スポンサーリンク

共働き夫婦は家政婦、家事代行が常識?料金は?オススメの会社3選。

作業効率・時短

共働き家庭が多い現代、仕事に家事に子育て…時間がいくらあっても足りません。

そんな時は外注です。
今や家政婦=大金持ちの家という時代ではありません。

最近ではテレビでも取り上げられることが多くなった家政婦、家事代行サービスとはどのようなものか、ご紹介します。

スポンサーリンク

家政婦、家事代行はどんなサービス?

家政婦や家事代行で連想するのは、掃除洗濯、料理などかと思いますが、これもお願いできちゃうの?というサービスがあるんです。

毎日の家事

  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • 食器洗い
  • 整理収納
  • アイロンがけ
  • 水やり
  • 買い物

ハウスクリーニング

毎日の一般的な家事だけでなく、本格的な大掃除もプロにお任せです。
例えば、

  • 浴室、トイレ、洗面所等の水まわり
  • キッチン(シンク、魚焼き、コンロ)
  • ワックスがけ
  • カーペットのクリーニング
  • 窓、サッシ
  • ベランダ
  • 換気扇

など、大掛かりな掃除をプロの洗剤と技でピッカピカにしてもらえます。

キッズ・ベビーシッター

  • 家でのシッター
  • 散歩
  • 送迎
  • 宿題サポート
  • パーティー準備(子供の誕生日やイベントの飾りつけや食事の手配、片付け)

その他のサービス

  • 害虫駆除
  • 庭木の手入れ
  • 住まいの補修
  • 整理整頓
  • 靴磨き

などなど…

スポンサーリンク

家事代行サービス

家事代行を行っている会社は意外と多くあります。
例えば…

  • ベアーズ
  • ダスキンメリーメイドサービス
  • カジー
  • サニーメイドサービス
  • ミニメイドサービス
  • キッズライン
  • タスカジ
  • ピナイ家政婦サービス
  • キャットハンド
  • クラシニティ
  • ニチイライフ

    などなど…

数多くある家事代行サービスですが、この中でも「ダスキンメリーメイドサービス」「カジー」「ピナイ家政婦サービス」の3つをピックアップしてご紹介します。

スポンサーリンク

ダスキン メリーメイドサービス

お掃除と言えばダスキン。
知名度があるので安心感も抜群です。
全国展開のためお住いの地域もサービスの対象になっている可能性が大です。

サービス内容

  • お掃除
  • 片付け
  • 家事手伝い
  • 空き家点検
  • 宅配クリーニング など。

下記は家事手伝いの一例です。

ダスキンには家事代行の「メリーメイドサービス」以外にも

  • ハウスクリーニング
  • 害虫駆除
  • 庭木の手入れ
  • 住まいの補修

等の素人には難しい掃除や手入れをプロにお任せするサービスがあります。

対応エリア

全国
※対応出来ない地域あり

料金

プランやエリアにより異なりますが、頼みやすい時間制の「家事お手伝いサービス」の料金は下記の通り。

私の住む北海道だと、1回2時間の定期で6,600円。

東京だと1回2時間の定期で9,900円です。

思ったより高いなぁという印象を受けました。
ですがダスキンの家政婦さんは厳しい基準で採用されたプロ。
やはり値段はサービスに比例するものと思います。

詳しい内容・依頼はこちらから。

スポンサーリンク

CaSy(カジー)

低価格で注目の「CaSy(カジー)」。
電話や事前訪問がなくWeb完結するなど無駄を省いてコストを抑えています。

サービス内容

  • 掃除
  • 料理
  • ハウスクリーニング(エアコンやガスレンジの分解)
  • 買い物(有料オプション)

対応エリア

関東エリア(東京・千葉・神奈川・埼玉)
関西エリア(大阪・京都・兵庫)
中部エリア(愛知)
東北エリア(宮城)
※エリア順次拡大中

料金

お掃除代行の料金です。
交通費はかかりますが必要な時だけ単発で1時間2,750円なら試してみよういう気持ちになります。

こちらはお料理代行の料金。
同じく1時間2,750円です。

https://casy.co.jp/service/cooking#price

掃除も料理も、2時間のお試しサービスがありますのでまずはそちらの利用をおすすめします。

詳しい内容・依頼はこちらから。

スポンサーリンク

ピナイ家政婦サービス

ピナイ家政婦サービスはフィリピン人家政婦を派遣するサービスです。

フィリピンは国内で多くの家事代行スタッフを養成し、国家資格を与えて海外での活躍を支援する家政婦大国なんだとか。

全スタッフ日本語、英語対応なので、子供と遊んでもらうことで英語教育になるのも魅力です。

サービス内容

  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • 買い物
  • シッター(送迎等)

対応エリア

東京・神奈川

料金

単発の利用なら1回3時間からなので、1時間4,620円×3時間+交通費900円です。

定期だと単価がグッと下がります。

最もお得なのが「家事代行プライムアウトレット」です。(※在宅必須)

定期サービスの合間に空いた時間を利用し、限定スケジュールで販売しているため激安の1時間あたり1,650円です。
毎回予約する手間や、在宅で作業指示をする手間などは発生しますがそれでもびっくり価格です。

本記事作成時点ではキャンペーンで初回限定1000円OFFクーポンもありました。
定期的にお得なクーポンを配布しているようです。

詳しい内容・依頼はこちらから。

スポンサーリンク

まとめ

家事代行だけでも沢山の会社があり、家事、シッター、ハウスクリーニングとそれぞれに特化した会社も沢山あります。

産前産後のお手伝いや、引っ越し後のバタバタな時期の利用など単発での利用もオススメです。
特に母の日や敬老の日のプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

お得なお試しプランもありますので是非ご活用ください。

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

作業効率・時短子育て
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました