最近話題の油はね防止ネット。
揚げ物の後のコンロ周り、床などの掃除を最小限に抑えるべくニトリで購入し、使用してみました。
油はね防止ネット(オイルスクリーン)とは
油はね防止ネットとは、その名の通り揚げ物時に油はねを防いでくれる網です。
オイルスクリーン、油はねガード等の名前で売られているこの商品ですが、特にニトリで販売されているものは大人気。
この人気にあやかり、100円ショップなどでも販売するまでに。
オイルスクリーンの役割
オイルスクリーンはネットなので、蒸気を逃がして油はねを抑える働きがあります。
それによる効果は絶大で、
- コンロの汚れややけどを防止
- 突発的な大きな油はねを軽減
- 鍋内の蒸気を残しつつ、油はねの発生を防止
- カレーやトマトソースのような、とろみのある料理の飛び散りを軽減
また、湯切りや裏ごしにも使えます!!
油はねガードと油はね防止ネット(オイルスクリーン)の違い
油はねガードとは周囲への油はねを防ぐもので、一般的には「コンロガード」や「キッチンガード」とも呼ばれるコンロ周りを囲うように立てて置くものを指しているようです。
一方、油はね防止ネット(オイルスクリーン)はフライパンや鍋を直接覆ってはねを防ぐものです。
ニトリのオイルスクリーンはニトリ店頭ではもちろん、ネットでも購入可能です。
ニトリのオイルスクリーンで揚げ物・湯切り・ミートソース・目玉焼きを実践
評判の良いニトリのオイルスクリーン(30cm)を使って、揚げ物、湯切り、ミートソーススパゲティ、目玉焼きを作ってみました。
揚げ物をしてみる
我が家の30cmのフライパンでチキンカツを揚げてみます。
ジュージューしてきたのでオイルスクリーンを被せます。
30cmフライパンに30cmのオイルスクリーンだと、内側にすっぽり収まってしまいました。
店舗で一番大きいのを買ったのですがどうやら34㎝もあったようです。
30㎝のオイルスクリーンは28cm以下の鍋・フライパンで使用するようです。
注意書きをよく読めば良かったです。
そして、揚げ終わった後のオイルスクリーンにはこのように油がベッタリです。
実験で、オイルスクリーンをすぐに被せなかったのですが、オイルスクリーンを被せる前はすぐにこんな感じで油が飛びました。
油を拭いてオイルスクリーンを使用して続けて揚げていきます。
すると、ぜんっぜん油が飛んでいません。これは予想以上の効果でした。
湯切りをしてみる
続いて、かぼちゃ団子を作るために茹でたかぼちゃを湯切りしてみます。
30㎝のオイルスクリーンに、こちらは28cmのフライパンなのでサイズがぴったり。
しっかりお湯が切れていて、鍋の中に水分が残っていなかったです。
もう少しベチャっとなることを予測していたのでこちらも想像以上です。
ミートソース&パスタの湯切りでW使いをしてみる
ぐっつぐつのミートソース。
オイルスクリーン使用前は、この通りプツプツとオレンジ色が飛んでいます。
飛び散りを拭いてオイルスクリーンを使用して煮込みます。
15分程煮込みましたが飛び散っていません!期待以上!
折角なので麺の湯切りでも使用してみます。
フライパンのように持ち手が1つだとやりやすかったのですが、左右に取っ手のついた鍋だと上手く持てずしっかり湯切りが出来ませんでした。
ザルを出さずにオイルスクリーン1つで対応できたのは良いですが、火傷の恐れもあるので無理はしない方が良さそうです。
目玉焼きを焼いてみた
小さなフライパンで目玉焼きを焼きました。
意外と油が飛び散るのでオイルスクリーンでガード。
小さなフライパンでも問題なしでした。
ニトリと100円均一のオイルスクリーンを比較
お値段以上のニトリが勝つか、100円ショップで十分なのか比較してみます。
ニトリのオイルスクリーン
22~34cmと4種類あるニトリのオイルスクーン。
使用できる鍋・フライパンの大きさは20cm以下の小さいものから32cmのビッグサイズまで網羅しています。
サイズにより値段は異なりますが、349円(税込)~499円(税込)で購入できます。
しっかりした作りで持ちやすいです。
100円ショップのオイルスクリーン
キャンドゥでオイルスクリーンが売っていました(私の最寄り店舗ではセリア・ダイソーにはありませんでした)。
お値段、税込み330円!な、なんと期待を裏切る300円商品でした。
25cmのワンサイズのみという残念っぷり。
木製の持ち手が可愛らしいですが、平たくて何とも持ちにくい。
ネット部分もパカパカとちゃっちいなぁという作り。
大きさ、値段、作り、全てにおいてニトリの圧勝でした。
せめて100円商品であれば良かったのですが…
まとめ
オイルスクリーン、正直期待以上の働きです。
大は小を兼ねますので、自宅にある1番大きい鍋・フライパンのサイズに合わせることをお勧めします。
また今回は試していませんが、茹でた芋やカボチャを湯切り→裏ごしと2段階で活用することもできます。
薄っぺらく場所も取らないのでお勧めの商品です。
その他、ニトリに関する記事を多くまとめていますので宜しければご閲覧ください。
コメント