2021年5月より新規発行を開始したマネックスカード。
お得や投資界隈の人を中心に多くの人が申込をしているこのカードですが、やはり注目はクレカ投信です。

本ページではマネックスカードやクレカ投信の概要をはじめ、実際に体験した発行までの日数や、審査落ちの噂についてまとめています。
マネックスカードとは?
マネックスカードは2021年5月19日から発行が開始された比較的新しいカードです。
クレジットカードでは珍しい白っぽい券面で、今主流のエンボスなしの裏面ナンバーです。
カード発行会社
マネックスカードの発行会社はアプラスです。
アプラスは色んな噂がある会社です…
以前は私もアプラスのカードをメインに使っていましたが、何かと問題があったのでアプラス発行カードは敬遠していましたが、クレカ投信に強い魅力を感じたので止む無く作成しました。
年会費
初年度の年会費は無料、次年度以降の年会費550円(税込)です。
ただし年間1回以上のクレジットカードの利用で無料になります。
2022年冬から始まるクレカ投信の利用で年会費無料になります。
還元率
カードショッピングは還元率1%です。
ただしクレカ投信の還元率は1.1%になります(1,000円につき11P還元)。
還元されるポイント
還元はマネックスポイントが付与されます。
マネックスポイントは知名度こそ低いですが、dポイント・Ponta・Tポイントなどに等価交換できるかなり使い勝手がいいポイントです。
ブランド
JCBブランドのみです。
明細の確認
マネックスカードの利用明細等の確認はアプラスのポータルサイトNETstation*APLUSで行います。
カード申し込み後に設定案内メールが届くのでそちらをチェックしましょう。
クレジットカード投信積立が魅力
マネックスカードの魅力は何といっても2022年2月25日から開始のクレジットカードによる投資信託積立( = クレカ投信)です。
「クレジットカードで投資信託を買う」という斬新なサービスは本記事作成時点(2021年12月)では
- 楽天証券×楽天カード
- SBI証券×三井住友カード
- Tsumiki証券×エポスカード
の3つが有名です。
投資信託の購入でクレカのポイント還元があるのは面白いですよね。
私も3社とも毎月活用しています。
マネックスカードでも還元率1.1%のクレカ投信が開始されます。
他社が最高1%の中で、マネックスカードは1.1%と頭一つ抜けた形となります。
またサービス開始直後の詳しいスケジュールは次の通りです。
- サービス(申込)開始時期:2022年2月25日
- 初回申込締切日:2022年3月9日
- 初回変更・取消締切日:2022年3月10日 7時頃
- 初回買付日:2022年3月24日
- 初回カード引き落とし日:2022年4月27日
- 初回マネックスポイント付与日:2022年4月下旬
なおマネックスカードのクレカ投信性能は
- 還元率:1.1%
- 対象口座:特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA(ジュニアNISA非対象)
- 積立上限:月5万円
- 対象銘柄:マネックス証券で取扱いのある積立が可能な全銘柄(約1200銘柄)
です。
特に対象銘柄はかなり魅力的で、eMAXIS Slimシリーズ・ひふみシリーズ・レバレッジ型など、約1200超のファンドから選ぶことが出来ます。
還元も使い勝手が良いマネックスポイントが1.1%付与されるので、既存のクレカ投信も含め、優先順位が1番高いサービスになります。
マネックスカードの発行にはマネックス証券口座が必須
マネックスカードを発行するには、マネックス証券の口座を持っている必要があります。
なのでマネックス証券口座を持っていない人は新規に開設する必要があります。
私はマネックス証券口座は持っていなかったので、マネックスカードのために証券口座を開設しました。
証券口座の開設は面倒なイメージが強いですが、マネックス証券の開設はすべてオンライン上で完結するため、かなり簡単でした。
スマホでの本人確認も含め、時間にして10分もかからずに終わったと思います。
また新規に口座開設をする人はポイントサイトを経由することをオススメします。
例えばポイントサイト大手のハピタスではマネックス証券の開設案件は「FXPLUS口座開設」と「総合証券口座開設」の2つがあります。
報酬が高いのは「FXPLUS口座開設」です。FXPLUS口座は総合証券口座と同時開設できるFX口座です。
本記事作成時点では9,000円相当の案件がありました。
達成条件は「60日以内に新規建1万通貨以上の取引完了」です。

2022年2月8日時点
FXはちょっと…という人は通常の証券口座開設がオススメです。
本記事作成時点では4,000円相当の案件がありました。
達成条件は「お申込みから30日以内に証券総合取引口座の新規開設完了」と「60日以内に1取引完了」の2つです。

2022年2月8日時点
なお報酬と達成条件は随時変更される可能性がありますので、ハピタスに登録の上、ご確認をお願いします。
実際に申し込んでみた
実際にマネックス証券およびマネックスカードを開設&発行してみました。
マネックス証券
私はハピタスでFXではないほうの証券口座開設から開設申し込みをしました。
口座開設は画像左側の「オンラインで申込む」を選択すると、最短翌営業日に開設とすごくスピーディーです。
申込の手順はただ道なりに進むだけなので割愛しますが、私の場合は10/30(土)に申込み、

11/2(火)に開設が完了しました。オンライン開設だと面倒な書類のやり取りをしないで済むので助かります。

マネックスカードを申し込むにはマネックス証券へログインする必要がありますので、この申し込み完了メール下部に書かれている「お取引の流れ」のSTEP1、2を終わらせましょう。

マネックスカード
マネックス証券口座の開設およびログイン設定が完了したら、いよいよマネックスカードの申し込みです。
マネックスカードの申し込み入口は公式サイトなどがありますが、上記のマネックス証券ログイン設定後のマイページのどこかにこのようなバナーがあるので、ここから申し込んでもOKです。

なおマネックスカードの発行にはポイントサイト案件はありません(2021年12月16日時点)。
マネックスカードの発行手順も道なりに進むだけなので割愛しますが、私は11/19(金)に申込みをし、

11/22(月)に「カード発行のお知らせ」という件名で審査合格のメールが届きました。

実際に手元にカードを受け取ったのは11/29(月)です。
家族分も一緒に申し込んでいたのですが、本人限定受取郵便のため在宅タイミングが合わず最短受取から2~3日ずれました。

どうやら審査落ちが多いみたい
私は無事マネックスカードの発行までこぎ着けましたが、SNS上では

マネックスカードの審査落ちたんだけど…

今までクレカ審査で落ちたことないのに初めて落ちた…。ハイステータスなカードも持ってるのに!!
など、結構審査に落ちた人がいるようです。
色々と情報をかき集めていると、クレヒス(クレジットヒストリー。クレカの利用履歴。)が大変優秀なのにも関わらず、審査落ちしている人がちらほら…
マネックスカードの審査では
- 属性(年収や職業など)
- クレヒス
- 各種ローンなどの信用情報
に加え、
- 直近数カ月のクレカ発行履歴
- カードの保有枚数
- アプラス系カードの利用履歴
- マネックス証券の利用履歴
なども審査対象だ、という噂があります。
ただ色んな情報を見てみると、この中でも特に重要なのが「直近数カ月のクレカ発行履歴」なようです。
特にポイントを目的にクレジットカードを頻繁に申し込んでいる人で審査に落ちた人は、クレカを3カ月~半年ほど新規発行しないで再申し込みをすると、審査が通ったという情報が複数件確認できました。
属性や信用情報については、実際に私も家族も合わせて2人分の申し込みをしましたが、決して年収が高いわけではありませんし、信用情報に傷がつきそうな後払いサービスの滞納までやらかしています…。またクレカもそれぞれ10枚以上保有しています。
なのでここらへんはあまり重要視されていないのかな、と推測します。
クレヒスなどの信用情報に問題がないのに、審査落ちで困っている人はちょっと辛抱してから申し込むことをオススメします。
マネックスセゾンカードとは違うカードです
最後に触れておきたいのがマネックスセゾンカードの存在です。
今までは「マネックスカード」と言えばマネックスがセゾンから発行している「マネックスセゾンカード」を指す場合が多かったです。
しかしマネックスカードの新規発行を受け、マネックスセゾンカードはサービスが終了となります。
今手元にマネックスセゾンカードを持っている人は2021年12月からセゾンNEXTカードに切り替わります。
もちろんマネックスセゾンカードではマネックス証券でクレカ投信は出来ませんのでご注意ください。
2つのキャンペーン実施中!
マネックス証券およびマネックスカードでは、本記事作成時点で2つのキャンペーンを実施しています。
マネックスカードのキャンペーン
2022年2月7日~2022年5月31日の期間限定で、マネックスカードの発行キャンペーンが開催されています。
キャンペーンは全部で3つで、
- 新規発行で500P(キャンペーン前の発行でも対象)
- キャンペーン期間中にマネックスカードでカードショッピングを合計10万円(税込)以上利用で1,500P(クレカ投信でも対象)
- キャンペーン期間中にApple Pay設定で200P
特に大きいのが10万円利用で1,500P還元キャンペーンですが、クレカ投信も対象という大盤振る舞い。
5万円積立設定をしておけばショッピングをせずとも条件クリアになるのは激アツです。
マネックス証券のキャンペーン
2022年2月25日~2022年4月7日まで、初回積立キャンペーンが開催されています。
初回の買付金額に応じて、最大1,000Pが貰えるキャンペーンです。
エントリーが必要なキャンペーンなので、初回買付までに必ずエントリーをしておきましょう。
エントリーURL:https://info.monex.co.jp/news/2022/20220215_01.html
おわりに
かなり優秀なツールになるであろう、マネックス証券のクレカ投信に必要なマネックスカードを発行してみました。
要点をまとめると
- マネックスカードの発行にはマネックス証券が必要
- マネックス証券の新規口座開設はポイントサイト経由がオススメ
- クレカ投信は2022年2月25日から設定開始
- クレカ投信はマネックスポイントが1.1%還元&幅広いファンドが選択できるため超優秀
- マネックスセゾンカード ≠ マネックスカードではないので注意
となります。
クレカ投信の開始が待ち遠しいですね!
コメント