楽しめてとてもお得です。
おわりに
今回は新登場の「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」を飲んでみましたが大容量でとっても美味しかったです。
ファミマフラッペは味も豊富なので、様々な種類を冷凍庫にストックしておけば、好きな時におうちカフェが楽しめます。
また、好みに合わせて豆乳・アーモンドミルク・オーツミルクなどアレンジできるのも自宅ならではの楽しみ方です。
コメント