スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【最大1年間無料】y.u mobileをお得に契約する方法。実質無料の条件は?店舗はあるの?

携帯・スマホ

yuモバイルというサービスをご存知でしょうか?

楽天モバイルのように最大1年間無料キャンペーンを武器に、着々とユーザ数を獲得している格安SIMです。

本ページでは実質1年間無料の仕組みと、yuモバイルをお得に契約する方法をまとめています。

スポンサーリンク

yuモバイルって何者?怪しくないの?

yuモバイルという聞き馴染みのない名前。
「UQモバイル」や「Y!mobile」なら聞いたことがあるんだけど…という人は相当多いと思います。

yuモバイルは家電量販大手のヤマダ電機と、動画配信のU-NEXTが共同出資するサービスです。
怪しくもなんともない、超大手が運営しているサービスなんです。

このネーミングの悪さや、yuモバイルの基本情報については別記事でまとめていますので、よろしければ合わせてご確認ください。

スポンサーリンク

申込方法は2種類

yuモバイルへの申込方法は「インターネット申込」と「店舗申込」の2種類あります。

インターネット申込み

今はインターネット環境があれば家にいながら携帯電話の契約ができる時代です。
yuモバイルもWeb申込に対応しています。

公式HP:https://www.yumobile.jp

上の画像にも記載がありますが、必要なものは次の通りです。

  • 【必須】U-NEXT ID
  • 【必須】メールアドレス
  • 【必須】クレジットカード
  • 本人確認書類(音声SIMの場合)
  • MNP予約番号(番号乗り換えの場合)

また契約にはU-NEXT IDが必要です。
U-NEXTのサービスを使ったことがない人は新たにID取得が必要です(もちろん費用はかかりません)。

またyuモバイルは公式HPから申込めますが、もっとお得な方法がありますので後ほど説明しますね。

店舗申込み

yuモバイルは対面での店舗申込にも対応しています。
格安SIMとしては数少ない実店舗対応ができるサービスです。

対応店舗は「ヤマダ電機」と「U-NEXTストア」のyuモバイル取扱店です。

公式HPで店舗検索ができるので、不明点を聞きながら契約したい人にはオススメです。
店舗検索:https://www.yumobile.jp/store

また店舗申込みの強みは「即日開通」であることです。
ネット申込みだとどうしても数日かかってしまいますが、店頭だと数時間ですぐに開通できます。
その分拘束時間が長いので、一長一短ではありますが…。

上の画像にも記載がありますが、必要なものは次の通りです。

  • 【必須】メールアドレス
  • 【必須】クレジットカード
  • 【必須】本人確認書類
  • MNP予約番号(番号乗り換えの場合)
スポンサーリンク

今なら1年間無料になる

本記事作成時点でyuモバイルではかなり太っ腹なキャンペーンを開催しています。

公式HPからの申込みで実質1年無料

公式HPからyuモバイルを契約すると、22,500円がキャッシュバックされるキャンペーンが開催されています。

シングルプランの場合12ヶ月分の維持費を賄える金額がキャッシュバックされることから、実質1年間無料キャンペーンとしています。

価格コムからの申込みで+1000円

公式HPからの申込みで実質8ヶ月無料なのも十分お得なのですが、比較サイト大手の価格コムからyuモバイルを申込むと、公式HPよりもお得な「23,500円のキャッシュバック」を実施しています。

シングルプランの1年間の利用料より多い金額のキャッシュバックのため、1年間で若干の黒字となる大盤振る舞いです。

公式HPから申し込むと22,500円、価格コムから申し込むと23,500円…。
申し込む場所によって違いがあるので要注意です。

スポンサーリンク

キャッシュバックの条件

上で紹介したキャッシュバックの条件をおさらいしておきましょう。

  • お申し込み月の翌月末日までに開通していること
  • 開通月から数えて13か月目の1日時点で契約が継続していること(例 2020年9月25日に開通した場合、2021年9月1日まで契約していたらOK)
  • キャッシュバック受取⼿続きをすること
  • 過去に本キャンペーンの適用がされていないこと(1人1回)

この条件の通り、キャッシュバックを受けるには13ヶ月間は使い続けなければなりません。

キャッシュバック金目当てで、契約してすぐ解約!ではキャッシュバックはもらえませんのでご注意を。

また上記に加え、価格コム経由では次の条件が追加されます。

  • エントリーパッケージを利用していないこと

エントリーパッケージとは「事務手数料が無料になる紹介コード」のようなものです。
価格コムではエントリーパッケージを利用しての申込みはNGのようです(公式サイトはOKっぽい?)

y.uモバイル エントリーパッケージ
created by Rinker

なお個人的には後からキャッシュバックではなく、楽天モバイルのような請求額が0円になる割引のほうが有難いですが、それはさすがに贅沢かもしれません…。

スポンサーリンク

店舗によっては特別な割引も

ヤマダ電機やU-NEXTストアの店舗によっては、yuモバイルの新規加入キャンペーンを開催していることがあります。

インターネットには無い破格の特典がある可能性もありますので、最寄りに対応店舗がある場合には1度行ってみたほうがいいかもしれません。

スポンサーリンク

実際の開通スケジュール

私はyuモバイルを2020年9月末に申込みました。

申込み〜SIM到着までのスケジュールは次の通りです。
なお申込みは価格コム経由から行いました。

  • 申込み→2020年9月23日 16時頃
  • 審査不備の連絡を3回(!?)→2020年9月23日 18時〜19時頃
  • SIM発送連絡→2020年9月24日 21時頃
  • SIM到着→2020年9月26日 9時頃(東京→北海道)

審査NGを3回ほどくらいましてちょっと時間をロスしましたが、ほぼこれ以上ないくらいの最短スケジュールでSIMが到着しました。

なお審査NGは運転免許証の鮮明さが足りないという内容でした。
国の申請も通るようなものを送ったのですがチェックが厳しいようです…。

また発送は速達扱いのゆうパックだったので、すごく早く到着しました。

スポンサーリンク

おわりに

yuモバイルをどこで申し込むかで若干差が出ますよ〜というお話でした。

yuモバイルに限らず、格安SIMや固定回線を申し込むときは公式サイトより価格コムのほうがお得になるケースが多いのは覚えておいて損はありません。

ですが公式キャンペーンと価格コムのキャンペーンはキャッシュバック額が頻繁に変更になるので、場合によっては「公式キャンペーン + エントリーパッケージ」の組み合わせのほうがお得かもしれません。

また実際に使ってみた感想・レビューを別記事でまとめています。

以上、yuモバイルをお得に契約する方法でした。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
携帯・スマホ格安SIM
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました