スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【赤ちゃんアイス】1歳からのアイス入門!?いつから食べていいの?レシピは?手作りしてみた。

子育て

本記事作成時は夏真っ盛りの7月現在。暑い季節はアイスが美味しいですよね。

我が家には4歳と1歳の兄弟がいるのですが、上の子がアイスを食べていると下の子も当然ながら欲しがります。

甘いアイスを赤ちゃんにあげるのは…と思いあげていませんでしたが、さすがにちょっとかわいそうになってきました。

そこで赤ちゃんでも食べられるアイス・氷菓を作ってみることに。

スポンサーリンク

赤ちゃんにアイス

我が家の長男4歳がアイスを食べていると、1歳の次男が「おらにもくれー」とアピールしてきてかわいそうです。

フルーツや赤ちゃんお菓子で誤魔化してきましたが、そろそろ限界に…。

スポンサーリンク

アイスって何歳から?

そもそも赤ちゃんにアイスはあげていいの?と思いますよね。
確かに1歳なりたての小さい子に市販のアイスは甘すぎるし、お腹を壊す心配も…。

我が家の長男は2歳の時、家よりも先に保育園のおやつでバニラアイスが出ていました。
クラスには1歳児もいましたが、認可保育園の給食で出るくらいなのだから、たまに与える分には1歳児でも良いのかなと思います(個人的な解釈です)。

そこからたまに家でもアイスをあげるようになりました。

スポンサーリンク

市販の赤ちゃん用アイスはあるの?

実は1歳以上を対象に赤ちゃんでも食べられるアイスが売っています。

ピジョンからは家で作る1歳からのアイスキットが販売されています。

赤ちゃん用とは書いてませんが、アレルギー成分も分かりやすく書いてあるアンパンマンの子供用アイスもあります。
こちらはスーパーでも手に入れやすいものです。

スポンサーリンク

シャトレーゼのアイスもオススメ

お手頃価格のお菓子屋さん、シャトレーゼはアイスも種類豊富でリーズナブル。

小さなお子様やアレルギーっ子にも嬉しい、体に優しいアイスも豊富です。

ミニサイズが嬉しい脂肪ゼロのラクトアイス。

こちら2つは卵不使用、無添加のアイスミルク。

シャトレーゼは店舗数も多く、オンラインショップもあるため手に入れやすいです。

ただピジョンの1歳からのアイスに比べれば甘みは強いかなと思います。

スポンサーリンク

手作りアイスという選択肢

市販のアイスがおいしいのは間違いないのですが、なんだかんだ言っても手づくりアイスが1番安心です。

というわけで代表的な手作りアイスの作り方をまとめてみます。

用意する道具は?

パターン1:アイスキャンディーの型

棒アイスを作りたい人はアイスキャンディーの型を購入するのがオススメです。
型の種類は多く、いくつかあるとレパートリーに富んだアイスが作れます。

パターン2:製氷皿

ブロック上のアイスを作るなら製氷皿がベストです。
百均にも売っているので安価に手に入ります。

パターン3:ジップロックなどのフリーザーバッグ

家にある道具だけでアイスを作るのであればフリーザーバッグがオススメです。
実際にフリーザーバッグを使ってアイスを作ってみましたので、後述します。

材料は?

赤ちゃんも食べられる&アイスにしても美味しいものと言えば…

  • 100%ジュース
  • ヨーグルト
  • 冷凍フルーツ

などが挙げられます。
どれかが家にあればすぐにでもアイス作りが開始できます。

手づくりアイスレシピ

赤ちゃんアイス作りは非常に簡単。
例えば…

  • 冷凍バナナをおろし金でおろすだけ
  • バナナとヨーグルトをフリーザーバッグで揉んで冷凍するだけ
  • 100%ジュースを赤ちゃん仕様に水で薄めて凍らすだけ

などなど、手間なし洗い物なしです。

スポンサーリンク

実際に赤ちゃんアイスを作ってみた

長男のアイスを羨ましく見ていた次男のために、2種類のアイスを作ってみました。

リンゴ味の氷アイス

1つ目は余ったリンゴジュースでアイスです。
水で少し薄めたリンゴジュースをフリーザーバッグに入れて、薄く平らにして冷凍庫へ。

食べるぶんだけパリッと割って取り出せば、何回も食べれます。

早速作ってみましたが…なんか思ってたのと違う。

平らに入れたはずが冷凍庫がパンパン過ぎて塊になってました。
冷凍庫に十分なスペースがあるときに作るといいかもしれません。

ただうちの子はこれでも美味しそうに食べてくれました。

バナナヨーグルトアイス

気を取り直して、次にバナナヨーグルトアイスを作ってみます。

材料はバナナとヨーグルト。

フリーザーバッグにバナナと…

ヨーグルト(200gになりました)を入れてモミモミ。

これを平らにして冷凍します。

少し凍らせ過ぎましたが、平なバナナヨーグルトアイスが完成!

量が多かったのかフリーザーバッグが小さかったのか、厚くなりすぎて固めだったので、牛乳を少量かけるといい感じに溶けました。

こちらも美味しそうに食べてくれたので良かったです。

ちなみに我が家ではヨーグルトメーカーを使って機能性ヨーグルトを量産しています。
母乳をやめた今でも、そのお得さと美味しさから作り続けています。

スポンサーリンク

おわりに

これで家族4人、みんなでアイスを食べることができました。

もう少し大きくなったら市販品をあげてもいいのかもしれませんが、2歳くらいまでは手作りアイスで乗り切ろうと思います。

今回りんごアイスをフリーザーバッグで使って感じましたが、簡単にアイス(味付き氷?)は作れるものの、水分だけだとカッチコチになるのでヨーグルトやクリームチーズを入れると冷凍しても柔らかさが残ってオススメです。

アレルギー対策や甘さ調節が柔軟にできるのは自作アイスならではです。
アイスを食べて、赤ちゃんと暑い夏を乗り切りましょう。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
子育て
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました