スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【英語→日本語】Amazonのページが急に英語表示に?日本語に直す方法。英語になるのはなぜ?原因は?

Amazon

Amazonを利用していると急にページがこんな感じに英語表記になることはありませんか?

私は頻繁ではありませんが、1年に数回ほどこのような場面に遭遇することがあります。

本ページでは日本語への直し方と、なんで英語表記になることがあるのか、という2点についてまとめています。

スポンサーリンク

[パソコン]日本語への直しかた

パソコンでAmazonを開いたときの日本語への直しかたは次の通りです。
直し方はいくつかありますが、1番少ない手順での変更方法です。

上部にある国旗部分をクリックすると

言語設定画面が開きます。そこで「日本語 – JP」を選択し、

「変更する」をクリックするだけです。これで日本語表記に戻ります。

スポンサーリンク

[スマホ]日本語への直しかた

スマホでAmazonを開いたときの日本語への直しかたは次の通りです。
直し方はいくつかありますが、1番少ない手順での変更方法です。

Amazonの英語表記の画面を開いたら、一番下までスクロールします。

下の方ある「地球儀アイコン + English」という箇所をタップします。

言語設定画面に遷移するので、日本語を選択し

「変更する」をタップしたら変更完了です。

スポンサーリンク

いきなり英語表記になるのはなんで?

日本語への直し方はわかりましたが、なんで英語表記になってしまうのか、気になりますよね。

理由は以下の2つが考えられます。

英語ページのリンクを踏んでしまった

英語表記に変わってしまった場合の大半はこれが原因かと思われます。

AmazonのURLには言語設定の意味を持つ要素がある場合があります。

例えば下記のページで言う赤線部分の「language=en_US」がそれに当たります。

「language=en_US」は「このページを英語設定で開いてね」という意味なのですが、これで1度でもページを開いてしまうと他のページも全て引きずられるように英語設定で開かれます。

英語ページを開いたあとのAmazonトップページ

この「language=en_US」の箇所を「language=ja_JP」、つまり「このページを日本語設定で開いてね」に変更すると…日本語表記になります。

つまりAmazonの言語設定URLによって、意図せず言語が変わってしまうのが原因なのです。

じゃあなぜ「language=en_US」を含むURLを開いてしまうかと言うと、多くは検索エンジンからの遷移かと思われます。

私は検索エンジンにGoogleを利用しているのですが、少しニッチな商品を検索するときには検索結果に「language=en_US」を含むリンクがヒットする場合があります。本当に稀にですけどね。

この仕組みがわかってからは、「あ、このリンクで遷移すると英語表記になっちゃうな」という意識になりました。

システムの不具合

もう1つの原因がAmazonのシステム側の不具合が考えられますが…たぶんこれは少ないんじゃないかなと思っています。

今まで全日本ユーザが一度に英語表記になった、という事例は聞いたことがありません。

一部のユーザだけシステム不具合により急に英語表記になった、という可能性も0ではありませんが、ほとんどは上で紹介したURLの言語設定が原因かと思われます。

スポンサーリンク

まだAmazonプライムに未加入の方へ

この記事を見ているほとんどの人はAmazonでお買い物をしたことがある人だと思いますが、もしAmazonプライムに加入していなければ、ぜひ加入をご検討ください。

Amazonプライムは年間5,900円(月600円)で次のサービスが利用できる超優良サービスです。

  • お急ぎ便や日時指定便が使い放題
  • Amazonプライムビデオが見放題
  • Amazon Musicで音楽が聴き放題(1億曲)
  • Prime readingで一部書籍が読み放題
  • Primeデーや会員先行セールへの参加
  • Amazonフォトで無制限クラウドストレージ
  • お得なチャージ特典(最大2.5%のAmazonポイント)

などなど…1つ1つの特典が破格です。

月額ワンコイン以下でこれほどのサービスを受けられるサブスクリプションサービスを私は知りません。

またAmazonプライムは直近の加入実績がない場合、30日間無料で加入することが出来ます。

とりあえず無料加入してみて、気に入らなければ無料で解約できるのは魅力的です。

また現在はAmazonプライムの紹介サービスが実施されていて、条件をクリアすると1,000Pがゲットできます。

https://www.amazon.co.jp/cer/c/72e8758f

条件は「Amazonプライム加入後、30日以内に2,000円以上買い物をする」という緩いものですので、まだプライム会員になっていない人は黒字で加入できるチャンスです。

スポンサーリンク

まとめ

Amazonを利用していると急に英語表記になってしまう問題。

直しかたは

  • パソコンの場合は「上部の国旗」→「日本語に変更」
  • スマホの場合は「下部までスクロール」→「地球儀アイコン + Englishをタップ」→「日本語に変更」

で変更が可能です。

英語表記になる主な原因としてはURLの「language=en_US」パラメータが関係していると思われます。

稀にGoogle等の検索エンジンでヒットするため、もし英語表記になっても焦らず対応しましょう。

以上、どなたかのお役に立てば幸いです。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
Amazon
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

  1. 英語の読めない困ったひと より:

    ありがとうございました
    困っていたので助かりました

    • タロウタロウ より:

      わざわざコメント頂きまして恐縮です。
      お役に立てたようで何よりです。
      是非またお立ち寄りくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました