私は格安SIMを好んで使用していて、今までに「楽天モバイル(MVNOのほう)」「エキサイトモバイル」「DMMモバイル」「フリーテル」「DTI」「Y!mobiile」そして「BIGLOBEモバイル」と、比較的多くのSIMに触れてきました。
BIGLOBEモバイルを契約したのは2019年3月で、使い始めて早1年が経過しました。
1年も使っていれば良い点も悪い点も見えてきます。
本ページではBIGLOBEモバイルを1年使った感想と、オススメのオプション等を中心にまとめています。
私がBIGLOBEモバイルを選んだ理由
私がBIGLOBEモバイルを選択した1番の理由は「家で利用している光回線がBIGLOBEだったから」です。ありがちな理由ですね。
BIGLOBEモバイルではBIGLOBE系の接続サービスを利用中の人には永年200円割引という特典があります。
私は音声3GBプランを利用しているので月額1,540円で利用できます。
音声3GBプランでこのお値段は、他社を見てもかなりお安めです。

ちなみにDプラン(docomo回線プラン)の6GB以上だと「光☆SIMセット割」という割引が適用されて、更に300円安くなります。
先述した200円割引と合わせると合計500円が毎月割引されるので、6GB以上を契約予定の人はかなりお得ですね。
BIGLOBEモバイルの回線速度
格安SIMを選ぶ上で回線速度は非常に重要ですよね。
公表値
BIGLOBEモバイルが公表している回線速度は下記の通りです。
- タイプAの場合
最大通信速度:下り概ね958Mbps、上り概ね112.5Mbps - タイプDの場合
最大通信速度:下り概ね1,288Mbps、上り概ね131.3Mbps
ご存知の通りこれは理論値であり、この速度が出ることはまずありません。
なお速度制限時(低速時)は200Kbpsとなります。
この速度はLINEで文章を送るには不自由しないですが、ネットサーフィンをするにはストレスが溜まる速度です。
実測値
実際に自分が利用しているBIGLOBEモバイルSIMで速度計をしてみました。
速度の計測条件は下記の通り。
- 計測値は北海道札幌
- Dプラン(ドコモ回線)を契約
- 平日の8時、12時、18時、22時の3回計測
- もちろん速度制限はかかっていない状態
2020年4月計測時のBIGLOBEモバイルの速度はこんな感じです。
・8時の計測

・12時の計測

・18時の計測

・22時の計測

そこまで遅くはないですが、早くもない…と言った感じでしょうか。
回線は環境(住んでるところや周囲の利用状況)によって大きく変わりますので、あくまでも参考程度にお考えください。
なお公式のQ&Aにもありますが、DプランよりAプランのほうが回線が混雑していない状況のようです。
BIGLOBEモバイルの良いところ
1年ちょっとBIGLOBEモバイルを使って気づいた、良い点は以下の3つです。
料金が安い
BIGLOBEモバイルの基本料金プランはこんな感じ。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/
先述した通り、BIGLOBE光等を契約しているとここから200円引き、さらに6GB以上だと500円引きになります。
また2回線目以降の契約は永年200円引きで契約が出来ます。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/family/
もしご家族の誰かが2回線目を契約するときは、新規のビッグローブIDで契約をせずに、家族会員として登録&契約することで上記の料金プランが適用されます。
通話オプションが豊富
BIGLOBEモバイルでは様々なオプションが用意されていますが、主だったものは下記の通りです。
- BIGLOBEでんわ 10分かけ放題:913円/月
- BIGLOBEでんわ 3分かけ放題:660円/月
- BIGLOBEでんわ 通話パック90:913円/月
- BIGLOBEでんわ 通話パック60:660円/月
- エンタメフリー・オプション:音声SIM 528円/月 データSIM 1,078円/月
特に通話系のオプションが充実しており、4種類の中から選ぶことが出来ます。
細かな電話を複数回かける人は「3分 or 10分かけ放題」を。
1回の電話が長くなる可能性が高い人は「通話パック 60 or 90」を。
と言ったように細かに選べるのは大きなメリットです。
新規契約特典がデカイ
BIGLOBEモバイルでは「本当にいいの?」と疑ってしまうような契約特典が3つあります。
私が契約したときはこの特典がなかったので羨ましい限りです…。
詳しくは後述しますね。
BIGLOBEモバイルの悪いところ
1年ちょっとBIGLOBEモバイルを使って気づいた、悪い点は以下の2つです。
回線速度がそこまで早くない
先述した通り、私の住んでいるところではそれほど回線速度が早くありません。
1年使っていますが上下もせず、ずっと3Mbps〜10Mbpsって感じです。
Twitter等を見ているとDプランでも20Mbps以上出ている人もいるので、やはり環境が大きく影響しているようです。
高速・低速モードの切り替え機能がない
BIGLOBEモバイルでは高速モードと低速モードを切り替える機能が提供されていません。
これが嫌でBIGLOBEモバイルは契約したくない、という人も多いはず。
家に固定回線等のWi-Fiがある人はあまり気にならないかもしれませんが、そうでない人は限られたデータ通信量で一月を過ごさなければなりません。
夜寝るときなど、使わない時はデータ通信量が減らないように「低速モード」にしたいという人は多いはずですが…なかなか実装がされません。
新規契約時の破格特典
BIGLOBEモバイルには破格の契約特典が3つあります。
これだけの大きな契約特典を打ち出せるのはKDDIグループという巨大企業ならではです。
特典1:半年間基本料金が「0円」
半年間0円というのは「音声プラン3GBの料金が0円になりますよ」という意味です。
つまり毎月1,600円割引という破格の特典になります。
格安SIMでこのレベルの割引を提供してるところは中々ありません。

特典2:初期費用がすべて還元される
BIGLOBEモバイルを契約するときは事務手数料として下記の初期費用が発生します。

この「3,000円+394円+税」合わせて3,733円を還元してくれるため、実質初期費用が無料になります。

受け取りはGポイントで受け取ります。
Gポイントは1ポイント1円でゆうちょ銀行等に出金できるほか、各種ギフト・ポイントとも交換可能です。
Amazonギフトなんかは98ポイントで100円分になるので、初期費用分よりちょっとプラスになります。

特典3:エンタメフリーオプションが半年間無料
本来であれば月額528円(データSIMの場合は1,078円)かかるエンタメフリーオプションが半年間無料になります。

エンタメフリーオプションの内容については後ほど詳しく説明しますが、初回申込時のみ適用の特典なので入っておいて損はありません。
オススメの契約・オプションは?
もしBIGLOBEモバイルの契約を検討している人がいましたら、下記の契約・オプションをオススメします。
端末が合えばAプランをオススメ
BIGLOBEモバイルではDプラン(docomo回線)とAプラン(au回線)の2種類を提供していますが、利用予定の端末がSIMフリー端末もしくはSIMロック解除済みの場合にはAプランをオススメします。
理由は繰り返しになりますが「回線速度が早いケースが多いから」です。
ちなみにお手持ちの端末が中古で購入したSIMロック未解除端末の場合、docomo または auで、SIMロック解除対象機種でしたら無料でSIMロック解除が可能です。
Wi-Fi環境がない場合はエンタメフリーオプションは必須
BIGLOBEモバイルが多くの人に選ばれている理由の1つにこの「エンタメフリー・オプション」があります。
このオプションはなんと月額528円(データSIMは1,078円)で下記サービスが使い放題(データ通信量が減らない)というサービスです。

個人的にはYoutubeとAmazon Musicはよく利用するので、これらが使い放題なのはありがたいです。
家にWi-Fi環境があっても、外出先でよく上記サービスを利用する人は契約の価値ありです。
通話オプションは後からでも大丈夫
BIGLOBEの通話オプションは4種類から選べますが、申込時に選ばなくても後から加入が可能です。

BIGLOBEモバイルのマイページでは「どこに」「どれくらい」電話したかを見れる通話履歴機能があります。
電話がものすごく多い人は最初からいずれかのオプションに加入したほうが良いですが、そうでない人はまずは一ヶ月使ってみましょう。
一ヶ月の通話履歴から自分がどのオプションに入るとお得なのか、そもそもオプションはいらないんじゃ?等の分析をしてみることをオススメします。
まとめ
ただでさえ安い格安スマホなのに破格の特典が3つも付いてくるBIGLOBEモバイル。
特典はいつまで続くかわかりませんが「半年間無料特典」は割引金額が非常に大きいので、契約を検討している人はこの特典があるうちの加入をオススメします。
ただし、悪い点でも触れましたがBIGLOBEモバイルは高速低速モードの切り替えが出来ないのがネックですね。
「家にWi-Fiがあるからいい」という人や、「エンタメフリーに入るから気にしないよ」という人にオススメしたい格安SIMです。
しつこいようですが新規契約特典がずば抜けているため、とりあえず半年ちょっと使ってみて、身のふりを考えるのが賢い選択かもしれません。
個人的には特に大きな不満もなくBIGLOBEモバイルを利用していますので、BIGLOBE光の契約更新月まではしばらくお世話になるつもりです。
関連記事:
コメント