PR

【お得?】すき家のねぎ玉牛丼は青ネギ + コチュジャンだれのトッピングで作れるかを検証。

節約

みなさんのすき家で頼む定番メニューはなんですか?
「普通の牛丼」「3種のチーズ牛丼」「高菜明太マヨ牛丼」など不動の人気メニューがありますが、私はやっぱり「ねぎ玉牛丼」がイチオシです。

最近はテイクアウトですき家をよく利用しているのですが、

タロウ
タロウ

ねぎ玉牛丼って「牛丼並 + 青ネギ + コチュジャンだれ」を頼んで、たまごは家のを使えば安く済むんじゃ…

というセコいことを思いつきました。
すでに知ってる人には今更感があるかと思いますが、私にとっては晴天の霹靂。

ということで早速試してみることに。

スポンサーリンク

すき家のねぎ玉牛丼がおいしすぎる問題

すき家にあまり行かない人に是非オススメしたいのがねぎ玉牛丼。
食べたことのない人は1度食べてみてください。ハマる人にはドハマりします。

https://www.sukiya.jp

画像にある通りピリ辛のコチュジャンだれが良い感じ。卵が混じることでユッケっぽいとい表現する人もいます。

「みんなのランキング」というサイト様では他のメニューを抑え、ねぎ玉牛丼が堂々の1位にランクイン。

https://ranking.net/rankings/best-sukiya

投票の内訳を見ると男性にファンが多いようです。

スポンサーリンク

サイドメニュー(トッピング)で作れば安く食べられる?

以前はすき家の店内で食事をすることが多かったのですが、最近はテイクアウトばかり。

なので「どうせテイクアウトするなら家にある卵を使えば安く食べられるんじゃ…?」という疑問を持つように。

それぞれの牛丼の値段は

  • ねぎ玉牛丼(並):480円
  • 牛丼(並):350円

です。ねぎ玉トッピングのお値段は130円ということになります。

各種サイドメニュー(トッピング)の値段は

  • 青ネギ:60円
  • たまご:60円
  • コチュジャンだれ:20円

です。
つまり青ネギ(60円) + コチュジャンだれ(20円) + 家にある特売たまご(仮に10円とする)を使えば合計90円。

普通に頼むより40円安くなる…?

というケチくさいことを思ってしまったので、早速検証してみることに。

スポンサーリンク

実際にやってみた

思い立ったが吉日、ということで早速すき家に行ってきました。

コチュジャンだれのトッピングは初めて頼んだので不安でしたが、ちゃんとねぎ玉牛丼にかかっているしゃばしゃばのピリ辛ソースで一安心。

まずは牛丼の真ん中を開けて…

ネギをどば〜っていれます。心なしかねぎ玉牛丼に最初からかかっているネギより多い気もします。気のせいかも。

上にコチュジャンだれを満遍なくかけて…

真ん中にたまごを乗せたら出来上がり!

見た目・味、共にいつも食べているねぎ玉牛丼そのままで大満足!ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

意外とメリットがある

奥さんに白い目で見られながらも上のような検証をしてみましたが、次のようなメリットがありました。

  • コチュジャンだれの量を調節できる(しょっぱいと感じる人にはいいかも)
  • 調理の手間はかかるが温玉にもできる(普通は+20円かかる)
  • たまご乗せ放題

とくに自分は薄味派なのでコチュジャンだれをちょっと少なめに出来るのは有り難かったです。

スポンサーリンク

お得な支払い方法

上記の検証によりお得になった「自家製ねぎ玉牛丼」ですが、すきパスやクーポン、ポイントカードを提示した後は「三井住友カード(NL)のタッチ決済」が断然お得です。

三井住友カード(NL)はタッチ決済で

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • セイコーマート
  • ポプラ
  • マクドナルド
  • 吉野家
  • すき家
  • サイゼリヤ
  • ココス
  • かっぱ寿司
  • はま寿司
  • エクセルシオール カフェ
  • ドトールコーヒーショップ
  • すかいらーく系列(ガスト、バーミヤンなど)

などのチェーン店がいつでも最大20%還元になる魔法のようなカードです。

https://www.smbc-card.com

年会費は永年無料で、家族ポイントやOliveという制度を活用すると、いつでも最大20%還元が目指せます。

https://www.smbc-card.com

三井住友系のカードを新規作成する場合は、紹介URLまたはポイントサイトを経由するのがお得です。

現時点(2025年1月21日)での紹介URLの還元は以下の表の通りですので、ポイントサイトと比べてお得なほうで作成するのがオススメです。

https://www.smbc-card.com
タロウ
タロウ

紹介する側(私)は「月に5人まで」という制限がありますが、紹介される側(あなた)にこの制限は関係ありませんので、いつでもご自由に使ってください!

三井住友カード紹介特典の注意事項より
https://www.smbc-card.com

ポイントサイトについては、2025年3月31日時点で以下のサイトがお得です。

プラチナプリファードちょびリッチというポイントサイトを経由して三井住友カードNLを作成すると、12,800円相当のポイントが獲得できます。これなら紹介URLの10,000円相当よりもお得です。

https://www.chobirich.com/

三井住友カードゴールドNLちょびリッチで公式特典の最大5,000円相当とは別に18,000円相当のポイント、合計で最大23,000円相当が獲得できます。

https://www.chobirich.com/

ノーマルカードの三井住友カードNLはちょびリッチで、公式特典の最大5,000円相当とは別に、18,000円相当のポイント、合計で最大23,500円相当が獲得できます。

https://www.chobirich.com/

さらにOliveもカードの種類問わずちょびリッチを経由すると、5,000円相当のポイントが獲得できます。

https://www.chobirich.com/

Oliveについては紹介コードの入力も忘れないようにしましょう。
紹介コードを入力し、条件(口座残高10,000円以上)を満たすと、追加で1,000Vポイントが獲得できます。

紹介コードは

FF90340-5497679

です。長いのでコピー推奨です。

タロウ
タロウ

紹介コードのエントリーは「Oliveアカウント契約の前月から翌月末まで」有効なので、これから申し込む人はもちろん、既に発行済みの人もタイミングによっては間に合います!

話はポイントサイトに戻りますが、公式HPから対象のサービスをそのまま申し込むと、この特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

スポンサーリンク

おわりに

誰得な検証でしたが、本記事はステイホーム推奨の真っ只中。
家の食材を使ったトッピングという荒技はテイクアウトの特権なので、是非活用してみたはいかがでしょうか。
キムチ牛丼なんてお手軽にお安く再現できますしね。

ちなみに今回は青ネギトッピングも注文しましたが、家にネギがあったら更にお安く済みそうです!

なおすき家をよく利用する人はすきパスのフル活用がオススメです。すきパス買ったことないな〜という人は是非使ってみてください。

今が旬なお得なキャンペーン

フードデリバリーのmenu8,000円相当の大盤振る舞いな紹介キャンペーンが開催中!!

タロウ
タロウ

このキャンペーンの終了日は未定で、前回の同キャンペーンの傾向からすると急に終了する可能性が高いので早め推奨です。

紹介コード「tpg-2elih1」入力した新規登録でお得なクーポンが配布中。貰える特典は

  • 1,000円OFFクーポン×4枚
  • 750円OFFクーポン×4枚
  • 500円OFFクーポン×2枚

計8,000円です。
※いずれも1,500円以上の注文で利用可能です。

過去のキャンペーンも含めて最大級にお得な大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。

またデリバリーアプリで気になる配送料ですが、menuの場合は

  • menuパス(30日間無料、menuアプリから加入)
  • Pontaパス(30日間無料、こちらを参考)

のどちらかに加入することで、配送料が無料となります。

タロウ
タロウ

クーポンを使い終わったら↑は解約してしまってもOKです!

menuを使ったことがないよ!という人はこちらのURLからmenuをインストールするか、ユーザー登録時に招待コード

tpg-2elih1
(ティー、ピー、ジー、ハイフン、ニ、イー、エル、アイ、エイチ、イチ)

を利用すると、上記特典がゲットできます!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
節約食事
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました