住民税・固定資産税・国民健康保険料などの税金支払いですが、1回の支払い金額が30万円を超える場合にはコンビニで支払えなくなります(自治体により対応が異なります)。
30万円を超える納付書は左下のコンビニ収納用のバーコードが表示されなくなります(左下の赤枠)。
税金の種類にもよりますが、コンビニ納付ができない場合は「銀行等での現金払い」しか道が残されていないケースがあります。
この税金をクレジットカード・nanaco等でお得に支払うにはどうしたらいいの?という疑問を解決します。
税金の種類と自治体によってはクレジットカード支払いができます
支払う税金の種類によってはYahoo!公金支払い等でクレジットカード払いできることがあります。
納付書の裏面に支払い方法についての案内がありますので、まずはそこを確認しましょう。
(画像は札幌市の納付書です)
私が住む札幌市では住民税がクレジットカード支払いに対応していましたので、実際に30万円を超える住民税をYahoo!公金支払いしてみました。
ただ今回の納付書(税金)はクレジットカード払い非対応でした…。
なので最終手段を利用することに。
納付書の分割をお願いしよう
コンビニ収納も出来ず、クレジットカード払いもできない納付書はそのままでは現金で支払うしかありませんが、どうしてもお得に支払いたい場合には「納付書の分割」をお願いしましょう。
自治体にもよりますが、多くの場合で分割対応は行ってくれるようです。
私も今回381,460円のコンビニ収納ができない国民健康保険料を…
200,000円と181,460円の二つに分割して頂きました。
こうすることで30万円を下回るため、コンビニ支払い、つまりnanacoで税金を支払うことが可能になります。
納付書の分割をお願いする方法
私が住む札幌市の場合には担当窓口に「氏名・住所・納付書番号」を電話で伝えるだけで分割が可能でした。
翌日には分割した納付書を発送してくれるなど、とてもスピーディーな対応でした。
とある自治体では電話での納付書分割には対応していなく、納付書と身分証明を持って直接窓口に行く対応を求められるようです。
なので、とりあえずは担当窓口に電話することをオススメします。
なお分割をお願いする時は
納付書が30万円を超えているのでコンビニ収納を利用できません。支払い期限はそのままで良いので、コンビニ収納が出来るように納付書を分割していただけませんか?
という感じで伝えましょう。
ポイントは「お金がなくて分割したいわけではない」と伝えることです。
役所に務める友人曰く「スムーズに支払いしてもらえるならある程度柔軟に対応することにしている」とのことです(自治体によるかと思いますが)。
分割する金額に注意する
もし納付書を分割してnanaco支払いをするのであれば、分割する金額に注意しましょう。
コンビニ納付ができる金額は30万円までですが、nanaco支払いができる上限金額は25万円までです。
なので納付書1枚の金額が25万円を超えないように分割を依頼しましょう。
例えば今回の私のケースで言えば、38万円の納付書を28万円と10万円で分割してしまうと、28万円の納付書は「nanaco25万円分 + 3万円の現金」にしなくてはなりません。
なので20万円と18万円で分割するようにお願いし、快く対応して頂けました。
nanacoを安く手に入れるには?
せっかく納付書を分割してもらっても、nanacoをお得にゲットしなければ意味がありません。
nanacoをお得にゲットできる方法は年々減っていますが、現時点で利用できる方法を別記事にまとめています。
よろしければ合わせてご確認ください。
おわりに
高額な支払いは1%〜2%をお得にするだけで、それなりの金額になりますよね。
私も今回の38万円を納付書を2%オフで手に入れたnanacoで支払うことで、7,600円もお得に支払うことが出来ました。
スムーズに対応して頂いた区役所の方に感謝です。
なお今回は国民健康保険料の支払いでしたが、住民税・個人事業税・所得税・固定資産税等の様々な税金で今回の方法を利用できます。
もちろん自治体により対応は異なりますが、しっかりと説明することで概ね対応してもらえるかと思います。
関連記事:
コメント