スポンサーリンク

docomoのガラホをSIMロック解除してみる。My docomoからの申込で無料解除可能です。

携帯・スマホ

2019年2月20日より、docomoでは中古で購入(ゲオ・メルカリ・ヤフオク等で購入した端末)の白ロム端末のSIMロック解除を実現しました。

しかもdocomoではMy docomoという公式サイト経由で「無料でのSIMロック解除」を提供しています。
これについては別記事にて解説しています。

このdocomoのSIMロック解除対象機種にはiPhoneやAndroid端末はもちろん、ガラケーやガラホも含まれています。

iPhoneやAndroidはわかるけれども、ガラケーやガラホでSIMロック解除??とイメージがわかない人もいるかもしれません。

本記事ではガラホのSIMロック解除について説明します。

スポンサーリンク

ガラホのSIMロック解除

手元に「SH-01J」という2016年10月21日発売のガラホ端末がありましたので、こちらをMy docomoからSIMロック解除してみたいと思います。

ちなみにdocomoのホームページでSIMロック解除対象機種が確認できます。
この「SH-01J」も解除対象機種として記載がありますので、SIMロック解除できるはず…。

ガラホのSIMロック解除コードを発行してみる

早速My docomoにアクセスし、解除コードを取得します。
解除手順は省略させていただきますが、気になる方は冒頭で紹介した「[docomo]3,000円+税の節約!中古白ロムのSIMロック解除手順を画像付きで解説」のページをご確認ください。

IMEIを入力し、発行手続きを進めていき…

無事SIMロック解除コードが発行できました。

ガラホに他社SIMを挿入して解除作業を行う

無事SIMロック解除コードを取得できたので、早速解除作業を行います。

ガラホに他社のSIM(今回はdocomoの機種なのでdocomo以外のSIM)を挿入します。
今回はauのSIMがあったのでこれを挿入してみました。

解除作業に使うSIMは契約中でも解約後でも、どちらでも構いません。
解約後にSIMを廃棄しないで保管しておくと、思わぬところで役に立つかもですね。

SIMカード挿入後、端末を起動すると…

SIMロック解除入力画面が起動します。

ここにMy docomoで取得したSIMロック解除コードを入力するだけで、SIMロック解除作業が完了です。

1度やってしまうと簡単で拍子抜けするほどの軽作業です。

ガラホをドコモショップでSIMロック解除すると有料?

ドコモショップでガラホのSIMロック解除を依頼すると「3,000円+税」の手数料が発生します。

My docomoから解除コードを発行すると無料で出来るので、できれば自分で対処したいところです。

別記事で紹介しているガラケーのSIMロック解除については、Webだけで完結しないためドコモショップへの来店が必要になります。

スポンサーリンク

auのガラホをSIMロック解除したい

auはau契約者以外のWebでのSIMロック解除を提供していません(2020年1月9日現在)。

auで中古の端末をSIMロック解除したい場合には、一律3,000円+税の手数料を払って、auショップで手続きをしてもらう必要があります。

これはガラホに限らず、iPhone・Android・ガラケーも同様です。

SIMロック解除対象機種は下記URLから確認可能です。
公式URL:SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧

スポンサーリンク

SoftbankのガラホをSIMロック解除したい

SoftbankはSoftbank契約者以外のWebでのSIMロック解除を提供していません(2020年1月9日現在)。

Softbankで中古の端末をSIMロック解除したい場合には、一律3,000円+税の手数料を払って、Softbankショップで手続きをしてもらう必要があります。

これはガラホに限らず、iPhone・Android・ガラケーも同様です。

SIMロック解除対象機種は下記URLから確認可能です。
公式URL:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除

スポンサーリンク

おわりに

ガラホのSIMロック解除にはドコモショップへ来店せずとも、Webでの申込で完結することがわかりました。

docomo契約者だけではなく、中古で購入した端末もSIMロック解除ができるということで、利用の幅が大きく広がりますね。

この手の記事を書くとどうしても「au・SoftbankでもWebでSIMロック解除ができるようにしてくれないかな〜」と常々思います。

auもSoftbankも、契約中ユーザのWebSIMロック解除の仕組みはありますので、それを契約外ユーザに開放するだけ。
簡単そうではあるのですが…手数料収益ってそんなに大きいのかな?と疑問です。

ちなみに同様の形でガラケーのSIMロックを別記事にまとめています。
よろしければ合わせてご閲覧ください。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました