スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

プライムビデオだけを契約したい!Amazonプライムの映像特典だけだと安くなるの?を解説。

Amazon

通販サイトの王者Amazonが提供するサブスクリプションサービスのAmazonプライム。

サブスクは敬遠しているけど「Amazonプライムだけは契約している」「契約を検討している」という人も多いのではないでしょうか。

Amazonプライムには多数の特典がありますが、その中でも人気なのはやはり「プライムビデオ特典」です。

本ページではプライムビデオだけを契約したいんだけど出来るの?その場合安くなるの?という疑問や、ほかの映像サブスクサービスとの比較を解説しています。

スポンサーリンク

Amazonプライムとプライムビデオ

Amazonプライムは多数のお得な特典てんこ盛りのサブスクサービスです。
具体的には下記の代表的な特典があります。

  • 配送料無料
  • お急ぎ便・日時指定無料
  • プライムビデオ
  • プライムMusic
  • プライムReading
  • プライムラジオ
  • Kindle値引き
  • プライムデー参加権利
  • プライムナウ
  • プライムフォト
  • Amazonフレッシュ
  • Amazonファミリー
  • Prime Try Before You Buy
  • ギフトチャージ特典

これだけ特典があって年会費は5,900円(月額に直すと491円[税込])です。
超巨大企業のAmazonしか出来ない価格設定ですね。
また月額600円でも加入できますが、年払いにしたほうがお得です。

またAmazonプライムに加入したことのない人は30日間の無料お試し期間があります。とりあえず体験してみて、気に入らなければ無料で解約できるのは魅力的です。

特典てんこ盛りのAmazonプライムですが、この中でも人気なのはやはり「プライムビデオ」です。
プライム会員の中には「他の特典はいらないからプライムビデオだけを契約したい〜!」という声も多くあります。

スポンサーリンク

プライムビデオのみを契約したい!

「プライムビデオだけを契約したい!」という人がいることは確かですが、結論から言うと残念ながらプライムビデオだけを契約するプランは提供されていません。

同じプライム会員で「複数の特典を使っている人」と「プライムビデオだけを使っている人」がいても、年会費は同じ5,900円です。
ちょっと不公平な気がしますが、そのようなプラン提供なのでしょうがないです。

スポンサーリンク

アメリカではプライムビデオ単独プランもある

しかしAmazonの本拠地アメリカでは2016年頃からプライムビデオ単独でのプラン提供を開始しているようです。
参考:Amazon、アメリカでプライムビデオを別個に月8.99ドルで提供
(記事中の価格はアメリカのプライム会費値上げ前の記事内容なので、現在は値上げされている可能性があります)

このようなアメリカの事例をみると、日本もいつかプライムビデオ単独のプラン提供があるかもしれないですね。

ですが日本のプライム会費はアメリカの半分以下です。
あまり考えたくもないですが、日本のプライム会費がもう少し値上がりしないとプライムビデオ単独でのプラン提供は開始されないような気もします。

スポンサーリンク

ほかの映像サブスクとの比較

Amazonプライムの一部特典に過ぎないプライムビデオですが、他社サービスと比べるとそのお得感が実感できます。

下の表は代表的な映像サブスクサービスとの価格比較です。(※月額料金は2021年2月6日時点のもの)

サービス名月額料金
(税込)
備考
プライムビデオ408円年払い時。他にも特典盛り沢山
U-NEXT2,189円雑誌読み放題、1200P/月の付与もある
Netflix990円〜スタンダードは1,490円、プレミアムは1,980円
dTV550円dTVchやDAZNと同時契約で割引有
ディズニープラス770円ディズニー映画が見放題
FODプレミアム976円一部雑誌・漫画読み放題付き
Paravi1,017円ドラマに力を入れている
TELASA618円auスマプレ特典でも一部楽しめる
ABEMAプレミアム960円ABEMA独自コンテンツが豊富
Hulu1026円アニメ・邦画・洋画バランス良く楽しめる

表にしてみるとAmazonプライムのお得度が際立ちます。

もちろんU-NEXTだと雑誌読み放題やポイント付与があったり、ディズニープラスだとディズニー映画が見放題など、各社独自のサービスを展開しているため「このサービスが良い!」という結論は出せません。

でもしつこいようですがプライムビデオはあくまでもAmazonプライムの一部特典です。
その点からみるとコスパの面ではやはりプライムビデオに分があるな、と感じます。

またAmazonプライムは直近の加入実績がない場合、30日間無料で加入することが出来ます。

とりあえず無料加入してみて、気に入らなければ無料で解約できるのは魅力的です。

また現在はAmazonプライムの紹介サービスが実施されていて、条件をクリアすると1,000Pがゲットできます。

https://www.amazon.co.jp/cer/c/72e8758f

条件は「Amazonプライム加入後、30日以内に2,000円以上買い物をする」という緩いものですので、まだプライム会員になっていない人は黒字で加入できるチャンスです。

スポンサーリンク

おわりに

日本でもプライムビデオ単独プランの提供はいつかあるかもしれませんが、当分先の話になりそうですね。

また本記事を作成するにあたり、他サービスの値段をざっくり調べましたが「やはりAmazonプライムは価格破壊だな」と改めて感じました。
年5,900円(月491円)でこの特典盛り盛り具合はバグってます。

まだ「Amazonプライムに未加入」で「プライムビデオに興味がある人」はまずは30日無料期間のお試し加入をオススメします。
個人的にはプライムビデオだけではなく「プライムMusic」「プライムReading」「プライムフォト」あたりも一緒に使うと、さらにAmazonプライムの魅力を感じられると思います。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
Amazon
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました