スポンサーリンク

dポイントカード 磁気不良でロッピーが使えない!自分で行う再発行手順まとめ。

dポイント

みなさんはdポイントカードの磁気部分をスライドさせて利用することはありますか?

私はローソンのお試し引換券を利用するときに、ロッピーのスライド部にスキャンをするのですが、半年〜1年に1回くらいの確率で磁気不良が発生します…
スライドの仕方が悪いのかな。

磁気不良になってしまうと若干面倒ですが、カードを登録し直す必要があります。

本ページではdポイントクラブ上からポイントカードを再登録する手順を画像付きで解説しています。

スポンサーリンク

dポイントはカードではなく、アカウントに貯まります

カードの再登録をする前に、dポイントの貯まり方を簡単に説明します。

例えば、ポイントが「100ポイント」入ったdポイントカードがあった場合、この「100ポイント」はdポイントカードに貯まっているわけではありません。

この「100ポイント」は、dポイントカードが紐づいているdアカウントに貯まっています。

なので極端な話ですが、このdポイントカードを紛失した場合、「100ポイントが無くなった〜」というわけではなく、「dアカウントに違うdポイントカードを紐付けなきゃ」という認識が正しいです。
(もちろん紛失したdポイントカードは悪用されないように、紐付きを解除しましょう!)

以上を踏まえ、下記を読み進めて頂けると頭への入りやすさがグッと良くなります。

スポンサーリンク

まずは新しいdポイントカードをゲットしよう!

先に説明したように、dポイントはdアカウントに貯まります。

そのため、磁気不良になったdポイントカードの代わりに、新しく登録するdポイントカードを用意する必要があります。

dポイントカードはdポイント加盟店に「自由に持って行ってください」方式で置かれていることが大半です。

行きやすいところでは「ローソン」や「マクドナルド」が該当しますので、店頭にてゲットしましょう。

スポンサーリンク

dポイントクラブでカードを登録する

新しく用意したdポイントカードを、dアカウントに紐づける手順を説明します。

画像はパソコンでの見た目ですが、スマホ・タブレットでも同じような画面になっています。

1.まずはdポイントクラブにアクセスし、dアカウントでログインします。
dポイントクラブ:https://dpoint.jp/index.html

2.ID・パスワードを入力し、ログインしましょう。

3.ログインが完了したら、画面左上の「メニュー(三本線アイコン)」を選択します。

4.上部の「設定・確認」を選択します。

5.「会員情報の確認・編集」を選択します。

6.右上の「dポイントカード登録情報」を選択します。

手順7〜手順11は、dポイントカードの紐付きを解除する手順になります。
ひとつのdアカウントに最大3枚のdポイントカードを紐づけることが出来ますが「枠に空きがあり、磁気不良のカードの紐付きを解除しなくてもいいかな」という人は、手順12まで飛ばしてください。

7.右側の変更ボタンを選択します。

8.下部の「dポイントカード登録解除」を選択します。

9.磁気不良がおきたカードを選択します。私の場合は真ん中のカードだったので、真ん中を選択状態にしています。

10.下部の「手続きを完了する」を選択します。

11.完了画面が表示されます。これでカードの解除が完了しました。

12.再度「会員情報の確認・編集」の「dポイントカード登録情報」を選択し、左側に「未登録」の枠があることを確認したら、右側の「選択ボタン」を押します。

13.下部の「dポイントカード追加登録」を選択します。

14.上部の「dポイントカード/dカードプリペイド(プラスチックのカード)」を選択し、下部に「dポイントカード番号」と「セキュリティコード」を入力します。

挿絵でも補足がありますが「dポイントカード番号」と「セキュリティコード」はカードの裏面に記載があります。新しく用意したdポイントカードの裏面をチェックしてください。

15.「手続きを完了する」を選択してください。

16.以上で手続きは完了です、お疲れ様でした。
タイムラグはほぼなく、登録後すぐにロッピーなどで新しいdポイントカードが利用可能です。

スポンサーリンク

おわりに

dポイントカードの磁気不良は自分で、しかもすぐに対応できるのがイイですね。

Pontaカードだと電話でしかカードの変更ができません。
さらに、フリーダイヤルは固定電話のみ。携帯電話だと有料になる厳しい仕様でございます。

また1アカウントに3枚までdポイントカードが紐付けれる仕組みは、是非他ポイントも取り入れて頂きたいです。

また当サイトでは、dポイントの使い道には圧倒的にお試し引換え券をオススメしております。
興味がある方は下記の記事をご確認願います。

また、お試し引換券は「Pontaカード」に限りバーコード読み込みで発券可能です(「電話番号」と「生年月日」を入力するので非常に面倒ですが)。

しかし「dポイントカード」の場合にはバーコード読み込みで発券が出来ないため、磁気不良になるとどうしても再発行が必要になります。

繰り返しになりますが、自分でWeb上で手続きが出来ますので参考になれば幸いです。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬のお得情報 //

根強い人気、【みんなの銀行】口座開設キャンペーンがまだまだ継続中!
ノーリスクで現金1,000円が獲得できます!
1000円相当のポイントではないです、1,000円札が手に入るキャンペーンです!

銀行口座を作るだけで現金1,000円が貰えるキャンペーンが開催中!
みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

条件は紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけです。

貰った1,000円は

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設というノーリスク案件で、簡単に1,000円が獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
dポイント
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました