スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

追跡できない!?日本郵便で追跡情報が付与されるタイミングまとめ。ポスト・集荷・窓口など

日本郵便・ゆうちょ

私は日本郵便が提供するレターパック・ゆうパケット・クリックポストなど、追跡番号が付いているのにも関わらず安価に全国一律料金で配達してくれる発送方法を愛用しています。

これらのサービスを何度も使っていると、差出方法によって追跡情報付与のタイミングが全然違うことに気が付きました。
また、たま~にではありますが追跡アリのサービスなのに追跡が出来なかったりすることも…

本ページでは日本郵便で追跡情報が付与されるタイミングや、追跡できない場合の対処法をまとめています。

スポンサーリンク

お問い合わせ番号が見つかりません

日本郵便のレターパック・ゆうパケット・クリックポストなどを使っていると、たまに追跡情報が付与されないことがあります。お問い合わせ番号は正しいですし、差出済みなのに、一向に追跡ができないのです。

ですがほとんどの場合は少し待てば追跡情報が付与されます。ですので慌てる必要は全くありません。

日本郵便の追跡情報は「差出方法」によって付与されるタイミングが大きく異なるのです。

スポンサーリンク

郵便窓口の場合

郵便窓口で荷物を差し出した場合には、荷物に付いているバーコード等を読み取った時点でほぼリアルタイムに追跡情報が付与されます。

なので何らかの事情で相手にすぐに追跡情報を見せたい場合などは、郵便窓口を活用することをオススメします。

スポンサーリンク

ゆうゆう窓口の場合

ゆうゆう窓口は日・祝日や時間外など、通常窓口が営業していない時間に郵便業務を行う窓口です。

ゆうゆう窓口での差し出し時も、通常の郵便窓口と同様、ほぼリアルタイムに追跡情報が付与されます。

スポンサーリンク

コンビニやポストの場合

管轄郵便局によって異なりますが、コンビニやポストに荷物を出した場合は追跡情報が付与されるのはかなり遅いです。

特にポスト差し出しはポストの集荷時に追跡情報が付与されるわけではなく、荷物を集積する拠点(大きな郵便局や物流センター)に運ばれた後に情報が付与がされます。

なのでポストの集荷時間が15時だとしても、実際に追跡情報が反映されるのは20時過ぎになるなど、大きなタイムラグが生まれます。

またその日のポスト集荷が終わっている場合には「翌日の午前にポスト集荷 ➡ 昼過ぎに拠点到着 ➡ 午後に追跡情報が付く」などの流れになります。タイミングによっては差し出し時から10時間超のタイムラグが生まれます。

これが嫌な人はできるだけ郵便窓口を利用しましょう。

スポンサーリンク

集荷の場合

こちらも管轄郵便局によって異なりますが、集荷で荷物を差し出す場合にも若干のタイムラグがあります。

集荷時に郵便局員さんがハンディターミナルで荷物のバーコード等をスキャンしますが、この時点ではまだ追跡情報に反映はされません。

ハンディターミナルのイメージ

追跡情報は、郵便局員さんが集めた荷物を持って郵便局に戻り、ハンディターミナルの情報をシステムに吸い上げたところで初めて反映されます。

なので郵便局員さんの集荷箇所が多ければ多いほど、追跡情報の反映が遅れることになります。

ですが集荷の場合、追跡情報に反映される「引受」の時刻は、郵便局員さんが集荷時にバーコード等をスキャンした時間が反映されます。

つまり

  • 15時に集荷&コードスキャン(この時点では追跡情報なし)
  • 17時に郵便局へ戻り、ハンディから情報吸い上げ ➡ 「15時 引受」で追跡情報が作られる

といった流れです。

スポンサーリンク

それでも追跡情報が付かない場合は?

以上のように荷物を差し出す方法によって追跡番号の反映タイミングは大きく異なります。
特にポスト差出の場合は数時間、タイミングによっては10時間超のラグが出るので、ゆっくり気長に待ちましょう。

しかしたま~に、1日以上経過しても追跡情報が付かないことがあります。私も今まで数回経験していますが、その原因のほとんどは「スキャンミス」などの人為的ミスです。
例えば読み込まなきゃいけないバーコードを読み込んでいなかったり、押さなきゃいけないボタンを押していなかったり、等です。

この場合には数日待てば配達先郵便局へ到着した追跡情報が付与されます(「引受」の情報がなく、いきなり「中継」や「到着」の情報が反映される)。

気になる場合には管轄の郵便局へ電話問い合わせをすると、原因の調査をしてくれます。調査には追跡番号が必要なので、必ず準備をしてから問い合わせをしましょう。

また、もうひとつ追跡番号が反映されない理由として考えられるのは「荷物の差し戻し」です。

差し戻しは重量・厚さオーバー、コードが読めない等の場合に、差出人に荷物の返却が行われます。これは規格のチェックがないポスト投函時に多い現象です。

一向に追跡情報が付かない場合は差し戻しがされている可能性もあるので、まずは自宅のポストをチェックしてみることをオススメします。

スポンサーリンク

おわりに

日本郵便の追跡情報が付かない問題をまとめてみました。

多くの場合は差出方法によるタイムラグの可能性が高いため、過度に慌てる必要はありません。

しかし稀にスキャンミスなどにより引受反映がされないことがあります。
1日経過しても状況が変わらない場合には、追跡番号を用意の上、管轄の郵便局へ問い合わせてみることをオススメします。

またこのページを見ている人が荷物を受け取る側だった場合には、上記の理由のほかに

  • 教えられた追跡番号が間違っている
  • 実はまだ荷物を発送していない

という可能性も考えられますので、いずれも不安な場合には郵便局へ問い合わせをすることをオススメします。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
日本郵便・ゆうちょ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました