スポンサーリンク

【実は損!?】お持ち帰りメニュー かつや盛りはどれだけお得か検証 内容は?かつ弁盛りは終了したの?

商品レビュー

美味しいカツ丼が安く食べられることで人気の「かつや」ですが、約半数の店舗では「かつ弁」と呼ばれる揚げ物の単品メニューを取り扱っています。

少し前まであった揚げ物がオードブル形式になった「かつ弁盛り」はいつの間にか姿を消し、2022年4⽉22⽇から「かつや盛り」が登場しました。

そこで、「かつや盛り」を購入し、かつ弁盛りとの違いや、単品で買うよりお得なのか?を検証してみることにしました。

とめ
とめ

本記事では、かつ弁盛りに代わる新メニュー「かつや盛り」の内容やお得度についてまとめています。

スポンサーリンク

「かつや盛り」が新登場

2022年4⽉22⽇より、かつやのお持ち帰り専用メニューに「かつや盛り993円(税込)」が登場しました。

1~2人前という手軽なサイズで揚げ物盛り合わせが楽しめるようにと、

  • 80gロース1枚
  • ヒレカツ1枚
  • メンチカツ1枚
  • 海老フライ2本
  • から揚げ2個

のかつやの人気者5種類が集結したまさに「かつやのいいとこどりセット」です。

スポンサーリンク

「かつ弁盛り」との違い

以前まであった「かつ弁盛り」と比較してみると…
ちょっと画像が粗いですが、かつ弁盛りはイカフライとポテトコロッケも加わった3~4人前のオードブルでした。

とめ
とめ

内容に違いはあるものの、「かつ弁盛り」の約半分のボリュームと価格になったのが「かつや盛り」のようです。

スポンサーリンク

単品注文とのお得度を比較

肝心なのは「かつや盛り」のお得度です。

以前行った「かつ弁盛り」の単品換算結果はまさかの結果でした・・・!

実際にかつや盛りを購入し、単品価格で計算してみます。

こちらが「かつや盛り」993円(税込)です。

1~2人前を想定しているため、割りばし、ソース、タルタルソースも2つずつ入っており、メンチカツやヒレカツなど1枚しかないものは2等分にカットされています。

中身を見てみると、公式発表通りの品目と数です。

これをちょっと下世話ではありますが、単品価格に直して計算していきます。

ロースの単品は通常120g388円(税込)で販売されているため、80gに換算してそれぞれを計算すると・・・

  • 80gロース1枚→259円(税込)
  • ヒレカツ1枚→162円(税込)
  • メンチカツ1枚→162円(税込)
  • 海老フライ2本→172円(税込)
  • から揚げ2個→162円(税込)

となり、単品価格に直すとトータル917円(税込)となりました。
かつや盛りは993円(税込)なので…

とめ
とめ

あれ?単品の方が76円安い!

何だか損をしている気がしますが…かつや盛りには揚げ物以外も付いています。

単品で惣菜を注文した場合、ソース・タルタルソース・キャベツはつきませんが、かつや盛りにはキャベツ(かつやに確認したところ単品の半分の量)、ソース&からし2袋、タルタルソース2袋の計118円(税込)相当がついてきます。

とめ
とめ

つまり、キャベツやソース類を欲しい人にとっては42円ほどお得と言えそうです。

あとは容器代ですかね。

逆にソース類やキャベツが必要のない人は、単品で頼んだほうが安く済みますし、自分で好みのものを1点から注文できるのでそちらがオススメです。

スポンサーリンク

100円割引券は1枚しか使えない

かつやで王道のクーポンと言えば100円割引券です。これがあるからかつやをリピートしている!という人が大勢いるほどの人気クーポンです。

こちらのクーポンですが、裏面の注意事項を見てみると…

「500円以上(税込)の商品1品につき1枚」または「惣菜・サイドメニューの合計が500円以上(税込)毎に1枚」使用できます。

とのことで、今回の「かつや盛り993円」は割引券1枚利用で893円になりました。

かつや盛りは「サイドメニュー」に位置付けられるため、あと7円分を追加すると、割引券が2枚使えて200円引きになります。

なのでソース追加(税込み16円)のほか、レジ前で販売されている「割干大根漬」を追加購入するのがオススメです。

スポンサーリンク

モバイルオーダー・宅配注文も!

「かつやのモバイルオーダー」では「かつや盛り」などのお弁当以外の商品も注文可能です。

支払い方法が限られる等のデメリットはありますが、事前決済ができるモバイルオーダーは時間がないときに助かります。

また、かつやでは店舗により、Uber Eats等の宅配が利用できます。
若干割高ではありますが、自宅にいながらお店のカツが食べられます。

なおUber Eatsをまだ使ったことの無い人は、新規利用特典が大変手厚いのでお得に注文ができます。

タイミングにもよりますが1,500円~2,000円の割引があり、注文金額によっては無料になることも…

親しい人に「ウーバーの紹介コード教えて!」と言えば、英数字のコードを入力することでプロモーションクーポンが貰えます。

もしUber Eatsを使っているお友達が身近にいらっしゃらなければ、私の紹介コード

eats-mq1ijb

を使ってやってください。

さらにWoltでの宅配も可能です。

まだWoltを利用したことがない人は紹介キャンペーンを利用するのがオススメです。
Woltではお得な紹介キャンペーンが常に開催されています。

現在は初回~3回目までの注文が毎回600円オフになる、計1,800円のクレジット(Wolt内のクーポン)が配布されます。

親しい人に「Woltの紹介コード教えて!」と言えば、英数字のコードを入力することでクレジットが貰えます。

もしWoltを使っているお友達が身近にいらっしゃらなければ、私の紹介コード

PB9H7QV

を使ってやってください。

紹介コードの入力は新規登録手順時に入力するほか、Woltアプリであれば「プロフィール」の「Woltプロモコードを利用する」から

「PB9H7QV」を入力すると割引特典クーポンが獲得できます。

スポンサーリンク

おわりに

以前行った「かつ弁盛り」の検証では単品の方が安いというまさかの結果だったため、新登場の「かつや盛り」でも同様に計算したところ、揚げ物だけで見るとやはりセット商品の方が高い現象が起こりました。

ただしキャベツ・ソース類が付くのでかつ弁盛りの時ほど理不尽な価格設定では無さそうです。

「かつやをお得に楽しむ方法」についてもまとめていますので、是非合わせてご活用ください。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬なお得情報!! //

2023年6月13日までの期間限定で、Amazonギフトチャージがお得になるキャンペーンが復活中です!!

キャンペーンは対象者のみで、最大1.5%還元の強めのキャンペーンとなっています。

キャンペーンが適用されるにはコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う必要があります。
クレカチャージは対象外なので注意が必要です。

以前適用だったEdy/Suica/nanacoが対象かは不明ですが、私はnanacoで突撃してみます。
参考記事:【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

またチャージ金額によって還元率が異なります。最大の1.5%還元をゲットするには9万円以上チャージする必要があります。

今はAmazonギフトでふるさと納税も国税納付も出来る時代のため、キャンペーン対象者は買い溜めておくのがオススメです。

キャンペーンはエントリーが必須なので、まずは対象者か否かの確認をしましょう。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

商品レビュー食事
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました