スポンサーリンク

エコバックス DEEBOT n79のバッテリーを交換したい!値段は?互換品は?

本ページには広告が含まれています。

買い物

私は2018年9月にエコバックスのDEEBOT n79を購入し、毎日愛用しています。

故障が2度ありましたが、コスパ的には大満足な1台です。
使用感については別記事にてまとめていますので、よろしければご確認ください。

n79を使い続けていく上での最大の懸念点は「バッテリーの消耗」です。

本記事ではn79のバッテリー交換や、バッテリーの入手方法についてまとめています。

スポンサーリンク

n79のバッテリー交換の正規手順

2020年1月17日現在、n79、というよりエコバックスの製品全般でバッテリーの販売を終了しています。

この度、弊社製品をより安全にご使用いただくためにロボット掃除機のバッテリーの販売を
2019年3月31日をもちまして終了させていただきます。

2019年4月1日以降は弊社サポートセンターでの交換対応のみとさせていただきます。
詳細につきましては下記へお問い合わせください。

エコバックスジャパン お問い合わせ窓口
■メールでのご連絡の場合:support@ecovacs-japan.com
■お電話でのご連絡の場合:0120-539-639 (9~18時:土日祝を除く)

https://store.ecovacs-japan.com/user_data/battery-eol.php

バッテリーの交換手順

エコバックス製品のバッテリー交換はサポートセンター(修理工場)にて行われます。

そのためロボット掃除機本体をエコバックスの指定住所に送らなければなりません。

バッテリー交換には2〜3日かかるようで、交換後に工場から返送されてきます。

住んでいる場所・送る場所にもよりますが、大体1週間くらいロボット掃除機が使えない期間があると思っていて間違いないでしょう。

バッテリーの値段・費用

エコバックス製品のモデルによってバッテリーの値段は異なります。

2020年1月16日時点のn79のバッテリーは「11,100円(税込み)」とのことです(公式電話確認)。

そのほかにロボット掃除機本体を工場に送る「送料」がかかります。
エコバックスは長野に工場がありますので、ここに送る場合には1200〜1700円ほど(住んでいる場所による)がかかる計算になります。

ちなみにバッテリー交換後の返送料金については交換代に含まれているようです。

まとめると、n79バッテリー交換費用は

  • バッテリー交換代(11,100円) + 送料(平均1,500円くらい) = 約12,610円

くらいかかるようです。

スポンサーリンク

n79のバッテリーを自分で交換してみる

正規手順で交換すると12,000円超えと、なかなか二の足を踏んでしまうお値段。

そこで自分で安く交換することは出来ないかを調べてみました。

自分でバッテリーを交換する手順

n79の場合には裏面のネジ止めされている部分にバッテリーが入っています。

まずはこの部分のネジを外して…

蓋をオープン。意外にバッテリーは小さめ。

バッテリーと本体は白い部品でくっついています。

爪で噛んでいるだけなので、爪部分を押しながら抜くと簡単にとれます。

あとは交換用のバッテリーを新しくセットするだけ。

ですがこの交換用のバッテリーを手に入れるのが一番の難関なのです…

交換用のバッテリーが手に入らない?

ロボット掃除機の代名詞「ルンバ」であれば互換バッテリーが大量に出回っているのですが、エコバックスの互換バッテリーは2020年1月17日時点で販売されていない模様です(Amazon、楽天、Yahooショッピングから、中国系ECサイトなど確認)。

そこで思いつくのがヤフオクやメルカリで本体を安く手に入れて、バッテリーを取り出す方法。

ヤフオクでは中古のn79は5000円〜8000円くらいで取引されているようです(2020年1月17日現在)。
買うものによっては本体や替えパーツも一緒に手に入ります。

とくに前者の7,800円で落札されていたやつは数度使用ということで、バッテリーも元気であることが予想されます。

消耗しきっているバッテリーを購入しても意味がありませんので、事前に消耗具合を質問するなどの一手間が必要です。

スポンサーリンク

もう新しい端末を買ってしまう

正規手順にしろ、自分で交換するにしろ、どちらにしてもある程度の費用がかかってしまいます。

もういっその新しいロボット掃除機を購入するのも一つの手です。

エコバックス製品を安く購入する方法は別記事で解説しています、よろしければご確認ください。

2020年1月17日現在、上記事で書かれているクーポンを使って、新春特価で売り出されていた「DEEBOT 601」を購入してみると…

11,840円(税込み)と、正規バッテリー交換より安い!!

公式オンラインストアから購入すると、通常1年の保証期間が2年に延長されますのでオススメです。

興味がある方は下記からどうぞ。

スポンサーリンク

おわりに

コスパ的には大満足なDEEBOT n79ですが、バッテリーを気軽に交換できないのは大きなマイナスポイントです…。

ただ、本体が比較的お安いので2年〜3年ごとに買い替える前提で購入するのがいいのかも知れません。

ちなみに私が使用しているn79は「1年4ヶ月目」に突入しますが、まだバッテリーの消耗を感じるほどではなく、まだまだ現役です(使用頻度は毎日1回)。

ロボット掃除機は1度使うと抜け出せないほど便利です。
まだ使ったことない人は、コスパ抜群のエコバックス製品をオススメします。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
買い物
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました