スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【名前が悪い】y.u mobileって何者?怪しくない?海外企業?iPhoneは使える?を解決。

携帯・スマホ

巷で噂のy.u mobile(ワイユーモバイルと読みます、以下yuモバイルで統一)という格安SIMをご存知でしょうか?

ネット上で広告を幅広く掲載しているため、格安SIMを検討している人は目にしたことがあるかもしれません。こんな色合いの広告です。

本ページではyuモバイルってどんな企業なの?ちゃんと繋がるの?料金プランは?と言った基本的な情報をまとめています。

スポンサーリンク

yuモバイルって何者?

yuモバイル。
私も現在yuモバイルを利用しているのですが…契約した自分で言うのもなんですが、名前が非常に悪いです。

名前だけ聞くとKDDI系列のUQモバイル、Softbank系列のY!mobileを合体させたような感じ。

聞いたことのない人にyuモバイルをオススメすると「何それ?パチモン?」と言われてもおかしくないネーミングです。

しかし本記事作成時点では価格コムの音声通話の格安SIMジャンルでOCN・BIGLOBEを抑え3位にランクイン。着々と知名度とユーザー数を上げています。

yuモバイルはヤマダ電機とU-NEXTが提供

yuモバイルのサービスは「Y.U-mobile株式会社」が運営・提供しています。

このY.U-mobile株式会社は家電量販大手のヤマダ電機と、動画配信のU-NEXTが出資する合弁会社です。
yuモバイル「y」はヤマダ電機から、「u」はU-NEXTから取っているわけですね。

所在地の目黒セントラルスクエアというビルもU-NEXTを運営する「株式会社USEN-NEXT HOLDINGS」が入居しています。

中国企業・海外企業なんじゃないの?

ということでyuモバイルはれっきとした日本企業が運営していることがわかりました。

「yuモバイル?何それ!聞いたことない!」という人には、ヤマダとU-NEXTの会社なんだよ〜、と教えてあげましょう。

スポンサーリンク

回線提供はどこ?どんな端末が使えるの?

yuモバイルはドコモ回線で提供しています。
ドコモ回線なので電波の人工カバー率は99%超です。
繋がりやすさの面では安心ですね。

なお他格安SIMのようにau・Softbankの回線を選ぶことはできません。

なので利用できるのは「ドコモ端末」もしくは「SIMフリー端末」となります。
auやSoftbankはSIMロック解除済み端末であれば使えますね。

スポンサーリンク

yuモバイルでiPhoneは使えるの?

yuモバイルではiPhoneも利用可能です。
yuモバイル公式で動作確認をしているiPhoneは下記の型番です。

  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 ProMAX
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XSMax
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone SE(第1世代)
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus

これらの型番のiPhoneであれば、「ドコモのiPhone」もしくは「SIMフリーのiPhone」もしくは「auやSoftbankなどのSIMロック解除済みのiPhone」はyuモバイルで利用できます。

また手元にあったiPhone5sでもyuモバイルSIMでの動作確認が出来たので、iPhone5s・iPhone6でも利用出来そうです。
ただしiPhone5s・iPhone6の場合はdocomo端末でのみ利用できます。au・SoftbankのiPhone5s・iPhone6はSIMロック解除に対応していないからです。

スポンサーリンク

いま中古のiPhoneを買うなら

いま(2021/4/28時点)中古の型落ちiPhoneを買うのであれば、価格がだいぶ下がってきたiPhone7シリーズもしくはiPhone8シリーズをオススメします。

iPhoneX以降はまだまだ中古価格が高いです。
この値段を出すなら保証もしっかりしているAppleストアで買ったほうが…という価格帯もズラリ。

もし「iPhone11」のこの機能が使いたいんだ!というこだわりが無ければ、Phone7シリーズもしくはiPhone8シリーズをオススメします。

iPhone7は容量・状態によりますが11,000円〜17,000円くらいを目安に探すといいかもしれません。

iPhone8は容量・状態によりますが18,000円〜25,000円くらいを目安に探すといいかもしれません。

これ以降のiPhoneはもちろんもっと高性能・高機能ですが、グッと価格が上がりますのでコスパを考えるならiPhone7・iPhone8がオススメです。

スポンサーリンク

SIMのサイズは?

yuモバイルのSIMは標準・マイクロ・ナノから選ばない「マルチSIM」と呼ばれるものです。

自分で好きなサイズに切り取って使うタイプです。

スポンサーリンク

料金プランは?

yuモバイルの料金プランはとってもシンプルです。楽天モバイルを除く大手3社に見習ってもらいたいレベルです。

料金プランはシングルプランとシェアプランの2種類。
かけ放題などの電話オプションもありますが、興味がない人はこの2種類さえ選択したらOKな簡潔仕様です。

ホームページにも大きく掲載している「余計な契約は不要」というのも大きいですよね。
何もせずに1690円+税で使えるのはわかりやすいです。

スポンサーリンク

おわりに

タイトルや文中にもあってしつこいようですが、「yuモバイル」って名前、イマイチすぎですよね…。

ですがプランのシンプルさや余計なオプションがないのに低価格、というのはかなり魅力的です。

どの格安SIMを使おうかな?と迷われている人がいるのであれば、是非オススメしたいサービスです。

なお本記事は「yuモバイルって何者?どんなサービス?」という概要をまとめています。

yuモバイルをお得に契約する方法はこちらでまとめていますので、合わせてご覧頂ければ幸いです。

また実際に使ってみた感想・レビューもまとめています。

以上、yuモバイルって何者?でした。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
携帯・スマホ格安SIM
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました