送料無料キャンペーンや20%還元キャンペーンで盛り上がっているPayPayフリマ。
大型キャンペーンの効果も相まり、リリース一ヶ月で100万ダウンロードを突破。
激戦のフリマ市場で一際輝く存在感を放っています。
そんなPayPayフリマでモノが売れたときにプールされる「売上金」、みなさんはどのように使っていますか?
本ページでは「売上金の使い道」や「お得な売上金の使い方」、「売上金の保管期限について」についてまとめています。
売上金の使い道は3種類

売上金の使い道は細かく分けると下記の3種類となります。
- PayPayにチャージ
- 現金で振込(ジャパンネット銀行)
- 現金で振込(ジャパンネット銀行以外)
ひとつひとつ、要点を押さえて説明します。
PayPayにチャージ
手数料 | 無料 |
タイミング | 即時チャージ |
上限 | 過去24時間:50万円 過去30日:200万円 |
オススメ度 | まあまあオススメ |
PayPayフリマの売上金はPayPayにチャージすることが可能です。
チャージ手数料は無料です、ありがたいですね。
後述するジャパンネット銀行を持っていない人は第一選択肢になりえる使い道です。
チャージしたPayPayはPayPayフリマ・Yahooショッピング・ヤフオク・PayPayモールを始めとするインターネットショッピングで利用できる他、全国150万店以上の実店舗加盟店で利用することが可能です。
ただし、PayPayはヤフーカードからチャージすることにより、1%の還元が得られますが、売上金からPayPayにチャージする際の還元は一切ありませんのでご注意ください。
※追記:2020年2月よりヤフーカードのチャージで1%のポイント付与がなくなります。
現金で振込(ジャパンネット銀行)
手数料 | 無料 |
タイミング | 休日・夜間問わず即時振込 |
上限 | なし |
オススメ度 | 一番オススメ |
ジャパンネット銀行というヤフーが出資している銀行口座を保有している人に限り、手数料無料で出金が可能です。
マネーイズキング。
現金化できるのであれば、それに越したことはありません。
ジャパンネット銀行はヤフーが出資している銀行なので、ヤフー系サービスとの親和性が非常に高いです。
PayPayフリマやヤフオクを長く利用する予定でしたら、是非開設をオススメします
私はヤフー経済圏ユーザなので、前からお世話になっています。

現金で振込(ジャパンネット銀行以外)
手数料 | 1回につき100円 |
タイミング | 平日の午後1時までに振込依頼: 翌営業日に振り込み 平日の午後1時以降に振込依頼: 翌々営業日に振り込み 休日に振込依頼: 翌々営業日に振り込み ※ゆうちょを指定していると2営業日プラス |
上限 | なし |
オススメ度 | オススメしません |
ジャパンネット銀行以外の銀行に出金しようとすると、1回の振込申請につき100円の手数料が発生します。
また、入金のタイミングもジャパンネット銀行に比べると大きなタイムラグがあります。
振込申請1回ごとに手数料が発生しますので、なるべく売上金をたくさん貯めてから出金するように心がけましょう。
売上金のお得な使い方
2019年11月16日現在、PayPayフリマの売上金自体の価値を高める方法(売上金1円を1円以上の価値にする方法)はありません。
しかし以下のルールを守ることで、損をしないように売上金を管理することが可能です。
まず、ジャパンネット銀行口座を持っている人は問答無用で出金一択です。
売上金をPayPayにチャージするのはヤフーカードチャージ分の1%を捨てるのと同義です。
ジャパネンット銀行口座を持っていない人は、売上金が10,000円以上あれば出金申請をしましょう。
10,000円未満だと、ヤフーカードでのPayPayチャージによる1%還元よりも出金手数料(100円/回)のほうが上回ってしまうので損になります。
まとめると・・
- ジャパンネット銀行口座を持つ人は、売上金の残高に関係なく出金申請一択。
- ジャパンネット銀行口座を持たない人は、10,000円以上の売上金があれば出金申請を行う。
- 売上金が10,000円未満の場合にはPayPayチャージを行う(できれば残高を10,000円以上貯めて出金する)。
以上のルールを守ることで、売上金を最大限にお得に使用することが可能です。
売上金の保管期限は6ヶ月です
PayPayフリマの売上金の期限は「6ヶ月」です。
ただし、期限切れ後は売上金が没収されるわけではなく、登録口座に自動で振り込まれる仕様になっています。
忘れやすい人にも優しい、非常にユーザフレンドリーな仕組みですね。
安心してPayPayフリマを利用することができます。
売上金の振込申請やPayPayへのチャージをする場合には、有効期限が短いものから優先的に充当されます。
また、今のところ売上金の期限を確認できる機能は実装されていないようで、期限一ヶ月前になったら注意メッセージが表示される仕様に止まっています。
おわりに
本ページを一文でまとめるのならば
「PayPayフリマを長く使う予定なら、ジャパンネット銀行口座を開設しよう。」
となります。
手数料で10%も引かれているのに、出金手数料でさらに売上金を減らすのは愚の骨頂です。
「売上金をPayPayにチャージしたら5%増量キャンペーン!!」とか開催してくれないかな・・と妄想しながら、せっせと不要物をフリマアプリで売っている今日この頃です。
関連記事:
コメント