2020年2月に日本初のスピンオフ銘柄として誕生したカーブスホールディングス。
カーブスは女性専用のフィットネスジムを運営しており、顧客満足度を追求したサービスをウリに全国に2000店舗以上を展開しています。
私はカラオケまねきねこの優待が欲しくてコシダカホールディングスの株を保有していたのですが、このスピンオフに巻き込まれて意図せずカーブスホールディングスの株を保有することに…
そんなカーブスの株主優待が2020年11月下旬に到着しました。
そもそもスピンオフって?
株式におけるスピンオフとは「親会社から子会社を独立させて、資本関係のない会社を作ること」です。
元々カーブスはコシダカホールディングスの完全子会社でしたが、2020年2月に別会社となりました。
私のように元々コシダカの株を保有していた人はコシダカとカーブスの2つの銘柄を保有することになります。
なのでコシダカの株価はカーブスが抜けた分グッと下がり…
カーブスは新たな銘柄として追加されています。
ただ残念ながらコロナの影響により私が買い付けをしたときより株価は下がっており、2つの銘柄を合算してもマイナスの状態です。これからに期待します。
カーブス 株主優待の基本情報
株主優待の基本情報は下記の通りです。
権利確定月
8月の年1回です。
優待内容
カーブスの株主優待内容は次の通りです。
株主優待の中でも大人気なクオカードが優待品となります。
優待利回り
株価を750円と仮定した場合の優待利回りです。
100株 | 0.66% |
優待目的としてはイマイチな利回りとなります。
優待到着時期
8月期分 | 11月下旬に到着 |
権利確定日からだいたい3ヶ月くらいで到着します。
私は北海道に住んでいるのですが、今回は2020年11月26日に届きました。
本州の方はもうちょっと早く届いているかと思われます。
アンケートに答えたら更に500円のクオカードが
今回到着した報告書等の中に「アンケートに答えると500円分のクオカードがもらえる」というハガキが同封されていました。
俗に言う「隠れ優待」というやつです。
毎回このアンケートが到着するかはわかりませんが、優待内容を500円+500円 = 1000円相当とした場合の優待利回りがこちら。
100株 | 1.33% |
大きい利回りとは言えませんが、1%を超えてくるのは嬉しいです。
アンケートハガキは報告書などと一緒に捨ててしまわないように注意しましょう。
オススメの証券会社
私は楽天証券・カブドットコム証券・松井証券など有名どころの証券会社口座を開設していますが、普段売買に利用しているのは「SBI証券」です。
SBI証券を利用している理由は
- 売買手数料が0円(ゼロ革命)
- IPO実績が他社に比べて豊富
の2つです。
SBI証券は「ゼロ革命」と呼ばれる施策で、ネット証券会社の主な収入源である手数料無料化を実施した証券会社です。
次の図はSBI証券自身が作成した手数料の比較表ですが、SBI証券は約定代金問わず手数料が無料となっています。
楽天証券も同じく手数料無料を実施していますが、これはSBI証券の後追いをしているため、貴重な手数料収入を泣く泣く手放す格好となりました。
米ドル為替手数料ゼロの実施もSBI証券がいち早く行い、楽天証券がそれに常に追随する形となっていて、トップランナーはSBI証券です。
株は保有口座の切り替え(移管)が面倒なので、どうせ利用するならトップの証券口座を利用することをオススメします。
これからSBI証券を開設予定の人は、ポイントサイトからの開設を強くオススメします。
現在(2024年8月24日)ではげん玉というポイントサイトで19,000円相当がゲットできます。
条件は「SBI証券開設 + 住信SBIネット銀行ハイブリッド口座からの50,000円の入金」です。
同時に住信SBIネット銀行口座を開設しても良い人や、既にSBIネット銀行口座がある人にオススメです。
公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。
ポイントサイトは
- 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
- クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元
など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。
おわりに
スピンオフという思わぬ形で保有しているカーブスホールディングス。
フィットネスジムはしばらくは苦しい状況が続くことが予想されますが、これも何かの縁ということでしばらく保有し続けるつもりです。
これからも応援させて頂きます。
コメント